アカウント名:
パスワード:
アップル、4-6月の売上高7.2%増、iPhone販売が予想上回る [reuters.com]などをみると、
4-6月期の純利益は87億2000万ドル(1株当たり1.67ドル)と、前年同期の78億ドル(同1.42ドル)から増加した。
「約5億600万ドル」が小さい気がしてくるから不思議。純利益 6日分?
中国では業績不調のようで、日本でもそれほど伸びていませんが、他が伸びているようです。
最近はデザインもマンネリ化して機能的にも目新しさがなくなってきていると思うのだが、それでも人気は続いているな。一時期ほどではないにしろ。
はじめてのスマホがiPhoneだった人の中には、もうAndroidに乗り換えられない(色々変わるのが面倒、利用するアプリやサービスの問題、信仰上の理由etc.)という人たちがある程度いるでしょうしねぇ。
iPhone→新iPhoneの機種変更後のデータ移行はソフトもハードも同一会社が提供しているだけあってすごく簡単ですしね。Androidは特殊なツールを使う、root化、USBデバッグ等使わないと同一会社の端末であっても大変。# 特にゲームデータ。
前半はへーそうなんだーと思ったのに後半で台無し。iPhone使ったことねぇし、Windows版アプリがクソだから使いたくねぇし。# iPodで懲りた。
最近はPlay ゲーム対応のものならクラウドにセーブデータが上がるんで複数端末でも同じgoogleアカウントなら同期されますが。というか、Playストアで配信して単一端末でのみ動作可能、機種変更なんて知らねーよっていう状況の方がアレだと思うがね。# データ移行はHeliumおすすめ、root要らないしUSBデバッグ有効にしてHeliumインストールしたスマートフォンとPCと繋ぐだけ# たまに失敗するのがあるけど。
そんなサンプル数も少ない特殊な事例を、さもよく起こる話の様に言われましても(^^;
>当然Appleにも問い合わせたが、Appleからも全データを捨てろと回答されている
そんときの回答見せてみろよ
そんなにつっかからんでも。
そもそも移行なんてSNS関係だけで、「お気に入りの写真が」「音楽が」と、そのまま複数台を持ち歩く人が多い気も。
短期的に大量にキャリアにiPhoneを押し付けてるのでそこだけプラスになってるってだけキャリアにはその不良在庫iPhoneの処分をする時間が必要なので、年間トータルなど長期で見るとiPhoneの販売数が減少ペースに入っている
グラフにしたら東芝粉飾決算のあのグラフみたいな形になってそうだがはたして
はい、「短期的に大量にキャリアにiPhoneを押し付けてる」というソースどーぞーwww
状況証拠はソースになり得ませんよそれにこれでは「押し付けている」を何ら証明できていません#3255230は「俺様の妄想に難癖つける奴がバカ。出ていけバカ」という主旨のコメントにしかなり得てない現実をどうぞご理解ください > 負け組無能
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
一方で業績は回復 (スコア:2)
アップル、4-6月の売上高7.2%増、iPhone販売が予想上回る [reuters.com]などをみると、
4-6月期の純利益は87億2000万ドル(1株当たり1.67ドル)と、前年同期の78億ドル(同1.42ドル)から増加した。
「約5億600万ドル」が小さい気がしてくるから不思議。純利益 6日分?
中国では業績不調のようで、日本でもそれほど伸びていませんが、他が伸びているようです。
Re:一方で業績は回復 (スコア:0)
最近はデザインもマンネリ化して機能的にも目新しさがなくなってきていると思うのだが、
それでも人気は続いているな。一時期ほどではないにしろ。
Re:一方で業績は回復 (スコア:2)
はじめてのスマホがiPhoneだった人の中には、
もうAndroidに乗り換えられない(色々変わるのが面倒、利用するアプリやサービスの問題、信仰上の理由etc.)という人たちがある程度いるでしょうしねぇ。
Re:一方で業績は回復 (スコア:1)
iPhone→新iPhoneの機種変更後のデータ移行はソフトもハードも同一会社が提供しているだけあってすごく簡単ですしね。
Androidは特殊なツールを使う、root化、USBデバッグ等使わないと同一会社の端末であっても大変。
# 特にゲームデータ。
Re:一方で業績は回復 (スコア:1)
前半はへーそうなんだーと思ったのに後半で台無し。
iPhone使ったことねぇし、Windows版アプリがクソだから使いたくねぇし。
# iPodで懲りた。
最近はPlay ゲーム対応のものならクラウドにセーブデータが上がるんで複数端末でも同じgoogleアカウントなら同期されますが。
というか、Playストアで配信して単一端末でのみ動作可能、機種変更なんて知らねーよっていう状況の方がアレだと思うがね。
# データ移行はHeliumおすすめ、root要らないしUSBデバッグ有効にしてHeliumインストールしたスマートフォンとPCと繋ぐだけ
# たまに失敗するのがあるけど。
Re: (スコア:0)
そんなサンプル数も少ない特殊な事例を、さもよく起こる話の様に言われましても(^^;
Re: (スコア:0)
>当然Appleにも問い合わせたが、Appleからも全データを捨てろと回答されている
そんときの回答見せてみろよ
Re: (スコア:0)
そんなにつっかからんでも。
そもそも移行なんてSNS関係だけで、「お気に入りの写真が」「音楽が」と、そのまま複数台を持ち歩く人が多い気も。
Re: (スコア:0)
短期的に大量にキャリアにiPhoneを押し付けてるのでそこだけプラスになってるってだけ
キャリアにはその不良在庫iPhoneの処分をする時間が必要なので、
年間トータルなど長期で見るとiPhoneの販売数が減少ペースに入っている
グラフにしたら東芝粉飾決算のあのグラフみたいな形になってそうだがはたして
Re: (スコア:0)
はい、「短期的に大量にキャリアにiPhoneを押し付けてる」というソースどーぞーwww
Re: (スコア:0)
状況証拠はソースになり得ませんよ
それにこれでは「押し付けている」を何ら証明できていません
#3255230は「俺様の妄想に難癖つける奴がバカ。出ていけバカ」
という主旨のコメントにしか
なり得てない現実をどうぞご理解ください > 負け組無能