アカウント名:
パスワード:
Intelはもう一般ユーザにも64bitアーキテクチャが降りてきていますけど、ARMの64bit化はまだまだこれからなわけで、そこはどうするんでしょうね? 今Appleが持ってるCPUもまだ32bitアーキテクチャですし。「今後数年の間の切り替えはない」とのことなので、その間にARMv8が広まるのを待つのかな。
64bit化に関しては、むしろAndroidやiOSの方が32bitの壁に着々と近づいてきていて、そちらの方が待ったなしの状況ですけど。Androidなんて、すでにRAM2GBの端末が出ちゃってますからねえ。
LPAEがあるでしょWindowsXPみたいな旧時代のOSじゃないんだから、物理メモリが2GBを超えたからといって何も困ることはないです
なぜXPと限定してるのかは謎だがWindows(x86)だってその気になれば32ビット環境のまま4G以上使えるようにできるんだが。実際サーバー版は2000の頃から128Gまで使えるわけで。16ビット環境で散々苦労してきたからあまりやりたくなかっただけだろ。
仕様上できることと、それをやるかは全く別の話だ。
例示を限定と解釈するというのはどんな日本語能力だ。ちょっとでもWindowsの悪口が言われていると思ったら我慢出来ないのかよ。
限定しているかどうかはともかくとして、そもそも例としてWindows XPを挙げること自体が間違い。Windows XPはSP2以降でPAEサポートしているわけだから。
ボクの事も思い出してください。
WindowsXP x64Edition & WindowsXP tablet Edition
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
64bit化はどうする? (スコア:1)
Intelはもう一般ユーザにも64bitアーキテクチャが降りてきていますけど、ARMの64bit化はまだまだこれからなわけで、そこはどうするんでしょうね? 今Appleが持ってるCPUもまだ32bitアーキテクチャですし。
「今後数年の間の切り替えはない」とのことなので、その間にARMv8が広まるのを待つのかな。
64bit化に関しては、むしろAndroidやiOSの方が32bitの壁に着々と近づいてきていて、そちらの方が待ったなしの状況ですけど。Androidなんて、すでにRAM2GBの端末が出ちゃってますからねえ。
Re: (スコア:0)
LPAEがあるでしょ
WindowsXPみたいな旧時代のOSじゃないんだから、物理メモリが2GBを超えたからといって何も困ることはないです
Re:64bit化はどうする? (スコア:1)
なぜXPと限定してるのかは謎だが
Windows(x86)だってその気になれば32ビット環境のまま4G以上使えるようにできるんだが。
実際サーバー版は2000の頃から128Gまで使えるわけで。
16ビット環境で散々苦労してきたからあまりやりたくなかっただけだろ。
仕様上できることと、それをやるかは全く別の話だ。
Re: (スコア:0)
例示を限定と解釈するというのはどんな日本語能力だ。
ちょっとでもWindowsの悪口が言われていると思ったら我慢出来ないのかよ。
Re: (スコア:0)
限定しているかどうかはともかくとして、そもそも例としてWindows XPを挙げること自体が間違い。
Windows XPはSP2以降でPAEサポートしているわけだから。
たまには (スコア:0)
ボクの事も思い出してください。
WindowsXP x64Edition & WindowsXP tablet Edition