アカウント名:
パスワード:
20年は稼働する設計にしてるのでIT機器みたく数年で買い換えろみたいな仕様にするなってことだ。
# テスラはものづくり舐めすぎてて論外な
製品保証を短くして買い換える前提の車を売ったら何か問題でもあるの?
保証期間以後、急激に性能が劣化。性能だけだったら良いけど、機能的にも問題が出て例えば走行中勝手に停止して、追突されたなんて場合は、保証期間過ぎて乗ってる方が悪いってなるのか。リコール対象となるような問題じゃないのか。
って、ここまで書いてから思ったけど、日本の型式認証制度だと結構厳しめな審査受けないと型式指定受けらんないから、保証期間過ぎたら知らねーみたいな車は生産出来ないんじゃないかな。テスラみたいに、海外生産で平行輸入車扱いで個別に車検取ればいけるけど、そこそこ大量に売るつもりだと無理だし。そもそも生産国なり輸入元なりで、それなりの検査制度通ってないと難しいし。
保証期間後は、メーカーが駆動系をソフト的にシャットダウンしたら事故も起きない。「形式指定」はそういうことは制限しない。
そこんとこをSLAとEULAで縛られたら契約上も問題ないし。「安いからって同意して買ったよね?じゃあうちの規約に従って乗ってくださいね」で終了。
嫌なら買わないだろうけど、買う人は多いんじゃないの。
型式認証取るには、道路運送車両法に適合してなきゃダメですけどユーザーの意思に関係なく走れなくなると、安定した走行を確保してないとかになるような気がする。(保安基準の第五章)でも、海外では普通ですとかで、法改正されるかも。日本が先行して認めるって事は、無いでしょうけど。
それは形式としての(新品としての)性能だし、既存の車だってメーカーの保証期間後は「安定した走行の確保」なんて保証しないので、関係のない項目だけど…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
40年は言い過ぎとしても (スコア:0)
20年は稼働する設計にしてるのでIT機器みたく数年で買い換えろみたいな仕様にするなってことだ。
# テスラはものづくり舐めすぎてて論外な
Re: (スコア:0)
製品保証を短くして買い換える前提の車を売ったら何か問題でもあるの?
Re:40年は言い過ぎとしても (スコア:0)
保証期間以後、急激に性能が劣化。性能だけだったら良いけど、機能的にも問題が出て
例えば走行中勝手に停止して、追突されたなんて場合は、保証期間過ぎて乗ってる方が
悪いってなるのか。リコール対象となるような問題じゃないのか。
って、ここまで書いてから思ったけど、日本の型式認証制度だと結構厳しめな審査受けないと
型式指定受けらんないから、保証期間過ぎたら知らねーみたいな車は生産出来ないんじゃないかな。
テスラみたいに、海外生産で平行輸入車扱いで個別に車検取ればいけるけど、そこそこ大量に売るつもりだと無理だし。
そもそも生産国なり輸入元なりで、それなりの検査制度通ってないと難しいし。
Re: (スコア:0)
保証期間後は、メーカーが駆動系をソフト的にシャットダウンしたら事故も起きない。
「形式指定」はそういうことは制限しない。
そこんとこをSLAとEULAで縛られたら契約上も問題ないし。
「安いからって同意して買ったよね?じゃあうちの規約に従って乗ってくださいね」で終了。
嫌なら買わないだろうけど、買う人は多いんじゃないの。
Re: (スコア:0)
型式認証取るには、道路運送車両法に適合してなきゃダメですけど
ユーザーの意思に関係なく走れなくなると、安定した走行を確保してないとかになるような気がする。
(保安基準の第五章)
でも、海外では普通ですとかで、法改正されるかも。
日本が先行して認めるって事は、無いでしょうけど。
Re: (スコア:0)
それは形式としての(新品としての)性能だし、既存の車だってメーカーの保証期間後は「安定した走行の確保」なんて保証しないので、関係のない項目だけど…