アカウント名:
パスワード:
今までの話がおおよそ正しいとすると、NTT docomo だけを選択的に除外しているということですかねぇ。いわば逆SIMロック。ある意味新しい手法なのかもしれず。
# 他キャリアは通信規格とか周波数が違うのでここでは含めません
でもなぜか関連ストーリーに上がっていない前回の記事 [srad.jp]に付いたコメント [srad.jp]からリンクしている記事 [mycom.co.jp]に書かれている広報の話によると、海外のSIMも使えないそうですよ。更新されたApple [apple.com]
> 「日本では、その他の国で購入したmicro-SIMカードをiPadで使うことはできません」と書かれているのにも矛盾します。
私も最初そう思ったのですが、「日本では使えない」であって、「日本国内で販売されるiPadでは使えない」じゃないですよね…。# 例えば他国で買ったmicroSIMを挿入してdocomoローミングで使うことはできない、とかね…
Jobs談話が正解にせよ不正解にせよ、FAQの説明がどうとでも取れる書き方なのはあまりよくないと思う
FAQの説明がどうとでも取れる書き方
もう消えちゃったけど、3G モデルを 3G 契約なしで買える(必要に応じて後から契約できる)ような説明もあったよね。アップルストアの実店舗まで行って確認したんだけど、契約なしでは買えないと云われちゃった。たまの出張とかで使う時まで契約しないで済むと思ったんだけどなぁ。 仕方がないから買うの 7月まで待って 100M プランで一ヶ月だけ契約するつもり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
選択的に除外? (スコア:3, 興味深い)
今までの話がおおよそ正しいとすると、
NTT docomo だけを選択的に除外しているということですかねぇ。
いわば逆SIMロック。ある意味新しい手法なのかもしれず。
# 他キャリアは通信規格とか周波数が違うのでここでは含めません
Re: (スコア:0)
でもなぜか関連ストーリーに上がっていない前回の記事 [srad.jp]に付いたコメント [srad.jp]からリンクしている記事 [mycom.co.jp]に書かれている広報の話によると、海外のSIMも使えないそうですよ。
更新されたApple [apple.com]
Re: (スコア:1)
> 「日本では、その他の国で購入したmicro-SIMカードをiPadで使うことはできません」と書かれているのにも矛盾します。
私も最初そう思ったのですが、
「日本では使えない」であって、「日本国内で販売されるiPadでは使えない」じゃないですよね…。
# 例えば他国で買ったmicroSIMを挿入してdocomoローミングで使うことはできない、とかね…
Jobs談話が正解にせよ不正解にせよ、FAQの説明がどうとでも取れる書き方なのはあまりよくないと思う
Re:選択的に除外? (スコア:0)
もう消えちゃったけど、3G モデルを 3G 契約なしで買える(必要に応じて後から契約できる)ような説明もあったよね。アップルストアの実店舗まで行って確認したんだけど、契約なしでは買えないと云われちゃった。たまの出張とかで使う時まで契約しないで済むと思ったんだけどなぁ。
仕方がないから買うの 7月まで待って 100M プランで一ヶ月だけ契約するつもり。