アカウント名:
パスワード:
1ページ毎に表示する機能なんていりません。ページをめくる機能もいりません。全ページを繋げて、ズラズラ~っと表示して欲しいです。
#なぜ電子なのに紙と同じ表示にこだわるの・・・。
いや、西暦一世紀に冊子本が開発される [wikipedia.org]までは、巻物が書物では普通の形式でしたよね。(それ以上昔だと石版とか、粘土に楔形文字とか?)全ページつなげてずらーっと表示する方法って、それスクロールさせるんでしょうけど、、スクロールはもともと巻物って意味ですから、電子機器使って昔の書物と同じ表示形式に先祖返り、となるのでは。# 電子技術のおかげで巻き取り機が不要に、冊子本/印刷本よりも場合によっては高速検索できるようになりましたが。
まあ、現在はタブレット(石版)で書物を読んでいる時代なので、既に先祖返りは果たしているかも。スクロールはむしろ進化ですね。
原点が巻物なんだから、そっちの方が正解の気がします。欲しいのは読みたいところへ移動する機能で合って、ページを捲る機能ではないと思うのですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
むしろ (スコア:2)
1ページ毎に表示する機能なんていりません。ページをめくる機能もいりません。
全ページを繋げて、ズラズラ~っと表示して欲しいです。
#なぜ電子なのに紙と同じ表示にこだわるの・・・。
Re:むしろ (スコア:3)
いや、西暦一世紀に冊子本が開発される [wikipedia.org]までは、巻物が書物では普通の形式でしたよね。
(それ以上昔だと石版とか、粘土に楔形文字とか?)
全ページつなげてずらーっと表示する方法って、それスクロールさせるんでしょうけど、、
スクロールはもともと巻物って意味ですから、電子機器使って昔の書物と同じ表示形式に先祖返り、となるのでは。
# 電子技術のおかげで巻き取り機が不要に、冊子本/印刷本よりも場合によっては高速検索できるようになりましたが。
Re:むしろ (スコア:2)
まあ、現在はタブレット(石版)で書物を読んでいる時代なので、
既に先祖返りは果たしているかも。
スクロールはむしろ進化ですね。
Re:むしろ (スコア:2)
原点が巻物なんだから、そっちの方が正解の気がします。
欲しいのは読みたいところへ移動する機能で合って、ページを捲る機能ではないと思うのですよ。