アカウント名:
パスワード:
手元で試してみたら、管理者ユーザーなら root権限なしで実行できるみたい。非mac (linux)な人に説明すると、「管理者アカウント != rootアカウント(権限)」ってことね。
別ACだが、もう少し言うと、管理ユーザってのは Windows でいうところの Administrator グループに属している扱い。ようするに実質的には管理者権限を持っている人。unix 風に言うと、sudo ユーザ
systemsetup コマンドを使えるユーザーは、そもそもが管理ユーザーに属している(管理権限を持っている)ので、パスワードなしで実行でも良いだろ。とか、そういうセンスなんだと思う。systemsetup コマンドがパスワードなしで実行できて、日付を変更できて、sudo の脆弱性をつくことが出来る人ってのは、脆弱性を突く必要もなく、最初から sudo ユー
今試してみたら、管理者ユーザーはwheelじゃなくstaffでしたが。(Mountain Lion)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
そもそも (スコア:0)
この操作にroot権限が必要だったりしません?
Mac OSはどうなのか知りませんが。
Re: (スコア:0)
手元で試してみたら、管理者ユーザーなら root権限なしで実行できるみたい。
非mac (linux)な人に説明すると、「管理者アカウント != rootアカウント(権限)」ってことね。
Re: (スコア:0)
別ACだが、
もう少し言うと、管理ユーザってのは Windows でいうところの Administrator グループに属している扱い。
ようするに実質的には管理者権限を持っている人。unix 風に言うと、sudo ユーザ
systemsetup コマンドを使えるユーザーは、そもそもが管理ユーザーに属している(管理権限を持っている)ので、
パスワードなしで実行でも良いだろ。とか、そういうセンスなんだと思う。
systemsetup コマンドがパスワードなしで実行できて、日付を変更できて、sudo の脆弱性をつくことが出来る人ってのは、
脆弱性を突く必要もなく、最初から sudo ユー
Re:そもそも (スコア:0)
今試してみたら、管理者ユーザーはwheelじゃなくstaffでしたが。
(Mountain Lion)