アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
個人的には (スコア:1)
この問題を知らずにsafari使ってて、
デスクトップにfirefoxやらThunderbirdやらのアイコンを偽装したブツを間欠投下されてたら、
いつか俺は踏む自信が(違
”何を突っ込まれたら困るか、落とし穴に落ちるかは人それぞれ”ですが、
”そもそも突っ込むことを許しているのは万人への脅威”。
では、もう問題ないですな (スコア:2)
ダウンロード時に、確認用のダイアログを表示するようになったそうです。
さらに、デフォルト時のファイルの保存先を、デスクトップからダウンロードフォルダに変更したそうです。
情報源:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/20/20014.html [impress.co.jp]
犯罪者を裁きさえすれば問題は解決するのか、犯罪を生んだ土壌の改善や再犯対策を考えるのか (スコア:1)
・・・・・・ではいかんせんスラドっぽくな(違
何で今回のような問題が起き、Appleは強硬な態度に出たのか。
他の箇所の実装はどうなのか。言われたら直すだけ?
などはツッコミどころとして美味し(違
#なんだろう、この”あれ?これっていつもの仕事の会話じゃん”感#
Re: (スコア:0)
本当にトロイの木馬だな…