そもそも、廉価版じゃないという見方もあるわけで。http://jp.techcrunch.com/2013/09/12/20130910iphone-5c/ [techcrunch.com]http://allabout.co.jp/gm/gc/427900/ [allabout.co.jp]
マスコミとそれを鵜呑みにする我々が廉価版に仕立ててしまったというか。中途半端な感じは否めないが、10代後半~20代くらいの女性や見た目で欲しがる層に訴求できたらそれで成果があったといえるんじゃないかね。そういう層は発売直後に並んで買ったりしないよ。ガジェットオタじゃないから。発売してまだ半月もたってないうちから結論は早すぎだろう。
5cは生産性がよいというのが特徴という話がありました。Appleとしては(マス市場を稼ぐために)最新機種と、ちょっとだけ旧世代な機種を同時に売りたいので、後者のセグメント向けに5cを作ったはずが、しかし世界的に売れ行きの8割以上が5sだとしたら、何をか況やですな。この件は、生産数の見込(見込生産数?)違いという事になれば、結構痛手なのではないか。後は、どれだけ素早くリカバリー出来るか。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
Re:廉価版にしては中途半端 (スコア:1, 興味深い)
そもそも、廉価版じゃないという見方もあるわけで。
http://jp.techcrunch.com/2013/09/12/20130910iphone-5c/ [techcrunch.com]
http://allabout.co.jp/gm/gc/427900/ [allabout.co.jp]
マスコミとそれを鵜呑みにする我々が廉価版に仕立ててしまったというか。
中途半端な感じは否めないが、10代後半~20代くらいの女性や
見た目で欲しがる層に訴求できたらそれで成果があったといえるんじゃないかね。
そういう層は発売直後に並んで買ったりしないよ。ガジェットオタじゃないから。
発売してまだ半月もたってないうちから結論は早すぎだろう。
生産数の見込み違い (スコア:3)
5cは生産性がよいというのが特徴という話がありました。Appleとしては(マス市場を稼ぐために)最新機種と、ちょっとだけ旧世代な機種を同時に売りたいので、後者のセグメント向けに5cを作ったはずが、しかし世界的に売れ行きの8割以上が5sだとしたら、何をか況やですな。この件は、生産数の見込(見込生産数?)違いという事になれば、結構痛手なのではないか。後は、どれだけ素早くリカバリー出来るか。