アカウント名:
パスワード:
「規約を読まないで逆ギレしてるの? そっちこそガラパゴスな発想を海外のサービスに持ち込むな」とか思われてるよきっと。やっぱ日本人のための安全・安心なガラパゴスサービスが必要だよね。Googleに対するヤフージャパンとかYouTubeに対するニコニコ動画とかFaceBookに対するミクシィとかdeviantARTに対するピクシブとか英語版Wikipediaに対する日本語版ウィキペディアとか。Twitterもガラパゴスサービスが普及してればこんなこと [srad.jp]にはならなかっただろうに。
アメリカも4ch大人気だけどね
>さらに、日本人のようにくだらないことですぐに晒さないからな。晒すなんてのは泣き寝入りが基本の日本人的な発想だ。欧米なら損害が出た時点で訴訟だ。
なに、ちゃんと損害を証明できれば、成功報酬でやってくれる弁護士に不自由はしない。
日本はまず人口当たりの弁護士が少ないとこから不自由してますからね。
#ちなみに裁判官も検察官も不足してるので民事じゃやたら和解させたがるし、不起訴や起訴猶予とかが検察官判断で乱発される背景にもなっている
日本人は「建前」の文化であり、裏を成す「陰口」が負の部分を補完している構成。その構成に「本名」と「匿名」がリンクしているために、「匿名」→「陰口OK」と考えやすくなっている。
「匿名だと発言に責任を持たなくてもいい(と考える)」は万国共通だけど、それと「陰口」がリンクして、さらに「建前」に対する必要悪と見なされて市民権を得てしまっているのは日本人の感性としての特徴なんじゃないかな。
>「匿名だと発言に責任を持たなくてもいい(と考える)」は万国共通だけど、それと「陰口」がリンクして、さらに「建前」に対する必要悪と見なされて市民権を得てしまっているのは日本人の感性としての特徴なんじゃないかな。
また、多くの日本人にとって、ネット上のコミュニティは実社会とは切り離された仮想世界だという認識があるのではないでしょうか。iTunes Storeなどのネット通販は実社会の延長ですから、通販のIDとコミュニティのIDが紐づけされてはならないとなってしまうわけです。
facebookの世界では実名が基本だし、それ以外の場でも実名中心。なので、本名が出ることに問題すら感じていないかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
実名の扱いには気をつけろっつーのに。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「規約を読まないで逆ギレしてるの? そっちこそガラパゴスな発想を海外のサービスに持ち込むな」とか思われてるよきっと。
やっぱ日本人のための安全・安心なガラパゴスサービスが必要だよね。Googleに対するヤフージャパンとかYouTubeに対するニコニコ動画とかFaceBookに対するミクシィとかdeviantARTに対するピクシブとか英語版Wikipediaに対する日本語版ウィキペディアとか。Twitterもガラパゴスサービスが普及してればこんなこと [srad.jp]にはならなかっただろうに。
Re:実名の扱いには気をつけろっつーのに。 (スコア:1)
Re:実名の扱いには気をつけろっつーのに。 (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0)
・その国に10世帯あるかないかという希少な姓がある。
・名も、同じ読みでも漢字によってさらに分けられる。
・さらに親が変わってると、名前も凝ったものになる。
というのが理解できないんだろうな、と思う。
自分もそんな姓なんだけど、フルネーム漢字でしっかりググると、自分が出した論文や学報なんか
がばっちり検索されてしまう。一族郎党の同じ様な情報も含めて。
たぶん世界で一人だけの名前なのでAC
Re: (スコア:0)
アメリカも4ch大人気だけどね
Re: (スコア:0)
>さらに、日本人のようにくだらないことですぐに晒さないからな。
晒すなんてのは泣き寝入りが基本の日本人的な発想だ。
欧米なら損害が出た時点で訴訟だ。
なに、ちゃんと損害を証明できれば、成功報酬でやってくれる弁護士に不自由はしない。
Re:実名の扱いには気をつけろっつーのに。 (スコア:1)
日本はまず人口当たりの弁護士が少ないとこから不自由してますからね。
#ちなみに裁判官も検察官も不足してるので民事じゃやたら和解させたがるし、不起訴や起訴猶予とかが検察官判断で乱発される背景にもなっている
Re: (スコア:0)
Re:実名の扱いには気をつけろっつーのに。 (スコア:1, 参考になる)
日本人は「建前」の文化であり、裏を成す「陰口」が負の部分を補完している構成。
その構成に「本名」と「匿名」がリンクしているために、「匿名」→「陰口OK」と考えやすくなっている。
「匿名だと発言に責任を持たなくてもいい(と考える)」は万国共通だけど、それと「陰口」がリンクして、さらに「建前」に対する必要悪と見なされて市民権を得てしまっているのは日本人の感性としての特徴なんじゃないかな。
Re:実名の扱いには気をつけろっつーのに。 (スコア:1)
>「匿名だと発言に責任を持たなくてもいい(と考える)」は万国共通だけど、それと「陰口」がリンクして、さらに「建前」に対する必要悪と見なされて市民権を得てしまっているのは日本人の感性としての特徴なんじゃないかな。
また、多くの日本人にとって、ネット上のコミュニティは実社会とは切り離された仮想世界だという認識があるのではないでしょうか。
iTunes Storeなどのネット通販は実社会の延長ですから、通販のIDとコミュニティのIDが紐づけされてはならないとなってしまうわけです。
Re: (スコア:0)
facebookの世界では実名が基本だし、それ以外の場でも実名中心。
なので、本名が出ることに問題すら感じていないかもしれない。
Re: (スコア:0)