アカウント名:
パスワード:
> また海外で購入したiPadを持ち込んだ場合については、海外キャリアが(国内キャリアと)ローミング契約をしている場合にはそれに基づく接続が可能である、とのこと。
ここですよね.
Whether 3G iPads purchased outside of Japan will work in Japan will depend on the roaming agreement that the users’s home carrier has established in the country, ...
日本以外で買ったものが日本で使えるかどうかは,ローミング契約にもとづく=単純に国内のキャリアのSIMに入れ換えるだけでは使えない.いわゆるSIMロックフリーではない....という意味にも読めるんですけど,うがちすぎ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
株主代表訴訟 (スコア:0)
アメリカじゃ、記者会見等であっても嘘ついたら、株主が訴訟をおこせます。
(日本じゃ株主総会以外はその可能性はないけど)
日本法人は、基本的に支店に過ぎないから”社長”は支店長にすぎないし(MSみたいに本社役員であれば別)
ソフトバンクはどうやってSIMLOCKするんだろ?
Re: (スコア:0)
また海外で購入したiPadを持ち込んだ場合については、海外キャリアが(国内キャリアと)ローミング契約をしている場合にはそれに基づく接続が可能である、とのこと。
Re:株主代表訴訟 (スコア:0)
> また海外で購入したiPadを持ち込んだ場合については、海外キャリアが(国内キャリアと)ローミング契約をしている場合にはそれに基づく接続が可能である、とのこと。
ここですよね.
Whether 3G iPads purchased outside of Japan will work in Japan will depend on the roaming agreement that the users’s home carrier has established in the country, ...
日本以外で買ったものが日本で使えるかどうかは,ローミング契約にもとづく
=単純に国内のキャリアのSIMに入れ換えるだけでは使えない.いわゆるSIMロックフリーではない....という意味にも読めるんですけど,うがちすぎ?
Re: (スコア:0)
現状、海外から輸入されたiPadにNTTドコモのSIMを(切り取って)入れた状態で使えているということですから、現状海外で販売されているiPadはSIMロックフリーの状態なんでしょう。
ただし今後のアップデートの際にどうなるかは知りませんが。日本国内販売版だけに特別のソフトウェアを入れるよりも、世界中で共通のソフトウェアにした方が管理の手間は省けるでしょうし、日本国内版の仕様でも海外の携帯電話会社と契約する人にとっては実質的にSIMロックフリーですしね。