アカウント名:
パスワード:
過去のバージョンからデータの一貫性を保持したまま変更って結構怖いよ。旧バージョンのデータが破損扱いで消失とかありそうだもんね。基本は直前バージョンから移行できるだけで良いけど、理論上の組み合わせは莫大になるし、各バージョンの保存データを保管してテストするのはかなりかったるい。スマホアプリは最悪の場合の「ファイラーで当該フォルダを開いてちょっと編集してください」みたいな手段も使えないし。だからデータ保存系のコードを変更するのは慎重になる。まぁ個人アプリの話だから、大手企業が有料販売してるようなアプリではきっちりやって欲しいけど、それでもやらかしはたまにはあるだろうね。
とりあえずスキーマ二つ用意すれば互換性判定とかしてくれるツールがあれば便利かな。ありそう。まぁ基本目視できちんと管理すれば問題は起きないはずだし、今までやらかしたことはないけど、いつかやらかしそうで怖い。
わからなくはない。
ただ、だからこそ「破損と判定したデータを問答無用で消す」というロジックは実装してはいけないのに、やってしまったのがなぁ。
# おきのどくですが しゃしん ぜんぶ きえてしまいました
つまりXFSはクソということですねわかります
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
分かるよ (スコア:0)
過去のバージョンからデータの一貫性を保持したまま変更って結構怖いよ。
旧バージョンのデータが破損扱いで消失とかありそうだもんね。
基本は直前バージョンから移行できるだけで良いけど、理論上の組み合わせは莫大になるし、各バージョンの保存データを保管してテストするのはかなりかったるい。
スマホアプリは最悪の場合の「ファイラーで当該フォルダを開いてちょっと編集してください」みたいな手段も使えないし。
だからデータ保存系のコードを変更するのは慎重になる。
まぁ個人アプリの話だから、大手企業が有料販売してるようなアプリではきっちりやって欲しいけど、それでもやらかしはたまにはあるだろうね。
とりあえずスキーマ二つ用意すれば互換性判定とかしてくれるツールがあれば便利かな。ありそう。
まぁ基本目視できちんと管理すれば問題は起きないはずだし、今までやらかしたことはないけど、いつかやらかしそうで怖い。
Re:分かるよ (スコア:0)
わからなくはない。
ただ、だからこそ「破損と判定したデータを問答無用で消す」というロジックは実装してはいけないのに、やってしまったのがなぁ。
# おきのどくですが しゃしん ぜんぶ きえてしまいました
Re: (スコア:0)
ただ、だからこそ「破損と判定したデータを問答無用で消す」というロジックは実装してはいけないのに、やってしまったのがなぁ。
つまりXFSはクソということですねわかります