アカウント名:
パスワード:
実際問題として詐欺が横行すると儲かるロジックになっている以上、仮にそのつもりがなくても言われるだろうよ。 大家には店子に悪徳業者が寄ってこないように防止措置をとる義務があるのと同じで、親方であるAppleがケツを拭く必要がある。 コストかけて防止措置を取るより発覚した詐欺の損害を賠償した方安く上がるから放置するとかでもだいぶ問題なのだが、Appleの場合は手数料まできっちり取ってるのでさすがに言い逃れしようがない。
#この辺の話はAmazon、楽天、ヤフオクなんかも起きるが、さすがに詐欺が発覚したら賠償するとかの措置をとるんじゃないだろうか。
何その、殺傷事件に使われた包丁が購入された店は儲かったんだから責任取れみたいな主張
強盗事件のようなものと異なるのは、一旦Appleが犯罪による被害額の殆どを受け取っているということですかね。
詐欺の犯人が購入したものは、詐欺でだまされひとのもの、ということかな。例えれば、詐欺をした人が買った包丁は、詐欺被害者のもの。だから、被害者は包丁を受けとるか、その代金を権利があると。
最後の文、ちょっと訂正。だから、詐欺被害者は包丁を販売店から受けとるか、その代金を受け取る権利があると
Appleがやってるのは被害者から金を受け取って犯人に渡す金の運び役でしょしかも運び役としての手数料をだまし取った金の一部から受け取ってるっていう
とはいえ、その運び役は一般的には合法的なものと同じ(他のまともなアプリ販売者の仲介も同じ流れ)。なので、Appleが最初から詐欺の片棒を担いてる認識はないと思われる。
まぁここまではしょうがないと思うけど、詐欺だとわかったなら100%返金すれば済む話なんだよね。それが詐欺だと確認できないからか?ゲームで大量に"課金"してガチャ回していいのが出なかったから「詐欺られた」とAppleに返金クレームつけても今回のケースとの違いがわかりづらい。
Appleも金持ってんだから、もっと機械学習で詐欺的な動きを検知して自動で止めるなどに投資すればいいのになぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
まあ、言われてもしょうがない (スコア:2, すばらしい洞察)
実際問題として詐欺が横行すると儲かるロジックになっている以上、仮にそのつもりがなくても言われるだろうよ。
大家には店子に悪徳業者が寄ってこないように防止措置をとる義務があるのと同じで、親方であるAppleがケツを拭く必要がある。
コストかけて防止措置を取るより発覚した詐欺の損害を賠償した方安く上がるから放置するとかでもだいぶ問題なのだが、Appleの場合は手数料まできっちり取ってるのでさすがに言い逃れしようがない。
#この辺の話はAmazon、楽天、ヤフオクなんかも起きるが、さすがに詐欺が発覚したら賠償するとかの措置をとるんじゃないだろうか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
何その、殺傷事件に使われた包丁が購入された店は儲かったんだから責任取れみたいな主張
Re:まあ、言われてもしょうがない (スコア:0)
強盗事件のようなものと異なるのは、一旦Appleが犯罪による被害額の殆どを受け取っているということですかね。
Re: (スコア:0)
詐欺の犯人が購入したものは、詐欺でだまされひとのもの、ということかな。
例えれば、詐欺をした人が買った包丁は、詐欺被害者のもの。
だから、被害者は包丁を受けとるか、その代金を権利があると。
Re: (スコア:0)
最後の文、ちょっと訂正。
だから、詐欺被害者は包丁を販売店から受けとるか、その代金を受け取る権利があると
Re: (スコア:0)
Appleがやってるのは被害者から金を受け取って犯人に渡す金の運び役でしょ
しかも運び役としての手数料をだまし取った金の一部から受け取ってるっていう
Re: (スコア:0)
とはいえ、その運び役は一般的には合法的なものと同じ(他のまともなアプリ販売者の仲介も同じ流れ)。
なので、Appleが最初から詐欺の片棒を担いてる認識はないと思われる。
まぁここまではしょうがないと思うけど、
詐欺だとわかったなら100%返金すれば済む話なんだよね。
それが詐欺だと確認できないからか?ゲームで大量に"課金"してガチャ回していいのが出なかったから「詐欺られた」とAppleに返金クレームつけても今回のケースとの違いがわかりづらい。
Appleも金持ってんだから、もっと機械学習で詐欺的な動きを検知して自動で止めるなどに投資すればいいのになぁ。