アカウント名:
パスワード:
実際、Xeon用のチップセットにはメモリを32GB搭載可能なものとかありますし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
x86陣営にとっても微妙な時期 (スコア:1)
一方、PowerPCは64bitアーキテクチャーは既に定義済み。altivecがクロックアップの障害になっているが、appleはCPUをG4で統一しつつ有る。
私のような素人には2年先も読めません。
Re:x86陣営にとっても微妙な時期 (スコア:2, 参考になる)
実際、Xeon用のチップセットにはメモリを32GB搭載可能なものとかありますし。
4Gバイトを越えられるといっても... (スコア:2, 参考になる)
Windows の場合、アドレスウィンドウ化拡張(AWE)という手法で 4Gを超えるメモリにアクセスします。 プロセスのメモリ空間は 4G バイトで、その中に覗き窓を作って、プロセスの外部に確保したメモリを切り貼りして使う感じです。 今は懐かしい EMS ・ XMS 的な解決方法ですね。
コンタミは発見の母
Re:4Gバイトを越えられるといっても... (スコア:0)
Yamhilとか言ったっけ?
Re:4Gバイトを越えられるといっても... (スコア:1)
Re:x86陣営にとっても微妙な時期 (スコア:1)
I/Oマップに2GB取られますので、実質2GBまでしか実装できません。
となると、今後メモリーイーターなアプリがどんどん出てくるとなる
と、2GGB制限がとても狭く感じられ、もっとメモリが欲しくなる。
しかし当面32ビットアーキテクチャであるとすれば、マルチCPUに
して、各CPUに2GBのメモリを与えれば、当面何とかメモリー不足の
要求には答えられるのでは、そうなるとマルチCPUの現実味がおびて
くるのでは?どう思われますか。来年なかばころには2GBの制限に対
して不満の出てくるヘビーユーザが必ず出てくると思いますけれど。
実際、現状のPowerMac/PowerBookで1GB積んでるユーザは、それでも
モアメモリーというのが正直なところではないでしょうか。
私はモアメモリープリーズです。ハイパートランスポートが利用でき
るような環境になれば、メモリーアクセスのボトルネックも解消され
るでしょうし、より、マルチCPU指向を目指していると思いませんか。
_____ Don't think you are, know you are.
Re:x86陣営にとっても微妙な時期 (スコア:1)
アクセスできなかったら意味なさげ。仮想メモリと物理メモリって
区別されていますか?
欲しい(足りてない)のはアドレス空間であって、メモリが実装
できるとかできないとかいう話ではないような。上のほうの投稿にも
あるように、intel系では36bit物理アドレス(ちょっと汚いですが)
とかのもありますし、必要であればそういう方法で実装できるメモリ量を
増やすことは可能だと思います。プロセスあたりのアドレス空間には
4Gの壁があることにはかわりありませんが。