アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
京極夏彦という特殊事情? (スコア:1)
あと字組にも独特の雰囲気を要求していたり。
作家でありデザイナーである京極夏彦だからこそ。という気も。
普通のマニュアル系書籍とかだったら、それこそEWB [ascii.co.jp]のほうが全然省力化されて出版社もデザイナーも楽チンだとおもうのですが。
そのシステムを立ち上げる気合いの入った人があんまり目立ちませんよね。
システムに明るい人は、Webとかゲームとか映像系の会社に転職しちゃったかなぁ? 今DTPに残っている人は、文房具としてのDTPにしか興味がないのかも。という印象です。
Masafumi Otsune [otsune.com]
Re:京極夏彦という特殊事情? (スコア:1)
なら、超漢字使えばいいのにね。
Re:京極夏彦という特殊事情? (スコア:1)
もしくは日本語PDFに出来ますか?
そして、それらを正しくイメージセッターに出力できますか?
と、印刷屋の技術さんに言われるでしょうね。
はすかわ
Re:京極夏彦という特殊事情? (スコア:1)
タイトルを見て
「書けないことか?」
と思った人、手あげて(俺だけか?)
#京極堂シリーズの最新刊、永遠に出ないんちゃうか?(泣)
Re:京極夏彦という特殊事情? (スコア:1)
京極氏は別にかけないとまで言われるほど遅いというわけではないと思うけど。