アカウント名:
パスワード:
ARMは中国の手垢が付いたも当然の状態ですからね
IoTや超小型組み込みはMIPSに高性能スマホやPCから上はINTELに
それぞれアメリカ製品全体としてシフトさせてくんでしょう
スラドとして面白いのは
AppleとクアルコムがいつARMを止めるかソフトバンクはどうするのか
かな
またあんたかw
Imagination TechnologiesはMIPS管理している。記事にもちゃんと書かれているので目を開けていれば糸目でも読める筈。
日本語が不自由な方はまずまともな日本語が書けるようになってから出直してきてください
さもないと、本当の意味で日本語が母国語ではない国が政治的にネット工作してきてるようにしか見られませんよ
人をネット工作員呼ばわりするになら、まず自分がコテハンつけろよ。文体からバレバレではあるけど。
https://srad.jp/comment/3286869 [srad.jp] で大醜態さらした挙句に開き直って相手攻撃してるIDは黙っててくれ
ああ、やっぱり同じ人でしたね。複数トピックに渡って大活躍wですね。
なにがなんでも同一人物ということにする姿勢丸出しにしてるお前のことを、周囲がまともに取り扱うとでも思ってんのかねぇ
一体、どういう躾を受けてきたんだ。
お前のことを、周囲がまともに取り扱うとでも思ってんのかねぇ
典型的な「ブーメラン」を見た気がする……。
間違いを認めるのは醜態じゃない。殊勝な態度を醜態とか言い出すから、議論が余計にくだらなくなっていくんだ。お前が黙れよ。ていうか消えろマジで。日本語ちゃんと身につけてから来い。いや、やっぱちゃんと身につけても二度と来るな。
まったく世界のRISCは増える一方だな。
> ARMは中国の手垢が付いたも 当然 の状態ですからね
ここには「同然」を使います。日本語を知る人ならね。
IDで書くようなことでもないとは思いますが、なんとなく。
スラドのモデレーション(スコア: 0とか出てるやつです)は一般ユーザによる投票で行われます。一定以上の登録期間がありアクティブな一般IDの中からランダムにモデレータが選ばれ、5ポイントとか8ポイントが配られます。賞味期限があり数日で失効します。IDはふつうに誰でも登録できます。有効なポイントを持っていると個々のコメントにドロップダウンが表示され、「おもおか」とか「荒らし」とか評価を選べます。どれを選んでもポイントが1つ減ります。「フレームの元」と「荒らし」を選ぶとそのコメントのスコアが1減ります。それ以外は1増えます。1つのコメントには1回しか評価できず、また、評価した後にそのストーリに書き込むと評価は消えます。ポイントは戻りません。2回以上評価される、つまり2人以上のモデレータに評価されると最後の評価がスコアの横に出ます。「スコア: 4 おもしろおかしい」とか。
これだけだと微妙なので、制度上はメタモデレーションという別の機構がありました。これは最近モデレーションされたコメントがランダムに出てくるページがあって、この評価は正当だと思うとかこのモデはおかしいとかアンケート形式で答えるというやつです。するとこのIDはふつうとかだめだみたいな情報がシステム内部でつきます。効果はありませんでした。まだあるのかな。
マイナスモデに文句があるならIDを登録し、コメントを続け、モデレータ権限を取得したりメタモデしたりするのが本来の筋です。それが実質的に機能していないのだからだめだというなら、スラド運営を批判してコメント数を伸ばし広告収入を増やしてあげるよりも、本家のSlashdot.orgのシステムを発展させた、例えばユーザカルマで重み付けした一般ユーザ全員による投票システムとかを持ったサイトに逃げるのが良いんじゃないかと思います。Diggとか。
どこに「通報」するつもりなんだろう?
モデレートを運営で操作しろとおっしゃっているんでしょうか?その方が終わっていると思うのです。
通報ってどこにするんですか?
