アカウント名:
パスワード:
現代社会で原告が3桁以上の集団訴訟というとそういうイメージしかない。訴訟社会の負の側面。
アメリカでは訴訟はビジネスですからね。
原告を集められなかった弁護士の戦略ミスです。それ以上でも,それ以下でもないと思う。
この言い回しって、以上ではない、つまり未満以下でもない、つまり越える同時には成り立たないと思うんだけど、どういう意味でとらえればいいのだろう。
同時には成り立たないと思うんだけど、どういう意味でとらえればいいのだろう。
英語では 「no more, no less」 という表現が良く使われていますので、原文が英語の場合、「それ以上でもそれ以下でもない」という日本語訳をあてることはやむを得ないと思います。日本語としての論理的正確性よりも原文の語感を重視したい場合もありますから。 「one of the most...」 を 「最も~のうちのひとつ」 と訳すのも同様です。
そういった翻訳文に慣れ親しんできた人が、何を勘違いしたか翻訳文でもないのに、そういった英日翻訳(一部、英語以外の言語からの翻訳の場合もある)を行う際の妥協の産物としての表現を積極的に使いだす場合があります。そういった行為はまさに愚の骨頂であり、「どういう意味でとらえればいいのだろう」 という質問の答えとしては、「翻訳文でもないのにそういった表現を使う馬鹿な人、または論理性の無い人が書いた文章である」 と解釈すればよろしいでしょう。
「最も○○なうちの1つ」というのも同じように英語の翻訳以外に使っている人は日本語の「最も」をどういう意味だと思っているんだろうなぁ、と考えるときがあります。
確かに厳密に以上・以下の意味を問えば、そういう捉え方をせざるを得ないでしょうが、慣用表現の一種として、この場合大雑把に「それよりも複雑でなく、簡単すぎもしない」とでも捉えておく程度でいいと思います。
つまり「論外」「話にならない」ってことでは?
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/11464/m0u/ [goo.ne.jp]>1 数量・程度・優劣などの比較で、それより上の範囲であること。数量では、その基準をも含む。
基準が数量で無いなら、以上は基準の値を含まなくても良い
「友達」と解釈してもよい。https://www.ipa.go.jp/security/rfc/RFC2119JA.html [ipa.go.jp]
数学としてはその通りですね。でも『慣用句(というか国語)としては、以上・以下ともに「一致」を含まない、と考えなさい』と教わったことがあります。# 遠い昔(中学生時代)に教わったので、微妙にニュアンスが違うかも。
なので、以上でも以下でもない=一致、ということかなと。
日本語の以上、以下にはそれ自身を含むかどうか明確ではなく区別できる表現がないんです
程度や優劣の場合は「より上」「未満」と同じ、数量の場合は基準となるそれ自身も含む。
そういうのが人一倍気になってしまうタイプなのですね。
「それ超過もそれ未満も」だと語呂が悪いから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
所詮タカリ集団 (スコア:0)
現代社会で原告が3桁以上の集団訴訟というとそういうイメージしかない。
訴訟社会の負の側面。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:1)
アメリカでは訴訟はビジネスですからね。
原告を集められなかった弁護士の戦略ミスです。
それ以上でも,それ以下でもないと思う。
Re:所詮タカリ集団 (スコア:0)
この言い回しって、
以上ではない、つまり未満
以下でもない、つまり越える
同時には成り立たないと思うんだけど、どういう意味でとらえればいいのだろう。
Re:所詮タカリ集団 (スコア:4, すばらしい洞察)
英語では 「no more, no less」 という表現が良く使われていますので、原文が英語の場合、「それ以上でもそれ以下でもない」という日本語訳をあてることはやむを得ないと思います。日本語としての論理的正確性よりも原文の語感を重視したい場合もありますから。 「one of the most...」 を 「最も~のうちのひとつ」 と訳すのも同様です。
そういった翻訳文に慣れ親しんできた人が、何を勘違いしたか翻訳文でもないのに、そういった英日翻訳(一部、英語以外の言語からの翻訳の場合もある)を行う際の妥協の産物としての表現を積極的に使いだす場合があります。そういった行為はまさに愚の骨頂であり、「どういう意味でとらえればいいのだろう」 という質問の答えとしては、「翻訳文でもないのにそういった表現を使う馬鹿な人、または論理性の無い人が書いた文章である」 と解釈すればよろしいでしょう。
Re: (スコア:0)
「最も○○なうちの1つ」というのも同じように英語の翻訳以外に使っている人は日本語の「最も」をどういう意味だと思っているんだろうなぁ、と考えるときがあります。
Re: (スコア:0)
確かに厳密に以上・以下の意味を問えば、そういう捉え方をせざるを得ないでしょうが、
慣用表現の一種として、この場合大雑把に「それよりも複雑でなく、簡単すぎもしない」とでも捉えておく程度でいいと思います。
Re: (スコア:0)
つまり「論外」「話にならない」ってことでは?
Re: (スコア:0)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/11464/m0u/ [goo.ne.jp]
>1 数量・程度・優劣などの比較で、それより上の範囲であること。数量では、その基準をも含む。
基準が数量で無いなら、以上は基準の値を含まなくても良い
Re: (スコア:0)
じゃあ、「友達以上、恋人未満」はどう解釈すればいいんだ。
Re: (スコア:0)
「友達」と解釈してもよい。
https://www.ipa.go.jp/security/rfc/RFC2119JA.html [ipa.go.jp]
Re: (スコア:0)
数学としてはその通りですね。
でも『慣用句(というか国語)としては、以上・以下ともに「一致」を含まない、と考えなさい』と教わったことがあります。
# 遠い昔(中学生時代)に教わったので、微妙にニュアンスが違うかも。
なので、以上でも以下でもない=一致、ということかなと。
Re: (スコア:0)
日本語の以上、以下にはそれ自身を含むかどうか明確ではなく区別できる表現がないんです
Re: (スコア:0)
程度や優劣の場合は「より上」「未満」と同じ、数量の場合は基準となるそれ自身も含む。
Re: (スコア:0)
そういうのが人一倍気になってしまうタイプなのですね。
Re: (スコア:0)
「それ超過もそれ未満も」だと語呂が悪いから