アカウント名:
パスワード:
> #たとえ実運用上返却が義務ではないにしても、いつ義務化されて「意図的に手を加えていたら弁償」とならないとも限らないし。
「借りたものを切り刻んだら犯罪だ」というのが前のトピックで出ていた意見で、それは確かに正論なのですが、実際に器物損壊罪で訴追される可能性はほぼ0ですよね……。
# 「ごめんなさいなくしました」と言って弁償してしまえば、それ以上追及する方法はありませんから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
物理SIMロック (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
前のトピックにもあったけど「貸与物を切り刻むな」。
#たとえ実運用上返却が義務ではないにしても、いつ義務化されて「意図的に手を加えていたら弁償」とならないとも限らないし。
Re: (スコア:1)
> #たとえ実運用上返却が義務ではないにしても、いつ義務化されて「意図的に手を加えていたら弁償」とならないとも限らないし。
「借りたものを切り刻んだら犯罪だ」というのが前のトピックで出ていた意見で、それは確かに正論なのですが、
実際に器物損壊罪で訴追される可能性はほぼ0ですよね……。
# 「ごめんなさいなくしました」と言って弁償してしまえば、それ以上追及する方法はありませんから。
Re:物理SIMロック (スコア:0)