アカウント名:
パスワード:
-- cooper
んで、プロの料理人も賞味期限の書いてない鯖は食材として使えないなと。 今回の失点は結構大きいかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
Appleユーザー的にはこういうのもありなの? (スコア:2, 興味深い)
Mac OS Xの脆弱性、Panther以外にパッチはなし? [zdnet.co.jp]
iBook G4欲しかったんですけど、これくらいで萎える自分は資格なしなんでしょうね、きっと。
セキュリティホール対策 (スコア:1)
本当はユーザがもっと声を上げて改善を求めることが大切なんでしょうけど、肝心のユーザが増えないことにはどうしようもないですね。今回の件にはかなりガッカリしました
-- cooper
Re:セキュリティホール対策 (スコア:0)
他社がこんなことやったらユーザは離れていってしまいますよ。
そうやってユーザが甘えさせてやっているから、いつまでたってもAppleのサポートは過去の製品に対して「事なかれ主義+新製品買ってくれよ」って姿勢なわけ。
で、結局シワ寄せがユーザに来て、信仰心の薄いユーザが乗り換えるためにシェアが落ちていくと。
ソフトに限らずハードウェアでも、
「初期AirMac Base Stationのコンデンサの放熱 [myvnc.com]
Re:セキュリティホール対策 (スコア:1)
脆弱性への対応を迅速に行うことや、過去の製品をあっさり切り捨てないで欲しいというのは、製品を購入しているユーザとして当然の権利要求です。しかし企業もボランティアでない以上、そのための原資が必要です。
そして、限られた原資のうち、新規開発にどれだけ割り振り、サポートにどれくらいまわすかの匙加減には、企業の経営方針が如実に反映されて当然です。
現在の Apple にとっては、eMac や iBook に Panther を搭載して戦略的な価格で販売
-- cooper
Re:セキュリティホール対策 (スコア:1)
セキュリティホール memo [ryukoku.ac.jp]では相当辛辣にやられてますね。
「OS屋としては失格だよね」の「失格」をわざわざ赤くしてるし。
で、卵が先か鶏が先かって話になっちゃうんだけど、言ってみれば
「賞味期限の記載がない食品」を売ってるのを問題に
されちゃってるんですね。
「賞味期限」を捏造する方がもっと悪質ではあるのだけど、今回は
-- All is need your love.
Re:セキュリティホール対策 (スコア:1)
-- cooper
Re:セキュリティホール対策 (スコア:1)
時間の経過とともに論点が変わってきたというのもあるんだけど、
1.Panther出荷。(セキュリティ「強化」)
2.Jaguar以前ではFix出来てない穴をAppleが公表。
3.でも、修正パッチ公開は謎。(下手すりゃ放置プレイか?)
4.それ以前にJaguar以前のver.はいつまでサポートするんだ?
(まだ使ってるヤツも多いんだぞ)
・・・で、大騒ぎになったわけで。
賞味期限=サポート期間の明示はもちろんですが、この場合、
いたずらな情報開示が逆に不安を引き起こした感もあるので、
情報を出すなら「穴への対処もちゃんとしろ」。
対処が遅くなるなら「~すればひとまず危険は回避できる」と
いう、きめ細かな対応が必要かと。
-- All is need your love.