アカウント名:
パスワード:
かの豊田市ですら40年前のトヨタ車なんて1台も走ってねえだろうが。そもそも40年前の車に任意保険かけらんねーよ。丸裸で公道走れってか?
確かに、当時も今も40年もたせようと作ってはいないと思うけど40年前の車は意外と走っていると思うよ平日では少ないと思うけど、週末とかで見かける可能性はあるかと
ハチロクとして有名なAE86は83年からだから後数年で40年超えの車体が出てくる。それ前後の年式でクラウン、マークⅡ、セリカ、カローラ等トヨタ旧車の定番はいくらでもある
保険の話は何を言っているのかよくわからん実際、自分も旧車を所有してるが任意保険に入ってるしかも台数が少なく、事故率が計算できないみたいで安く抑えられてると聞かされた覚えがある
車両保険はうまくやらないと価値ゼロとみなされる昔よりは旧車としての価値を評価してくれるところもあるみたい
今の車って40年も走るの?初代プリウスなんて走ってるの見かけないけど。
40年くらいだったら走ると思いますよ。機械的に走れなくなくより、法制上走りにくくなったりする方が多いんじゃないかな。初年度登録から一定期間経過すると、税金が上がったりね。首都圏のディーゼルエンジン搭載のSUVも、ディーゼル規制で壊滅したし。
初代プリウスは、時々走ってるの見ますけどね。地方のせいかな。ただ初代は出力控えめなんで、山道の多い地域だと厳しいかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ワイ曰く「豊田章男はテメーんとこの車が40年持たない自覚をもってものを語って欲しい」 (スコア:-1)
かの豊田市ですら40年前のトヨタ車なんて1台も走ってねえだろうが。
そもそも40年前の車に任意保険かけらんねーよ。丸裸で公道走れってか?
Re: (スコア:0)
確かに、当時も今も40年もたせようと作ってはいないと思うけど
40年前の車は意外と走っていると思うよ
平日では少ないと思うけど、週末とかで見かける可能性はあるかと
ハチロクとして有名なAE86は83年からだから後数年で40年超えの車体が出てくる。
それ前後の年式でクラウン、マークⅡ、セリカ、カローラ等トヨタ旧車の定番はいくらでもある
保険の話は何を言っているのかよくわからん
実際、自分も旧車を所有してるが任意保険に入ってる
しかも台数が少なく、事故率が計算できないみたいで
安く抑えられてると聞かされた覚えがある
車両保険はうまくやらないと価値ゼロとみなされる
昔よりは旧車としての価値を評価してくれるところもあるみたい
Re: (スコア:0)
今の車って40年も走るの?
初代プリウスなんて走ってるの見かけないけど。
Re:ワイ曰く「豊田章男はテメーんとこの車が40年持たない自覚をもってものを語って欲しい」 (スコア:0)
40年くらいだったら走ると思いますよ。
機械的に走れなくなくより、法制上走りにくくなったりする方が多いんじゃないかな。
初年度登録から一定期間経過すると、税金が上がったりね。
首都圏のディーゼルエンジン搭載のSUVも、ディーゼル規制で壊滅したし。
初代プリウスは、時々走ってるの見ますけどね。地方のせいかな。
ただ初代は出力控えめなんで、山道の多い地域だと厳しいかも。