> モデレートを運営で操作しろとおっしゃっているんでしょうか?> その方が終わっていると思うのです。
フェイクニュースなどの対処は運営責任があるのでそんな論理では逃げられない
運営がマイナスモデを使うのかそれ以外の対処をするのかは別に指定していないが、(実際には #3287046 のようなコメの強制消去と、それに対抗したコメに対するマイナスモデ工作の取り消しは最低限必要だろうが)対処しないで許される域ではすでになくなってきている
薬はちゃんと決められた時間に飲むんだぞ
> フェイクニュースなどの対処は運営責任があるのでコメントもモデレーションもニュースではない
> #3287046 のようなコメの強制消去削除されていない
で、結局どこに通報するの?
まじめな話、#3287046 が例えば訴訟ごとにでもなるような「ヤバい」コメントだと、本当に思っているんでしょうか?だとしたら、わざわざダメだダメだと言い募る必要は無いと思います。恐らく、貴方がどんなにその危険さを喧伝しようとも、#3287046 や類似のコメントが修正されたり強制削除されることはありません。
ただただ実行すべきです。オプションは2つ。 → A. 通報する。なぜならそんな不届きなコメントを放置することは悪であるから。 → B. 放置する。なぜなら貴方がするまでもなく通報される、それほどのコメントだから。
なぜ、そうしないのでしょうか?
> もうスラドは完全に終わったとしか言えない
じゃあ来るなよ
> こんな状況が続くのであれば、さすがに通報するよ
何回言ってるんだホラホラ、いつ「通報」してくれるんですかーーー
できもしねえこと抜かすな、間抜け
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
アメリカという国としてARMを止めていくってことでしょ (スコア:0)
ARMは中国の手垢が付いたも当然の状態ですからね
IoTや超小型組み込みはMIPSに
高性能スマホやPCから上はINTELに
それぞれアメリカ製品全体としてシフトさせてくんでしょう
スラドとして面白いのは
AppleとクアルコムがいつARMを止めるか
ソフトバンクはどうするのか
かな
Re: (スコア:0)
またあんたかw
Re: (スコア:0)
Imagination TechnologiesはMIPS管理している。
記事にもちゃんと書かれているので目を開けていれば糸目でも読める筈。
Re: (スコア:0)
日本語が不自由な方は
まずまともな日本語が書けるようになってから出直してきてください
さもないと、本当の意味で
日本語が母国語ではない国が政治的にネット工作してきてるようにしか見られませんよ
Re:アメリカという国としてARMを止めていくってことでしょ (スコア:1)
人をネット工作員呼ばわりするになら、まず自分がコテハンつけろよ。
文体からバレバレではあるけど。
Re: (スコア:0)
https://srad.jp/comment/3286869 [srad.jp] で大醜態さらした挙句に開き直って相手攻撃してるIDは黙っててくれ
Re:アメリカという国としてARMを止めていくってことでしょ (スコア:1)
ああ、やっぱり同じ人でしたね。
複数トピックに渡って大活躍wですね。
Re: (スコア:0)
なにがなんでも同一人物ということにする姿勢丸出しにしてるお前のことを、周囲がまともに取り扱うとでも思ってんのかねぇ
Re: (スコア:0)
一体、どういう躾を受けてきたんだ。
Re: (スコア:0)
典型的な「ブーメラン」を見た気がする……。
Re: (スコア:0)
間違いを認めるのは醜態じゃない。
殊勝な態度を醜態とか言い出すから、議論が余計にくだらなくなっていくんだ。
お前が黙れよ。ていうか消えろマジで。
日本語ちゃんと身につけてから来い。
いや、やっぱちゃんと身につけても二度と来るな。
Re: (スコア:0)
まったく
世界のRISCは増える一方だな。
Re: (スコア:0)
日本語が不自由な方は
まずまともな日本語が書けるようになってから出直してきてください
> ARMは中国の手垢が付いたも 当然 の状態ですからね
