アカウント名:
パスワード:
話の参考としてAppleがバッテリについて説明しているページをあげておきますね。
Appleは、ノートブックを電源コンセントに常時接続しておくことを推奨していません。理想的なのは、通勤の電車の中でノートブックを使い、オフィスで充電のために電源につなぐといった利用方法です。このような使い方をすると、バッテリー液が流動している状態に保てます。Apple - バッテリー - Appleのノートブックコンピュータ [apple.com]
ちなみにこの原文 [apple.com]をみてもちゃんと"uses her notebook on the train, then plugs it in at the office to charge. "になっていて、通勤電車でパソコンという概念が日本以外にあることにびっくりした。大半の国ではみんな自動車で通勤しているのだと思っていたよ。
>通勤電車でパソコンという概念が日本以外にある
日本で通勤する労働者の大半は通勤電車でパソコンなんて使えないよね。
昔、仕事がままならなくて、通勤時、営団の地下鉄でなんとか座れる路線を選んで、ノーパソでひと仕事していました。意外と、都心に入ってからの地下鉄なんかは人の流れと逆方向の路線を選ぶと遠回りながらも座れました。まあ、それを見越して都心内の安い地域の狭小物件を探して住んでいたのですが。
今は、地方都市暮しで、徒歩通勤なのでやっていません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
「理想的な使い方」 (スコア:4, 参考になる)
話の参考としてAppleがバッテリについて説明しているページをあげておきますね。
Re: (スコア:1)
ちなみにこの原文 [apple.com]をみてもちゃんと"uses her notebook on the train, then plugs it in at the office to charge. "になっていて、通勤電車でパソコンという概念が日本以外にあることにびっくりした。大半の国ではみんな自動車で通勤しているのだと思っていたよ。
Re: (スコア:0)
>通勤電車でパソコンという概念が日本以外にある
日本で通勤する労働者の大半は通勤電車でパソコンなんて使えないよね。
Re:「理想的な使い方」 (スコア:0)
昔、仕事がままならなくて、通勤時、営団の地下鉄でなんとか座れる路線を選んで、ノーパソでひと仕事していました。
意外と、都心に入ってからの地下鉄なんかは人の流れと逆方向の路線を選ぶと遠回りながらも座れました。
まあ、それを見越して都心内の安い地域の狭小物件を探して住んでいたのですが。
今は、地方都市暮しで、徒歩通勤なのでやっていません。