アカウント名:
パスワード:
トヨタのサポート期間は5年/10万キロ [toyota.jp]だよ。せめてこれを40年にしてから発言して。
電子回路は言うまでもなく、単純なメカですら今の自動車は5~10年もしたら窓は自重で開いて閉じなくなるしドアはロックかからなくなる。そういう交換部品を40年分もストックしてくれてるとは思えないな。
#昔の車はエンジン動けば動くけど、今の車は電子化されてるからねぇ
>40年間使い続けられる商品として、製造設備とか工場建屋の耐用年数の数字に見えるんだけど。Appleに資本提携するなら40年分の維持管理費払ってねとか言いたかったんだろうか。消費者目線で見ても変なプレスリリースではあるが。
開発段階で洗い出せなかった故障モードが3年も市場で走ると露呈するんで、早めに修理部品の供給打ち切ってライフサイクルを短くする方向に運用してなかったっけ?
結局の所、Apple(新規参入事業者)にプレッシャー掛けたい、不公平な条件を押し付けたいだけの発言に見える。
不具合対策の場合は問題のある部品の供給は打ち切られても、互換性のある対策品出してくるから既存の自動車が修理出来ないってことはないよ
「問題のある自動車だから新しいのに買い替えてね」なんてやったら国交省とかNHTSAにぶち殺されるかと
対策品があれば車が修理できるといつから錯覚していた?次に起きるのは”ユーザー過失による死亡事故”だ。#某少年誌漫画の口調で#不安を煽るような発言するなと言われそうだからAC。
>「問題のある自動車だから新しいのに買い替えてね」業界用語でリコールというか、リコールの失敗事例でも探してもらえればわかると思うが。修理改修すれば問題が解決するってわけでもなく。車は修理不能な密結合システム化してるって認識がない人ほど”ものづくりを舐めるな”ってフレーズを使う気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
今の自動車は40年も使えないでしょ (スコア:0)
トヨタのサポート期間は5年/10万キロ [toyota.jp]だよ。せめてこれを40年にしてから発言して。
電子回路は言うまでもなく、単純なメカですら今の自動車は5~10年もしたら窓は自重で開いて閉じなくなるしドアはロックかからなくなる。そういう交換部品を40年分もストックしてくれてるとは思えないな。
#昔の車はエンジン動けば動くけど、今の車は電子化されてるからねぇ
Re: (スコア:0)
>40年間使い続けられる商品として、
製造設備とか工場建屋の耐用年数の数字に見えるんだけど。
Appleに資本提携するなら40年分の維持管理費払ってねとか言いたかったんだろうか。
消費者目線で見ても変なプレスリリースではあるが。
開発段階で洗い出せなかった故障モードが3年も市場で走ると露呈するんで、
早めに修理部品の供給打ち切ってライフサイクルを短くする方向に運用してなかったっけ?
結局の所、Apple(新規参入事業者)にプレッシャー掛けたい、不公平な条件を押し付けたいだけの発言に見える。
Re: (スコア:0)
不具合対策の場合は問題のある部品の供給は打ち切られても、互換性のある対策品出してくるから
既存の自動車が修理出来ないってことはないよ
「問題のある自動車だから新しいのに買い替えてね」なんてやったら国交省とかNHTSAにぶち殺されるかと
Re:今の自動車は40年も使えないでしょ (スコア:0)
対策品があれば車が修理できるといつから錯覚していた?
次に起きるのは”ユーザー過失による死亡事故”だ。
#某少年誌漫画の口調で
#不安を煽るような発言するなと言われそうだからAC。
>「問題のある自動車だから新しいのに買い替えてね」
業界用語でリコールというか、
リコールの失敗事例でも探してもらえればわかると思うが。
修理改修すれば問題が解決するってわけでもなく。
車は修理不能な密結合システム化してるって認識がない人ほど
”ものづくりを舐めるな”ってフレーズを使う気がする。