アカウント名:
パスワード:
フリッカーは、「可変リフレッシュレートの変更頻度がMacは特異だった」ってことでしょ。数フレーム単位でレートを変える意味がよくわからんけど、こんな頻度でレートを変えられるとモニタ側がシンクするのがメチャクチャたいへんそう(表示を崩さずレート変更を試みている最中にレートを変えられて、それに対応しようとしているうちに、またまた変えられて…)。
一方焼き付きの方だけど、これはCRTのように永続的に焼き付いているわけじゃなくて、正確に表現すると「残像」だよね。これはEIZOによれば [eizo.co.jp]「液晶パネル内の微少な不純物のせい」だそうな。Macで騒がれるのは、この不純物が散りにくい使い方をするせい?
規格の範囲内だけど誰もやるやつがいないからディスプレイが対応してなかったのか、Appleが規格から外れたことしてるのかどっち?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
フリッカーと焼き付きは別問題 (スコア:0)
フリッカーは、「可変リフレッシュレートの変更頻度がMacは特異だった」ってことでしょ。数フレーム単位でレートを変える意味がよくわからんけど、こんな頻度でレートを変えられるとモニタ側がシンクするのがメチャクチャたいへんそう(表示を崩さずレート変更を試みている最中にレートを変えられて、それに対応しようとしているうちに、またまた変えられて…)。
一方焼き付きの方だけど、これはCRTのように永続的に焼き付いているわけじゃなくて、正確に表現すると「残像」だよね。これはEIZOによれば [eizo.co.jp]「液晶パネル内の微少な不純物のせい」だそうな。Macで騒がれるのは、この不純物が散りにくい使い方をするせい?
Re:フリッカーと焼き付きは別問題 (スコア:0)
規格の範囲内だけど誰もやるやつがいないからディスプレイが対応してなかったのか、Appleが規格から外れたことしてるのかどっち?