アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
OS Xらしさ (スコア:0)
マックユーザーの方にとってOS Xらしさって何ですか?
私のような素人なんかはマルチプラットフォームってだけで、
『素晴らしい。とても意識の高いプロジェクトだ』と思ってしまうんですが。
Re:OS Xらしさ (スコア:2, 興味深い)
SpotlightでMac内の文書を全文検索する場合、Thunderbird(メール内の語句)を
検索してくれないので、その都度Thunderbirdを起動して検索しなければならな
い時に違和感というか、他のソフトとの異質さを感じてしまいます。
「なんでメールだけ別途検索しなきゃならんのか、、、。PDFやMS Officeの文書
(ワード、エクセル、パワポ)でさえ対応しているのに、、、、。」
という感じですね。
「そんな些細な、、、」と思われるかもしれませんが、私の環境では、利用頻度が
高く、なおかつ検索対象になることが多いアプリのなかでThunderbirdだけがSpotlight
に対応してくれないので、余計そう感じるのかもしれません。
もっとも、海上氏のレビューによれば、現時点でCorreoもSpotlightに対応していな
いようなので、私的にはあまり興味ないですけどね。
Re:OS Xらしさ (スコア:1)
メールの件名をラベルで色分けできないから。
もともとMacにはラベルでアイコンに色をつけることが出来て、
大昔のユードラや、アリーナといったメーラーも件名を同じよ
うな配色で色分けすることが出来ました。
この色分けの元祖が何かは知らないけれど、OSの機能と同様の
機能がメーラーにもあって、そんなところに統一感が持てたも
のです。
でもMail.appは未だに標準では出来ないですからね。
もっともOSXも最初は出来なかったから、今後改良される可能
性はあるかも。
少なくとも現時点では無償で比較的メジャーで、かつ件名を色
分けできるのはThunderbirdしかないと思う。
この色分けできる点はOSと統一感が取れているような気にさせ
てくれるので、今はそっちを優先しています。
うぉっ、ホントだ (スコア:1)
さんざん調べておいて、こんなことに気がつかなかったとは!?
ご教示ありがとうございます。
おかげさまで使わない理由が一つ減りました。