アカウント名:
パスワード:
iPhoneの指紋認証はRF方式のため、可視光での指紋の画像とは異なるデータになります。
ただ、一般人にはそんなことわかりませんので、某所で見かけた「悪意あるアプリが指紋認証失敗したというウソダイアログを出し、 フロントカメラで指紋画像などを撮影しろと要求する。従うと可視光での指紋画像が盗まれる。 精度は大したことないが、悪意あるアプリやサイトでの個人特定には十分」とかは、一般人ほど引っかかるでしょう。
これは、携帯電話が医療機器に影響を与えるということになったあと、PHSも目立つようには使わない(実際には医療スタッフなどは目立たないように使いますが)のがマナーになったのと同じですね。重大な問題につながる要素があるのと紛らわしいなら、全体として自制することも考慮する必要があるでしょう。
> これは、携帯電話が医療機器に影響を与えるということになったあと、> PHSも目立つようには使わない> (実際には医療スタッフなどは目立たないように使いますが)のがマナーになったのと同じですね。
申し訳ないが、そのようなマナーは聞いたことがない。どこの医療機関でも、スタッフはPHSを普通に使っていると思う。
近年では、IHを使った炊飯器でペースメーカーの設定が初期化されたとの報告はあったが、携帯電話での報告はなく、総務省の調査でも誤動作は確認できていない。1.IH式電気炊飯器等による植込み型心臓ペースメーカ,植込み型除細動器及び脳・脊髄電気刺激装置(ペースメーカ等)への影響について [mhlw.go.jp]携帯電話端末による心臓ペースメーカ等の植込み型医療機器への影響に関する調査結果 [soumu.go.jp]
実際のところ、大勢の患者が場所を選ばずに携帯を使ってしゃべると、不快に感じる患者が少なくないといった問題だと思う。医療機器に不具合が生じる可能性があるといえば、ヤの付く自由業の方でも素直に止めてもらえる可能性も高い。フロア毎に携帯電話を使っても構わないエリアを設定する医療機関が増えてきたことも、ペースメーカーに影響がないことを表しているのではないか。
ペースメーカー使用者が不安に感じるなら遠慮すべきだという気遣いも理解できるが、それを永遠に続けるわけにもいかない。少なくとも携帯電話が事実上、影響を与えないことは、一般の成人のペースメーカー使用者なら理解できていると思う。(ペースメーカーは電池駆動なため、5年毎に交換する。少なくともその際に、説明があると思う)
主にペースメーカのことを書かれていますが、病院で携帯電話禁止というのは、ペースメーカのためというよりは、病院で使われている医療機器が外乱(携帯電話からの電波)で誤動作する場合がある、というのが主因ではないかと思うのですが。おそらく新しい(携帯電話がこれだけ普及した後に企画された)機器では、何らかの対策が入っていると思いますが、壊れたわけでもない古い機器を、携帯電話対応のためだけに総入れ替え、というわけにもいかないでしょうが、だんだん緩和の方向(携帯電話OKのフロアを設けるとか)なのは、対策がとれた機器が増えてきたためかと。まぁ、元々病院は大声で話すところではないので、所構わず携帯で話されても不快、というのも同意なので、基本病院で携帯電話使用禁止というのは、そんなに悪いことではないと思ってますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
実際の技術的な内容がどうこうじゃないんだよね (スコア:0)
iPhoneの指紋認証はRF方式のため、可視光での指紋の画像とは異なるデータになります。
ただ、一般人にはそんなことわかりませんので、
某所で見かけた
「悪意あるアプリが指紋認証失敗したというウソダイアログを出し、
フロントカメラで指紋画像などを撮影しろと要求する。従うと可視光での指紋画像が盗まれる。
精度は大したことないが、悪意あるアプリやサイトでの個人特定には十分」
とかは、一般人ほど引っかかるでしょう。
これは、携帯電話が医療機器に影響を与えるということになったあと、
PHSも目立つようには使わない
(実際には医療スタッフなどは目立たないように使いますが)のがマナーになったのと同じですね。
重大な問題につながる要素があるのと紛らわしいなら、全体として自制することも考慮する必要があるでしょう。
Re:実際の技術的な内容がどうこうじゃないんだよね (スコア:2)
> これは、携帯電話が医療機器に影響を与えるということになったあと、
> PHSも目立つようには使わない
> (実際には医療スタッフなどは目立たないように使いますが)のがマナーになったのと同じですね。
申し訳ないが、そのようなマナーは聞いたことがない。どこの医療機関でも、スタッフはPHSを普通に使っていると思う。
近年では、IHを使った炊飯器でペースメーカーの設定が初期化されたとの報告はあったが、携帯電話での報告はなく、総務省の調査でも誤動作は確認できていない。
1.IH式電気炊飯器等による植込み型心臓ペースメーカ,植込み型除細動器及び脳・脊髄電気刺激装置(ペースメーカ等)への影響について [mhlw.go.jp]
携帯電話端末による心臓ペースメーカ等の植込み型医療機器への影響に関する調査結果 [soumu.go.jp]
実際のところ、大勢の患者が場所を選ばずに携帯を使ってしゃべると、不快に感じる患者が少なくないといった問題だと思う。医療機器に不具合が生じる可能性があるといえば、ヤの付く自由業の方でも素直に止めてもらえる可能性も高い。
フロア毎に携帯電話を使っても構わないエリアを設定する医療機関が増えてきたことも、ペースメーカーに影響がないことを表しているのではないか。
ペースメーカー使用者が不安に感じるなら遠慮すべきだという気遣いも理解できるが、それを永遠に続けるわけにもいかない。少なくとも携帯電話が事実上、影響を与えないことは、一般の成人のペースメーカー使用者なら理解できていると思う。(ペースメーカーは電池駆動なため、5年毎に交換する。少なくともその際に、説明があると思う)
Re:実際の技術的な内容がどうこうじゃないんだよね (スコア:2)
「職員が使っているのは医療機器への影響がないPHSですのでご了承ください」って張り紙がありますね。
使用しているところに行き当たったことはないので
目立たないようにつかっているのか
堂々と使っているのかは知りませんが。
Re: (スコア:0)
主にペースメーカのことを書かれていますが、病院で携帯電話禁止というのは、ペースメーカのためというよりは、
病院で使われている医療機器が外乱(携帯電話からの電波)で誤動作する場合がある、というのが主因ではないかと思うのですが。
おそらく新しい(携帯電話がこれだけ普及した後に企画された)機器では、何らかの対策が入っていると思いますが、壊れたわけでもない古い機器を、携帯電話対応のためだけに総入れ替え、というわけにもいかないでしょうが、だんだん緩和の方向(携帯電話OKのフロアを設けるとか)なのは、対策がとれた機器が増えてきたためかと。
まぁ、元々病院は大声で話すところではないので、所構わず携帯で話されても不快、というのも同意なので、基本病院で携帯電話使用禁止というのは、そんなに悪いことではないと思ってますが。