アカウント名:
パスワード:
もう汎用のMicroコネクタを採用しろよ。
Microコネクタを介したアクセサリが作れればAppleも採用を考えるかもしれませんね。
携帯充電器の共通化についてはAppleってmicroUSBを強く推したよね?その絡みで各社はmicroUSBに変更せざるを得なくなったのに、Appleがそれを無視するのは道義的にはどうなんだか。
>携帯充電器の共通化についてはAppleってmicroUSBを強く推したよね?
それってどこの情報でしょう?この記事 [cnet.com]を読む限りはAppleは合意していないように見えますが…
EUの方では普通に合意してるし、仕様策定にも関与してる。http://arstechnica.com/gadgets/2009/06/10-companies-agree-to-standardi... [arstechnica.com]
GSMAは折り合いが悪いからほとんど出てないだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
規格 (スコア:1)
もう汎用のMicroコネクタを採用しろよ。
Re: (スコア:0)
Microコネクタを介したアクセサリが作れればAppleも採用を考えるかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
携帯充電器の共通化についてはAppleってmicroUSBを強く推したよね?
その絡みで各社はmicroUSBに変更せざるを得なくなったのに、Appleがそれを無視するのは道義的にはどうなんだか。
Re:規格 (スコア:0)
>携帯充電器の共通化についてはAppleってmicroUSBを強く推したよね?
それってどこの情報でしょう?
この記事 [cnet.com]を読む限りはAppleは合意していないように見えますが…
Re:規格 (スコア:1)
EUの方では普通に合意してるし、仕様策定にも関与してる。
http://arstechnica.com/gadgets/2009/06/10-companies-agree-to-standardi... [arstechnica.com]
GSMAは折り合いが悪いからほとんど出てないだけ。