パスワードを忘れた? アカウント作成
13865677 story
医療

心電図測定機能を持たないApple Watchでも心房細動を検知できるという研究結果 33

ストーリー by hylom
心臓をWatch 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米スタンフォード大学の研究者らによる研究で、Apple Watchに内蔵されている心拍センサーを使って不整脈の一種である心房細動を検出できることが分かったという(Engadget日本版Slashdot)。

この研究では、Apple Watch向けの専用アプリを開発して心拍を測定し、心房細動の兆候を検出したら医師との遠隔医療相談を勧める通知を送信した。その結果、参加者の0.5%にこのような兆候が検出され、診察の結果そのうち84%で実際に心房細動が確認された。

Apple Watchの最新版(Series 4)では心電図を測定できる(ECG)機能が組み込まれており、これを使って心房細動を検出することもできる。今回の研究結果により、それ以前のApple Watchでも同様の診断ができることが分かったということになる。

なお、Apple WatchのECG機能を有効にするにはその地域の当局からの認可が必要であり、日本で販売されているApple Watchでは利用できないようだ(ASCII.jp)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これといいGoogleの新ゲームプラットフォームといい、日本はめんどくさいからスルーですかそうですか。

    • by Anonymous Coward on 2019年03月20日 15時42分 (#3584254)

      医療器具の測定値や通知内容はどこの国でも一定の再現性や正確性が求められる
      その点は日本に限らんし米国でもFDAとかなり握ってる

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        トラブったら叩きまくる国民性のくせによく言うよね

    • by Anonymous Coward

      本当はこのあたりを規制緩和して活性化させないといけませんよね
      既得権益者からの圧力でもあるのかな?

      • ぐぐるとちゃんと出てくるよ。

        ・OSアップデートの際に全端末医療許可取り直し
        ・そもそも新規で医療許可取るには年単位の申請になる

        ので、個人的には、日本の申請制度が悪いかな?と思ってます

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        単に参入者が認可通す手間を惜しむだけだよ。

        • by Anonymous Coward

          認可制度柔軟にしないと、日本がハブられるいっぽうやぞ。
          小さくてめんどくさいマーケットなんて見向きもされないぞ。

          • by Anonymous Coward

            めんどくさいのは否めないが、小さい訳じゃ無いんだけどねぇ。
            世界人口で11番目だからね。

            まぁ、成熟というか老成しちゃってて、旺盛な購買意欲とは無縁になりつつあるけど。

            とはいえ、認可制度の変更は賛成だな。
            医療機器にしなくても、例えば医療部外機器とかの制度作ればいいのに。

            • by Anonymous Coward

              誤診があったりすると、客が医療機関に怒鳴り込んで行ったりして現場を乱すわけ。
              だから心臓病リスクがこんなもんで誤診の確率がどんだけと算盤弾いて、関係者全員が得をするスキームに組み上げないといけない。
              単に独自形式の心電図が正確に測定できるだけではダメなのよ。

              • by Anonymous Coward

                だから、診断までは許さない、医療部外機器みたいな制度を用意した方がいいんじゃない、ってことなんだけど。
                目安になるものがあれば、一部馬鹿が居たとしても、全体としては社会はより良く健康になるでしょ。
                心電図系の機器に限らずね。

                怪しげな民間療法(Oリングとか…)と比べたら、遙かにマシなんだからさ。

              • by Anonymous Coward

                「病院へ行って診察をうけることをお勧めします」、位のことはできるようになって欲しいね。

              • by Anonymous Coward

                まぁ一律で禁止っていうよりは、限界とメリットデメリットを吟味して交渉の上だろうね。
                こういう双方に得があるビジネスはちゃんと進むんだよな。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月20日 16時39分 (#3584288)

    例えば”心房細動かもしれないので医者に行ってみたら?”的な表示をするだけでも認可が必要になるのでしょうか?
    疑いがあるってのがわかるだけでも助かるんだけどなぁ。

    でも実際に医者に行って違ったら怒り出す人もいそうだから難しいかな?

    • あなたはappleと医者のどちらを信じますか?

      親コメント
      • Apple!
        # Appleが赤くなったら医者が青くなる
        親コメント
        • 35年前だったら青くなるのはIBMのセールスマンという売り言葉だったかな。

          // でも連中は元から青い。事前事後の違いがわからないからどうとでも言える。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          …という人は幾らでもいるんだから、余計にApple Watchの診察結果はある程度医学的に根拠があって正確じゃないといけないよね。
          米国でこの精度この文言ならOKと交渉を重ねた結果がWatchのEEG機能な訳だけど。

      • by Anonymous Coward

        Appleよりも医者のほうを信じていますが、毎日医療機関でデータとったりさらに医者の診断をうけたりするのは現実的ではないので、appleがいつ医者に行けばいいのかアドバイスしてくれると嬉しいですね。

      • by Anonymous Coward

        なんで片方しか信じちゃいけないことになってるの?

        • by Anonymous Coward

          意見が割れたときに答えが出せなくなるからでしょ。
          そのときにどっちを信じるかを考えないとこういう設問には意味がない。

    • by Anonymous Coward

      行ってみたら?の根拠は確認する必要があるのではないですかね。
      でたらめにメッセージを出すだけならいくらでもできるので、そういう粗悪品は排除する必要があるでしょう。

      心房細動なんて疑いレベルなら至る所にあるのでは。自覚症状を検索すればたいていの病名は出ますよ。
      やりすぎて勝手に重病人になる人の方が多いようですが。
      つまり、自覚症状がないなら問題ないんですよ。それでも心配なら遺伝子でもなんでも調べたらいい。

    • by Anonymous Coward

      準医療データみたいな位置付けがあってもいいよね。
      前例がないから難しいって話になりそうだけど。
      携帯料金の法改正みたいに議員にやる気出してほしい。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月20日 17時20分 (#3584312)

    日常生活に影響しない心房細動は、全体の八割程度で起こっているということはないのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月20日 21時50分 (#3584470)

    GarminがSpO2計測を日本モデル以外で利用可能にしているけど、それは利用規約で逃げているだけのようあ。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月22日 13時05分 (#3585218)

    Fitbit Alta HRを使ってて、そいつに心拍数の測定機能はあるんだけど
    そっちでも同じようなことはできるのかな?

    #認可の問題は別にして

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...