「あれ? そもそもLionのクリーンインストール(?)ってできたんだっけ?」と気になってぐぐったところUSBメモリ版でもそれは不可能だとあらためて判明。(動作環境が10.6.6以上となっている)挙げられた2例の他に、(Lion以降へのアップグレードのため)踏み台OSとしてSnow Leopardが必要な人がいておそらくそれが主ターゲットなのだと思われます。
話は変わりますが、仮想マシン・ゲストOSでの旧版動作保証ってどうなってるんですかね。実マシン・ホストOSの場合は「プリインストールより前のバージョンは動作保証なし」であるのは既に皆様ご存じの通りですが。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
Re:iTunes (スコア:0)
「あれ? そもそもLionのクリーンインストール(?)ってできたんだっけ?」と気になってぐぐったところ
USBメモリ版でもそれは不可能だとあらためて判明。(動作環境が10.6.6以上となっている)
挙げられた2例の他に、(Lion以降へのアップグレードのため)踏み台OSとしてSnow Leopardが必要な人がいて
おそらくそれが主ターゲットなのだと思われます。
話は変わりますが、仮想マシン・ゲストOSでの旧版動作保証ってどうなってるんですかね。
実マシン・ホストOSの場合は「プリインストールより前のバージョンは動作保証なし」であるのは
既に皆様ご存じの通りですが。