アカウント名:
パスワード:
聞いた事のある物なら、一時配布元 (Flash なら Adobe?) のサイトに行って、入れる。 じゃダメですか?
世の中のウッカリさんが少々でも減れば、フィッシングサイトなんぞ有効度が減って自然消滅するんじゃないかと思っているけど、 多分、現実的にはありえない不毛な想像っぽいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
アンチウィルスソフト無しの運用が当たり前 (スコア:0)
OSXで全くアンチウィルスソフト使ってない人って、多くないですか?うちの周り
では殆どと言ってもいい位そうです。
「大丈夫、大丈夫!Mac用のウィルスなんか作る暇な人は少ないから」とか笑って
言われて狼狽したのですが。
こういう話聞くと、考えなきゃいけないなぁ…って思いますね。ただ、Winにはと
もかく、Mac用のアンチウィルスソフトは予算が付いてなかったりする罠が…
Re:アンチウィルスソフト無しの運用が当たり前 (スコア:0, すばらしい洞察)
今回も、ユーザが自分で任意にインストールした場合だけ仕込む訳で、
管理者権限を普通のユーザに渡す必要もありませんし、管理者権限を渡す
場合は分かっている人に対して、でなければ教育をするのは当然のことで。
Re:アンチウィルスソフト無しの運用が当たり前 (スコア:3, すばらしい洞察)
というメッセージが出たとして、分かる人はそれが本物のCodecか
あるいはトロイの木馬なのか、どうやって判断するんですか?
YouTubeで人気動画を見ようとしたらFlashプラグインが入ってなくて、
Flashプラグインを入れる人は安全かどうか分かってるんですか?
私はわからないからウイルス対策ソフトに聞きますよ。
ウイルス対策ソフトに聞かなくても判別できる方法があったら
是非教えてください。
Re:アンチウィルスソフト無しの運用が当たり前 (スコア:1)
> Flashプラグインを入れる人は安全かどうか分かってるんですか?
聞いた事の無い codec などは、入れない。
聞いた事のある物なら、一時配布元 (Flash なら Adobe?) のサイトに行って、入れる。
じゃダメですか?
聞いた事無くても、非常に欲しい機能なら、google 大先生にお伺いをたてて、
特に、ニュースサイトや、vector, sourceforge, wikipedia あたりからリンクが
張られていたら、それなりに信じる。
という事もしますが。
# 時々、面倒くさくてそのままポッチッとな
Re:アンチウィルスソフト無しの運用が当たり前 (スコア:0, フレームのもと)
世の中のウッカリさんが少々でも減れば、フィッシングサイトなんぞ有効度が減って自然消滅するんじゃないかと思っているけど、
多分、現実的にはありえない不毛な想像っぽいです。
Re:アンチウィルスソフト無しの運用が当たり前 (スコア:0)
である保証とか、本物のスラドでも管理人が悪意のあるプログラムを仕掛けていない保証
をどうやって調べているか教えてください。
私もプレビューボタンや投稿ボタンを押す時、あなたと同じように危険を感じるあまり心
臓が止まりそうになりますので。
Re:アンチウィルスソフト無しの運用が当たり前 (スコア:0)