アカウント名:
パスワード:
(タイトル)のような話は発表当初からあちこちで言われてましたね。この程度の下位機ではシェアを奪うことはできない(もっと安くしないと意味無い)、と。
そもそも、廉価版じゃないという見方もあるわけで。http://jp.techcrunch.com/2013/09/12/20130910iphone-5c/ [techcrunch.com]http://allabout.co.jp/gm/gc/427900/ [allabout.co.jp]
マスコミとそれを鵜呑みにする我々が廉価版に仕立ててしまったというか。中途半端な感じは否めないが、10代後半~20代くらいの女性や見た目で欲しがる層に訴求できたらそれで成果があったといえるんじゃないかね。そういう層は発売直後に並んで買ったりしないよ。ガジェットオタじゃないから。発売してまだ半月もたってないうちから結論は早すぎだろう。
製品ラインナップを2つに分ける意味があったかというと疑問5sと5cどっちも買う、というような製品ではない以上お互い競合するわけだし需要を予測するのが難しくなる廉価版でもないとすると(外部から見る限りでは)合理的な説明がつかないような
会社の内部で開発チームが分裂した結果とかなら納得はできるけど……
分ける必要があったのかというか、分けざるを得なかったのでは?
今までも新機種+旧機種を値下げての併売はありましたよね?ですが旧機種となるiPhone5のタッチパネルは歩留まりが低いという話が出ていました。つまりコストが高いので「旧機種の値下げ販売」というアテにできません。したがって、その部分を改善した5cを出して、5はディスコンとするしかなかったのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
廉価版にしては中途半端 (スコア:0)
(タイトル)のような話は発表当初からあちこちで言われてましたね。
この程度の下位機ではシェアを奪うことはできない(もっと安くしないと意味無い)、と。
Re: (スコア:1, 興味深い)
そもそも、廉価版じゃないという見方もあるわけで。
http://jp.techcrunch.com/2013/09/12/20130910iphone-5c/ [techcrunch.com]
http://allabout.co.jp/gm/gc/427900/ [allabout.co.jp]
マスコミとそれを鵜呑みにする我々が廉価版に仕立ててしまったというか。
中途半端な感じは否めないが、10代後半~20代くらいの女性や
見た目で欲しがる層に訴求できたらそれで成果があったといえるんじゃないかね。
そういう層は発売直後に並んで買ったりしないよ。ガジェットオタじゃないから。
発売してまだ半月もたってないうちから結論は早すぎだろう。
Re:廉価版にしては中途半端 (スコア:0)
製品ラインナップを2つに分ける意味があったかというと疑問
5sと5cどっちも買う、というような製品ではない以上お互い競合するわけだし需要を予測するのが難しくなる
廉価版でもないとすると(外部から見る限りでは)合理的な説明がつかないような
会社の内部で開発チームが分裂した結果とかなら納得はできるけど……
Re: (スコア:0)
分ける必要があったのかというか、分けざるを得なかったのでは?
今までも新機種+旧機種を値下げての併売はありましたよね?
ですが旧機種となるiPhone5のタッチパネルは歩留まりが低いという話が出ていました。つまりコストが高いので「旧機種の値下げ販売」というアテにできません。
したがって、その部分を改善した5cを出して、5はディスコンとするしかなかったのでは?