>プロテクトがないというのですか? オリジナルの Mac OS X Leopard のディスクイメージにパッチを適用する方法とかが紹介されてますが。 これプロテクトではなくてEFI起動をオープンソースのDarwinから持ってきたBIOS起動するための起動プロセスを差し替えているだけのものではないの? それがプロテクトというの? ついでに各種ドライバ
あえて PC で主流の BIOS を利用する起動を避けて起動できないように保護しているものを、わざわざ差し替えている段階で「回避」してますよね。
他にも CPU エントリの追加など、「普通にマスターの DVD を入れてインストールできない機器にインストールして動作可能とするために」色々手を尽くしている段階で十分にプロテクトとして機能し、また OSx86 プロジェクトはこれを回避するため
>意図的に「Psystar がそれを販売している」事を無視していませんか? >自分で作成する事が問題だと言ってるのではなく、Psystar がそれを行い Mac OS X をプリインストールし、またリカバリディスクと称して PC に添付し>て販売している点を問題としているのですが。 まずアップルにライセンスの権利がある部分を改変しているのか? その部分を改変しているのではなくてBSD系OSとしての元々のBSDから持ってきた 部分だけが改変されて差し替えが行われているのか。 それなら問題ないんじゃないのかね。 結局はOSといっても今回の場合明らかに一つのライセンスではないよね。 例えばLinuxですけどパッケージ版を購入したときに商用部分(IMEやフォントなど商用ものがついてくる場合)は改変して 転売は駄目だけどGPL部分はいくらいじってから転売しようが商用部分はそのままなら問題ないでしょう。
Mac OS X のコードベースになっているのは Mach (現ライセンシーは Apple) + FreeBSD (BSD ライセンス) により APSL (not copyleft license) で公開されています。Darwin は BSD ライセンスですらありません。
また、Mac OS X はまずその全体を Mac OS X のライセンスによってカバーされています。GPL なソフトウェアに関しては当然 GPL などの「優先度の高い」オープンソースのライセンスがそのまま維持されますが、Darwin 部分は「同じコードベースという前提で公開されている」別プロダクトです。プロプライエタリコードについては言うまでもありません。
また、実際に Mac OS X の最新版と Darwin の最新版で挙動が違うなんていう話もあります。(以前あった話では getaddrinfo() の挙動が Mac OS X と Darwin で違う、だったかな?)
んじゃApple以外にもあちこち訴えないとね。 (スコア:-1, フレームのもと)
「XBox用のがXBoxでしか動かないのは」とか、「PS3用のがPS3でしか動かないのは」とか。
Mac用のOSがMacでしか動かなくて何がいけないのだ?
Mac以外で動かすかどうかはAppleの自由であって、外野がどうのこうの言うべきことじゃないだろうに。
#なんか、中国とか韓国とかの企業くさいのだが・・・
Re: (スコア:0)
>「XBox用のがXBoxでしか動かないのは」とか、「PS3用のがPS3でしか動かないのは」とか。
CPUアーキテクチャの違いを無視した内容ですね。
今のマックはx86アーキテクチャーを基にした環境でIBM互換機との差異はほぼなしの状態。
わざわざ違うアーキテクチャー用に本家メーカが開発する義務はないでしょうね。
だから有志がかってにある程度はやっているよね。PS3にLinuxをいれてその環境で仮想PCを入れて動かすなんて荒業を
やったのがここでも取り上げられたね。
似たような問題としては過去のEPSONの98互換機でNEC版のDOSとWinが動かないようにNECがプロテクトをわざわざかけた話。
今のMacOSにはそのプロテクトがないんでしょ。わざわざプロテクトを突破したら違法性が高いけどそのプロテクトがないからな。
Re: (スコア:1)
Open Computer は OSx86 を使ってますが、プロテクトがないというのですか? オリジナルの Mac OS X Leopard のディスクイメージにパッチを適用する方法とかが紹介されてますが。
Apple 公式のアップデートも適用できないのでわざわざこれを回避してアップデートする [psystar.com]ためのスクリプトなどまで Psystar が配布してるのですけど。
Re: (スコア:0)
これプロテクトではなくてEFI起動をオープンソースのDarwinから持ってきたBIOS起動するための起動プロセスを差し替えているだけのものではないの?
