AndroidがなかったらiPhone4は、解像度もそのままで、基本スペックが少し上がる程度で終わったんじゃないでしょうか。
iPhoneが出る前のスマートフォンもそうだったし、それが競争ってものでしょう。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
Re:iPhoneもiPadも興味なし (スコア:3, すばらしい洞察)
> その戦略の元で洗練されたデバイスが出ることは認めざるを得ない
大いに異論。
囲い込み戦略の結果、洗練されたデバイスが出たわけではないでしょう。
ジョブズが言うように、これまでで最高の進化を遂げたiPhone4ですが、
その背景には、猛スピードで迫ってきたAndroid陣営があるわけですよ。
トップでスマートフォン市場に君臨する殿様商売的なRIMに対して、
新規ユーザを開拓する手法で独走状態でシェアを伸ばしてきたiPhone
ですが、せっかく新規開拓した市場にAndroidが踏み込んできました。
Androidが登場する前のiPhoneを見てください。
発売したときにはすでに時代遅れだった初代iPhone。
通信回線を3GにしたiPhone3G。
少しずつスペックをあげただけのiPhone3GS。
というように、その進化は停滞といっていいほど小さい。
AndroidがなかったらiPhone4は、解像度もそのままで、
基本スペックが少し上がる程度で終わったんじゃないでしょうか。
> Android端末にここまで洗練さを求められるかといわれると難しいよね
Androidは後追いなので、今すぐと言われれば難しいですが、
半年から1年後くらいを考えると難しくは無いでしょう。
それぞれの部材はiPhone専用で開発されたものではないし、それらを
ライバル会社も取り入れるだけで同じようなスペックはすぐ実現できる。
秋くらいにはHTCあたりからAndroid2.2搭載で、基本スペックがiPhone4を
上回るか、同等の製品が発表されるんじゃないでしょうか。
> ま、そんなのを求めない人は近寄らなければいいわけで、好きか嫌いかじゃなくその製品の特性を
> もっと見るようにすると視野が広くなると思うんですけどどうでしょう?
好きか嫌いかではなく、その製品が好きってだけで誉めたたえたり、
人に自慢したり、勧めたりする人がいるから、逆効果なんですよね。
> 買うかどうかはひじょーに悩ましいところではある
買うか買わないかでいえば、私は買いません。
日本じゃソフトバンクだっていうのも致命的ですが、その囲い込みの問題もあって、
囲い込まれると最終的に損をするのはユーザだと思うから。
囲い込みで得をするのはAppleだけですよね。
それに、私が欲しいガジェットはこれじゃないと思うのも大きい。
よって、このiPhone4を踏まえて、Android陣営から出てくるであろう答えを
期待しています。
Re:iPhoneもiPadも興味なし (スコア:2)
AndroidがなかったらiPhone4は、解像度もそのままで、
基本スペックが少し上がる程度で終わったんじゃないでしょうか。
iPhoneが出る前のスマートフォンもそうだったし、それが競争ってものでしょう。