アカウント名:
パスワード:
米アップル:2003年以来の減収を予想-アイフォーンの伸び鈍化 [bloomberg.co.jp]
米アップルは26日、1-3月(第2四半期)決算で10年余りで初の減収を見込んでいることを明らかにした。スマートフォン市場が飽和状態になりつつあり、中国での事業拡大では同社の成長維持にもはや不十分であることが浮き彫りになった。
Mac でも iPhone でも iPad でもない、目新しいヒット商品を編み出してこないと無理でしょ。
永遠に増収ということはあり得ないでしょう。12年連続増収というほうがびっくりですが。
# それにラインナップの少なさからいうと売上よりも利益重視でしょうし。
残念。純利益は前年同期比で22.5%減少してるんだな。折角タレコミ子がアップルの減衰が少なく見える数値をえらんでるのに。そのせいで、タイトルと本文が不一致になってるんだけどね。
なにが残念だかわからんが、2015年はApple、第2四半期の業績を発表 - iPhone、MacおよびApp Storeの力強い販売実績により、売上高が27%増、一株当り利益が40%増と、過去最高の1~3月期業績を達成 [apple.com]などとある通り、前年が極端に良かったことを分かっていますか。
前年が極端に良かったことと、スマホの伸びが大幅に鈍化したこと今後の業績を考えるなら、後者のほうが大きく受け止められるべきでしょう
「前年が良かったから今年はその分悪かった」と言われても「じゃあ来年は?良くなるのか?」に答えられないでしょうし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
予想されていたこと (スコア:2)
米アップル:2003年以来の減収を予想-アイフォーンの伸び鈍化 [bloomberg.co.jp]
Mac でも iPhone でも iPad でもない、目新しいヒット商品を編み出してこないと無理でしょ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:2)
永遠に増収ということはあり得ないでしょう。12年連続増収というほうがびっくりですが。
# それにラインナップの少なさからいうと売上よりも利益重視でしょうし。
Re: (スコア:0)
残念。純利益は前年同期比で22.5%減少してるんだな。
折角タレコミ子がアップルの減衰が少なく見える数値をえらんでるのに。
そのせいで、タイトルと本文が不一致になってるんだけどね。
Re: (スコア:2)
なにが残念だかわからんが、2015年はApple、第2四半期の業績を発表 - iPhone、MacおよびApp Storeの力強い販売実績により、売上高が27%増、一株当り利益が40%増と、過去最高の1~3月期業績を達成 [apple.com]などとある通り、前年が極端に良かったことを分かっていますか。
Re:予想されていたこと (スコア:0)
前年が極端に良かったことと、スマホの伸びが大幅に鈍化したこと
今後の業績を考えるなら、後者のほうが大きく受け止められるべきでしょう
「前年が良かったから今年はその分悪かった」と言われても「じゃあ来年は?良くなるのか?」に答えられないでしょうし