パスワードを忘れた? アカウント作成
13704382 story
アメリカ合衆国

Appleの自律走行車が初の事故、日産リーフに追突される 77

ストーリー by hylom
後ろからは対処が大変そうではある 部門より
headless曰く、

カリフォルニア州でテストを実施しているAppleの自律走行車が、日産リーフに追突される事故にあったそうだ(報告書PDFReutersCNBCMac Rumors)。

Appleがカリフォルニア州交通局(DMV)に提出した報告書によると、事故があったのは8月24日14時58分。Appleの自律走行車(Lexus RX450h)は自律走行モードでサンタクララを走行中、キファーロードからローレンスエクスプレスウェイに合流しようと時速1マイル未満まで減速してタイミングを計っていたところ、時速15マイルで走行してきた後続のリーフに追突されたという。双方の車両はそれなりに破損したが、負傷者は報告されていないとのこと。

DMVではテストを許可した自律走行車のかかわった事故について、どんなに軽微なものであっても報告を義務付けている。Appleはカリフォルニア州でのドライバーが同乗する自律走行車のテストについてDMVの許可を受けており、テスト中の車両は66台とも報じられているが、事故の報告は今回が初めてだ。

AppleはReutersの取材に対し、報告書を提出したことは認めたものの、それ以上はコメントしなかったという。後続車に非があったかどうかという質問に対しても回答を断ったとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ロゴがへこんだやないか!

  • by Anonymous Coward on 2018年09月05日 16時01分 (#3474599)

    車同士の話し合いが足らなんだな。

    なぜリーフの衝突防止機能は働かなかったんだろう?

  • by Anonymous Coward on 2018年09月05日 15時08分 (#3474554)

    むしろ、加速して合流するもんだろ。

    • by Anonymous Coward

      高速側がどれほど混んでたかにもよるだろ。
      入る余地がなければ止まるしかない。

      BBCの記事では

      >「アップルの試験車両は時速1.6キロ以下で走行しており、合流するために安全な車間距離を取れるのを待っているところだ>った。そこに2016年型日産リーフが時速約24キロでアップルの試験車両に接触した」

      らしいので、Appleカーにもそれなりの言い分はありそう。
      でも、どう考えても前方不注意の後続車が悪い。

      • by Anonymous Coward

        >高速側がどれほど混んでたかにもよるだろ。

        Appleの車AIではこれから走ろうとする高速の混み具合を調べることはできないということですね。

        • by Anonymous Coward
          混んでることがわかったら何ができるの?
    • by Anonymous Coward

      ちょうど車きてたらどうすんのよ。止まれないよ。さらに踏み込んで前に出るの?こっわ。

      • by Anonymous Coward

        合流を妨害する車が悪いし、合流時にそういう事態にならないように加速レーンがある

        • Re:減速しすぎ。 (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2018年09月05日 15時55分 (#3474589)

          キファーロードからローレンスエクスプレスウェイ [goo.gl]は普通の交差点で合流箇所というのは、どうも右折専用レーンです。
          これだと悪いのはどう見ても後続車じゃないですかね

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          あくまで日本の話だけど、本線側優先だよ。合流側が調整してゆずらなければならない。
          誤解されがちだけどね。合流側優先だと思ってる人がけっこう居る。

          ところで、今回は人間にとっては徐行すべき状況では無かったのかもしれない。
          法律を杓子定規に解釈したら、永遠に合流できないような交通状況ってのもあるね。
          そういう時、自動運転車はどうすんだろねぇ…。急加速で合流ができるのかどうか。

          このあたりの葛藤を、トヨタの社長も先日言ってたっぽいけども。

          • あくまで日本の話だけど、本線側優先だよ。合流側が調整してゆずらなければならない。
            誤解されがちだけどね。合流側優先だと思ってる人がけっこう居る。

            道交法の第75条の6ではには、
            「自動車は、本線車道に入ろうとする場合において、当該本線車道を通行する自動車があるときは、当該自動車の進行妨害をしてはならない」
            とあるから、本線が優先ということになる。

            だから本線は何もせず流れに沿ってそのままの速度で走り続ければ良いと思うかもしれないが、そうではない。

            民事ベースでは一般の高速道路で本線が普通に走ってて合流事故が起こった場合、30:70 で本線に3割の過失があるとされる。
            これは、合流車線が十分に長い高速でも同じで、3:7 (本線にも3割

