アカウント名:
パスワード:
中国はよく海外勢を追い出して国産(中国産)サービスの利用を強制するような政策を打ち出してる。だから仮に中国が戦争を起こしてもロシアよりもはるかに耐性が強い。中国関連の報道を見て「なんでそんなことするんだろ」と感じることが多かったけど意外に正しいやり方なのかなと思った。
日本はロシア以上に海外に依存してるから一発で逝くね。参戦しないなら制裁課すぞとかアメリカなどに脅されて実行されたら終わる。
日本が一国で世界と渡り合えるつもりなら頭おかしい。アメリカと事を構える気なら中国なりロシアなりと協力するのは当然。相対的に利益のある選択を取るだけの話。
日本がアメリカを敵に回すよりも、アメリカが日本を切り捨てて中国を選ぶ可能性の方が高いだろう。
近年までその状態だったせいで今アメリカが中国に苦労しているのだから、中国がボコボコになるまではその可能性はないね。
そのアメリカの苦労を減らす手段の一つが日本と台湾の切り捨て(極東を捨てる)なんですよ
グローバルを捨てない限り無理。極東捨てたとしたら日本に苦労していた時代に戻るだけだよ。念のため言うけど日本が苦労させるんじゃないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
中国のうまさが見えてくる (スコア:1)
中国はよく海外勢を追い出して国産(中国産)サービスの利用を強制するような政策を打ち出してる。
だから仮に中国が戦争を起こしてもロシアよりもはるかに耐性が強い。
中国関連の報道を見て「なんでそんなことするんだろ」と感じることが多かったけど意外に正しいやり方なのかなと思った。
日本はロシア以上に海外に依存してるから一発で逝くね。
参戦しないなら制裁課すぞとかアメリカなどに脅されて実行されたら終わる。
Re: (スコア:0)
日本が一国で世界と渡り合えるつもりなら頭おかしい。
アメリカと事を構える気なら中国なりロシアなりと協力するのは当然。相対的に利益のある選択を取るだけの話。
Re: (スコア:0)
日本がアメリカを敵に回すよりも、アメリカが日本を切り捨てて中国を選ぶ可能性の方が高いだろう。
Re:中国のうまさが見えてくる (スコア:0)
近年までその状態だったせいで今アメリカが中国に苦労しているのだから、中国がボコボコになるまではその可能性はないね。
Re: (スコア:0)
そのアメリカの苦労を減らす手段の一つが日本と台湾の切り捨て(極東を捨てる)なんですよ
Re: (スコア:0)
グローバルを捨てない限り無理。
極東捨てたとしたら日本に苦労していた時代に戻るだけだよ。
念のため言うけど日本が苦労させるんじゃないよ。