それがプロテクトというの?
ついでに各種ドライバ
>Apple 公式のアップデートも適用できないのでわざわざこれを回避してアップデートするためのスクリプトなどまで Psystar が配布してるのですけど。
たしかにこれだけはまずいよな。
Re: (スコア:1)
あえて PC で主流の BIOS を利用する起動を避けて起動できないように保護しているものを、わざわざ差し替えている段階で「回避」してますよね。
他にも CPU エントリの追加など、「普通にマスターの DVD を入れてインストールできない機器にインストールして動作可能とするために」色々手を尽くしている段階で十分にプロテクトとして機能し、また OSx86 プロジェクトはこれを回避するため
Re:んじゃApple以外にもあちこち訴えないとね。 (スコア:0)
ここは意見の相違ですね。たぶんいくら論議しても平行線でしょう。
アップルがBIOSではなくてEFIを採用したのはプロテクトのためというよりアップルの最新技術好き(新しいもの好き)と過去のものをすっぱり切り捨てる事をする。
>ソフトウェアのモジュールを差し替えたり書き換えたりすることでの起動可能化なんてのは、
アップルが提供しているオープンソース関連のものですからね。
>ゲームの起動にゲームディスクを不要にするパッチ適用と大差ないように
これとは別物でしょうね。
Re:んじゃApple以外にもあちこち訴えないとね。 (スコア:1)
自社で提供していようといまいと、別プロダクトのものを混ぜて起動可能にしている点は十分に問題ですよ。
コードベースが同じなら同じ製品、それを差し替えて販売しようが問題ない、なんてことは全くありません。Re: (スコア:0)
君はアメリカの法律のプロか?
なぜ断言できる?
でも
>自社で提供していようといまいと、別プロダクトのものを混ぜて起動可能にしている点は十分に問題ですよ。
MSのSPを元ディスクに結合されるのも似たようなものですからね。
OSと本体とSPではプロジェクトチーム別々でSPは保守チームがやっていまるみたいですからね。だから別プロダクトですよね。
XPまではSPのプログラムに統合ディスク作るために必要なオプションが用意されていたから作るのはOKとしても
VISTAのSP1にはこれが
Re:んじゃApple以外にもあちこち訴えないとね。 (スコア:1)
意図的に「Psystar がそれを販売している」事を無視していませんか?
自分で作成する事が問題だと言ってるのではなく、Psystar がそれを行い Mac OS X をプリインストールし、またリカバリディスクと称して PC に添付して販売している点を問題としているのですが。
Re: (スコア:0)
>自分で作成する事が問題だと言ってるのではなく、Psystar がそれを行い Mac OS X をプリインストールし、またリカバリディスクと称して PC に添付し>て販売している点を問題としているのですが。
まずアップルにライセンスの権利がある部分を改変しているのか?
その部分を改変しているのではなくてBSD系OSとしての元々のBSDから持ってきた
部分だけが改変されて差し替えが行われているのか。
それなら問題ないんじゃないのかね。
結局はOSといっても今回の場合明らかに一つのライセンスではないよね。
例えばLinuxですけどパッケージ版を購入したときに商用部分(IMEやフォントなど商用ものがついてくる場合)は改変して
転売は駄目だけどGPL部分はいくらいじってから転売しようが商用部分はそのままなら問題ないでしょう。
それと君の書き込み内容最初の方と後の方ではいっている事がどんどんとずれてきていますよ。
みっともないですよ。
Re:んじゃApple以外にもあちこち訴えないとね。 (スコア:1)
Mac OS X のコードベースになっているのは Mach (現ライセンシーは Apple) + FreeBSD (BSD ライセンス) により APSL (not copyleft license) で公開されています。Darwin は BSD ライセンスですらありません。
また、Mac OS X はまずその全体を Mac OS X のライセンスによってカバーされています。GPL なソフトウェアに関しては当然 GPL などの「優先度の高い」オープンソースのライセンスがそのまま維持されますが、Darwin 部分は「同じコードベースという前提で公開されている」別プロダクトです。プロプライエタリコードについては言うまでもありません。
また、実際に Mac OS X の最新版と Darwin の最新版で挙動が違うなんていう話もあります。(以前あった話では getaddrinfo() の挙動が Mac OS X と Darwin で違う、だったかな?)