ここには「同然」を使います。
日本語を知る人ならね。
Re:アメリカという国としてARMを止めていくってことでしょ (スコア:2)
IDで書くようなことでもないとは思いますが、なんとなく。
スラドのモデレーション(スコア: 0とか出てるやつです)は一般ユーザによる投票で行われます。
一定以上の登録期間がありアクティブな一般IDの中からランダムにモデレータが選ばれ、5ポイントとか8ポイントが配られます。賞味期限があり数日で失効します。IDはふつうに誰でも登録できます。
有効なポイントを持っていると個々のコメントにドロップダウンが表示され、「おもおか」とか「荒らし」とか評価を選べます。どれを選んでもポイントが1つ減ります。
「フレームの元」と「荒らし」を選ぶとそのコメントのスコアが1減ります。それ以外は1増えます。1つのコメントには1回しか評価できず、また、評価した後にそのストーリに書き込むと評価は消えます。
ポイントは戻りません。2回以上評価される、つまり2人以上のモデレータに評価されると最後の評価がスコアの横に出ます。「スコア: 4 おもしろおかしい」とか。
これだけだと微妙なので、制度上はメタモデレーションという別の機構がありました。これは最近モデレーションされたコメントがランダムに出てくるページがあって、この評価は正当だと思うとか
このモデはおかしいとかアンケート形式で答えるというやつです。するとこのIDはふつうとかだめだみたいな情報がシステム内部でつきます。効果はありませんでした。まだあるのかな。
マイナスモデに文句があるならIDを登録し、コメントを続け、モデレータ権限を取得したりメタモデしたりするのが本来の筋です。
それが実質的に機能していないのだからだめだというなら、スラド運営を批判してコメント数を伸ばし広告収入を増やしてあげるよりも、本家のSlashdot.orgのシステムを発展させた、例えば
ユーザカルマで重み付けした一般ユーザ全員による投票システムとかを持ったサイトに逃げるのが良いんじゃないかと思います。Diggとか。
Re: (スコア:0)
どこに「通報」するつもりなんだろう?
Re: (スコア:0)
モデレートを運営で操作しろとおっしゃっているんでしょうか?
その方が終わっていると思うのです。
通報ってどこにするんですか?
Re: (スコア:0)
> モデレートを運営で操作しろとおっしゃっているんでしょうか?
> その方が終わっていると思うのです。
フェイクニュースなどの対処は運営責任があるのでそんな論理では逃げられない
運営がマイナスモデを使うのかそれ以外の対処をするのかは別に指定していないが、
(実際には #3287046 のようなコメの強制消去と、それに対抗したコメに対するマイナスモデ工作の取り消しは最低限必要だろうが)
対処しないで許される域ではすでになくなってきている
Re: (スコア:0)
薬はちゃんと決められた時間に飲むんだぞ
Re: (スコア:0)
> フェイクニュースなどの対処は運営責任があるので
コメントもモデレーションもニュースではない
> #3287046 のようなコメの強制消去
削除されていない
で、結局どこに通報するの?
Re: (スコア:0)
まじめな話、#3287046 が例えば訴訟ごとにでもなるような「ヤバい」コメントだと、本当に思っているんでしょうか?
だとしたら、わざわざダメだダメだと言い募る必要は無いと思います。
恐らく、貴方がどんなにその危険さを喧伝しようとも、#3287046 や類似のコメントが修正されたり強制削除されることはありません。
ただただ実行すべきです。オプションは2つ。
→ A. 通報する。なぜならそんな不届きなコメントを放置することは悪であるから。
→ B. 放置する。なぜなら貴方がするまでもなく通報される、それほどのコメントだから。
なぜ、そうしないのでしょうか?
Re: (スコア:0)
> もうスラドは完全に終わったとしか言えない
じゃあ来るなよ
> こんな状況が続くのであれば、さすがに通報するよ
何回言ってるんだ
ホラホラ、いつ「通報」してくれるんですかーーー
できもしねえこと抜かすな、間抜け