アカウント名:
パスワード:
これを日本に設置すれば海外からも日本のTVが視聴可能になるってことか。PCにチューナー入れて設置するのに比べればハードルがものすごく下がるな。
そお?
自宅にこれ起動させておけば海外から(すくなくとも設定した自分だけは)日本のテレビ見られるってことじゃない?
そういう方向では、米国製品の輸入物ですが、I-O DATA が売ってるVULKANO FLOW [iodata.jp]という製品があります。
これは、映像入力端子と赤外線リモコン送信機能を備えた製品で・この製品の映像入力端子に入れた映像を、インターネット越しのスマートホンやタブレットPCなどで閲覧することができる。・スマートホン側からの操作で、VULKANOを赤外線学習リモコンとしてそばにある機器をコントロールできるというものです。
これに映像出力端子のあるテレビとかHDDレコーダーを接続すれば、海外からでも見られるテレビ視聴環境 [impress.co.jp]のできあがり。
海外から自宅のWifiに何とかして接続できれば見られますね。
Wifiで受信したデータをキャッシュして、インターネット経由で海外から接続できるサーバを設置すれば、閲覧できますね。
…………。
別にこの製品使わなくても良い気がする……。
# どちらにしろ法に触れるんだろうけど
リモートデスクトップで自宅PCに繋げば簡単に見れるのでは?
ま、自宅以外で見るのが目的ならこの製品である必要は無いけど…
リモートデスクトップってHDCPだったか何だかに対応できるの?
コンバータなりVPNなりを経由して、どこでもテレビを観られるようにする方法とか言って流行りそうな予感。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
海外からも (スコア:1)
これを日本に設置すれば海外からも日本のTVが視聴可能になるってことか。
PCにチューナー入れて設置するのに比べればハードルがものすごく下がるな。
Re: (スコア:0)
Re:海外からも (スコア:0)
そお?
自宅にこれ起動させておけば
海外から(すくなくとも設定した自分だけは)日本のテレビ見られるってことじゃない?
Re:海外からも (スコア:2)
そういう方向では、
米国製品の輸入物ですが、I-O DATA が売ってるVULKANO FLOW [iodata.jp]という製品があります。
これは、映像入力端子と赤外線リモコン送信機能を備えた製品で
・この製品の映像入力端子に入れた映像を、インターネット越しのスマートホンやタブレットPCなどで閲覧することができる。
・スマートホン側からの操作で、VULKANOを赤外線学習リモコンとしてそばにある機器をコントロールできる
というものです。
これに映像出力端子のあるテレビとかHDDレコーダーを接続すれば、
海外からでも見られるテレビ視聴環境 [impress.co.jp]のできあがり。
少なくともWAN側に公開する装置ではないので (スコア:0)
海外から自宅のWifiに何とかして接続できれば見られますね。
Re: (スコア:0)
Wifiで受信したデータをキャッシュして、インターネット経由で
海外から接続できるサーバを設置すれば、閲覧できますね。
…………。
別にこの製品使わなくても良い気がする……。
# どちらにしろ法に触れるんだろうけど
Re: (スコア:0)
リモートデスクトップで自宅PCに繋げば簡単に見れるのでは?
ま、自宅以外で見るのが目的ならこの製品である必要は無いけど…
Re: (スコア:0)
リモートデスクトップってHDCPだったか何だかに対応できるの?
Re: (スコア:0)
コンバータなりVPNなりを経由して、
どこでもテレビを観られるようにする方法とか言って流行りそうな予感。