ですから……
この部分は様々な勘違いが重なっている結果としか言いようがありません。
ましてや GPL なソフトウェアと同じ扱いで話をすること自体が大きな誤りです。
Darwin は GPL で公開されているものでもなければ、Apple により販売されている Mac OS X は Darwin 部分も含んでいますが、Darwin とは異なるライセンスで販売されていますし、完全に同一のコードベースから生成されているものでもありません。
Linux distro と Mac OS X を同一線上で語るのは幻想としか言いようがないですよ。
自分の読解力のなさを他人に押し付けないでください。
プロプライエタリコードを含む一製品を、権利を持たない他者が勝手に一部を書き換えて再配布/販売する事が法的に問題ないなどというのはおかしい、という一点から全くずれていません。
Re:んじゃApple以外にもあちこち訴えないとね。 (スコア:1)
ミスった。 orz
Mac OS X のコードベースになっている Darwin は Mach (現ライセンシーは Apple) + FreeBSD (BSD ライセンス) により APSL (not copyleft license) で公開されています。しかし、Darwin は BSD ライセンスですらありません。
とかじゃないと文章分かり辛すぎ。
Re: (スコア:0)
BSDライセンスはわからない部分が多いので聞くけどGPLライセンスはGPLライセンスのソースが少しでも使われていたら
GPLの束縛から脱することができないく
GPLがそうだからRHELのGPL部分はソース開示の義務がありそれを元にしてCentOSなどのクローンOSが出てくるわけですよね。
BSDライセンスで提供されているソースを利用した場合BSDライセンスから脱却する事はできるの?
そうでなければOS Xのカーネル部分などはBSDライセンスから逃れることはできませんよね。
ましてやFreeBSDがマルチライセンスで提供されているなんて聞いたことありませんし。
BSDライセンスとGPLの大きな違いはソース開示の義務についてだと思っているけどもっと違うのかな?
Re:んじゃApple以外にもあちこち訴えないとね。 (スコア:1)
BSD ライセンスは簡単に言うと「使ってもらってナンボであって、それがどう使われようが構わないが後の事は知ったこっちゃない」ライセンスです。後の事は知ったこっちゃないので、当然ソースコード開示義務の継承などもありませんし、ライセンス継承の義務もありません。つまり、GPL の大きな違いは取りこんだ先のライセンスに対する寛容さでしょう。
GPL の場合は GPL に制約を加えたり引いたりすることができない上に、取りこんだら GPL になるという「感染性」がありますが、BSD ライセンスにはそういったものはありません。つまり、あっさり BSD ライセンスから脱却できます。
修正前の BSD ライセンスの場合、「それでも著作権表記だけはしっかり出せよ」という宣伝条項がありましたが、今ではそれすらありません。
このため、GPL は BSD ライセンスのコードを好きに取り込めますが、BSD ライセンスのコードは GPL のコードを全く取り込むことができない、といった状況が普通に起きる訳です。
BSD ライセンスのコード (特に修正 BSD ライセンス以後) では、それこそそのまま取り込んでも全くソース開示義務もなければ、完全に別のライセンスで公開することも可能です。(さすがにそのままライセンスだけ変えて再配布するようなのはアレですが……)
ですから、プロプライエタリコードに普通に取り込まれていても外からは全くわからないという場合があり得ますし、公知されていないだけで利用しているコードなんてのも結構あったりします。
結果、Darwin は修正 BSD ライセンスベースのコードをもっと制限を増やした APSL により公開することができているし、Mac OS X のように製品のソースコード自体は公開せずに販売する事もなんら問題なく可能です。