アカウント名:
パスワード:
そこら辺で買えるPCを買わず、わざわざMacを選んだ時点で既に熱心な訳ですよ。
> 教祖の絶大なカリスマをもってしても、こういう人たちは転向しないんだよねー。 Macという存在ではなく、買ったOSを気に入って使い続けてる人には難しいでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
OS Xらしさ (スコア:0)
マックユーザーの方にとってOS Xらしさって何ですか?
私のような素人なんかはマルチプラットフォームってだけで、
『素晴らしい。とても意識の高いプロジェクトだ』と思ってしまうんですが。
ユーザーが求めてるのは、Mac OS以上のMac OS Xです。 (スコア:2, 興味深い)
マウスを”ゆ〜くり”動かしてください。”ぴゅ〜と”動かしてください。
動きが違いますね、それがマックらしさです。
--iPod発表を鼻で笑って他社製品買ったくせに偉そうだな。
それは言わない約束でしょ(泣)。
Re:ユーザーが求めてるのは、Mac OS以上のMac OS Xです。 (スコア:0)
ゆっくり動かしてたらいつまでたっても目的地に到着しないし、素早く動かすと必ず目的地を通りすぎちゃうんだ。
Re:ユーザーが求めてるのは、Mac OS以上のMac OS Xです。 (スコア:1)
つまり、細かい動きをしたい場合、同じ位細かい動きをマウスでやるのは大変ですが
この挙動だと、細かい動きも大きな動きもマウス(トラックパッド)上では速度だけかえれば
同じ移動量の動きで操作出来る、ってことですかね。
なんとも説明し難いですが…どっちが良いかは慣れの問題だと思います
#MacもWindowsも両方使ってるとそのうちキーボードしか使わなくなります
Windowsでも (スコア:1)
ゆっくり動かすと細かく、素早く動かすと大きく動きます。
あまりMacは使ったことがないんですが、これと同じ?
# ちなみに私はどうにも慣れない挙動だったので使っていません…
突っ込む所はそこじゃニャイのに、、 (スコア:1)
”昔は”ですね。今は他のOSでもその機能は有りますし。
このトピにも
>Macらしさとは文化であり、その本質は説明しがたいものだと思います。
>使ってないとわかりにくいとは思いますが…
ってコメントが有りますが、私は”感性”と言いたい。
MacにはMacのルールが有るじゃダメ?
--こいつの車、パワステついてないだぜ!
ソレハソウデスガ、、ダメ??
ユーザーが求めてるのは、Mac OS 9 です。(嘘 (スコア:0)
結構残っているのもマカーらしいと言えるかもね。
「OSXのデザインが嫌」なんて人も知ってるし。
Win98やMeを使いつづける永遠のバソコン初心者はXpやVistaを知らなく
て使い続けている人が多いと思うけど、マカーの場合は永遠の初心者とい
えども比較的Apple社やMacの情報収集に熱心な人が多い気がする。
気がするだけだけどね。
で、Jobsの基調講演とかはしっかりチェックしているから、iPodやiPhone
については熱く語っちゃうんだけど、、、、でもOSは OS9だったりして、
iTuneがOS9を切り捨てられたり、アッブルのサイト自体が見れなくなって
嘆いたりして、、、。
教祖の絶大なカリスマをもってしても、こういう人たちは転向しないんだ
よねー。
Re:ユーザーが求めてるのは、Mac OS 9 です。(嘘 (スコア:1)
そこら辺で買えるPCを買わず、わざわざMacを選んだ時点で既に熱心な訳ですよ。
> 教祖の絶大なカリスマをもってしても、こういう人たちは転向しないんだよねー。
Macという存在ではなく、買ったOSを気に入って使い続けてる人には難しいでしょうね。