    • by Anonymous Coward

      相手が怯んで下がることを見込んでちょいと踏み込むって動きは自動運転だと難しいよね。安全性評価ができないし、危ないし、法規走行じゃなくて演出の問題になってくるし。MobilEyeがデモしてたけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月05日 15時29分 (#3474566)

    https://cdn.macrumors.com/article-new/2017/08/lexussuvselfdriving2.jpg [macrumors.com]

    フルアーマー・レクサス

    • by Anonymous Coward

      前方を走行する障害物を薙ぎ払えそうな装備だな

    • by Anonymous Coward

      プリウスといい、自動運転の試用車にトヨタが採用されやすいってのは何か理由があるのだろうか。

      • by 90 (35300) on 2018年09月05日 20時05分 (#3474781) 日記

        トヨタのハイブリッド駆動系はトランスミッションを省いていて不意のシフトチェンジがなく制御しやすいから、そして回生のためにアクセルにもブレーキにも介入できる設計だから、でしょうか。
        通常のガソリン車だと、電子的にアクセルを制御できる車速に制限が設けられていたり、ブレーキがそもそも直結されていて介入できなかったり、改造の手間が増えます。
        たいていはレクサスRX450hですが、技術系統によってはリンカーンMKZのハイブリッド版が選ばれる場合もあるようですね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年09月05日 15時36分 (#3474575)

    合流しようと時速1マイル未満まで減速してタイミングを計っていたところ

    初心者が高速道路でこういうことをやりがちですが、ほんとに自殺行為です。
    急加速できるスポーツカーでもない限り、速さ0からの発車して安全に合流するにはかなりの車間距離が必要なのですが、一発で合流できないような初心者にその距離を見積もることは不可能に近く非常に危険です。

    特に合流車線が短く、下手すりゃ合流直前にカーブがあって停止状態からの合流に十分な車間距離があるかどうかを把握することもできない首都高では、合流車線に止まった時点でプロドライバーでも合流できるかは後続車がすぐに急ブレーキを踏めるかどうかの運しだいになってしまいます。

    一般道で信号待ちで停止している状態でも平均すれば乗用車1台分(5mぐらい)は車間距離が空いていますし、首都高なら渋滞せず流れている場合、どんなに車間距離が詰まっているように見えても必ず車2台分(10m)は空いてます。
    つまり、相対速度を0に近づければどの車と車の間にも必ず入れるのです。合流車線が短いので運悪く車間が詰まってる場面に出くわしてしまったら無理やり入るしかありません。

    仮に衝突が発生したとしても相対速度が0に近い状態の方が被害が少ないので、合流車線で止まるぐらいなら無理やり入るべきです。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月05日 15時58分 (#3474595)

      ここ数年間シリコンバレーには行ってないのですが、昔は入り浸っていた界隈なので一言。

      Lawrence Expresswayは名前に反して高速道路ではなく、ただの大通りです。中央分離帯があり、信号を少なめにしているためこのような名称になっています。事故地点であるKifer St.との交差点は重要な結節点なので、Google Mapsで見てもらえばわかる通り信号があります。

      あと、当時の道路状況が書いてないのですが、Lawrence は渋滞するときはクッソ渋滞します。交差点の片隅で、渋滞しているレーンにゆっくり割り込もうとしていた時に、比較的空いていたKifer St.から飛び込んできた車に追突されたんじゃないか、とこの記事を最初読んだ時は思いました。事故ったのが2:58pmとラッシュアワーじゃないので、あるいは的外れな憶測かもしれませんが・・・。

      親コメント
    • どう見ても交差点のある右折路での合流(待ってれば信号で止まる)なのに、
      都市高速での合流しかも首都高速みたいな例に書き換えるのか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こういう馬鹿が本線側を走行してる車の速度と距離を考えずに無理やり入ってきてぶつけるんだなぁ。
      よくわかるわ。

      車間が開いていようとぶつかるかぶつからないかは相対速度とコース次第だろうに。
      本線側に後ろから1台しか来ていなかろうと、ぶつかるコースを取ればぶつかるわ、あほ。

      本線側が走行有線なのに。

      • 馬鹿というより空間時間演算が苦手な認識障害だと思っています。端的に例を挙げるなら球技が恐ろしく下手な人。教習所で「ポールの3番目が見えたらハンドル一杯に切って」とかいう指導員から伝授された裏技で技能試験をパス。

        初心者に多いのは、それで怖い思いとか事故とか起こして運転するのやめるのであって、克服することはないと思います。

        今回の事故とは関係ないかもしれないけど、難しい演算や合流相手のレスポンス等の予測が必要だと思われ自動運転ではまだ実現できてないはず。

        --
        ヽ( )`ω´( )ノ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 本線側が走行有線なのに。

        合流車線が短い都市高速においては本線側が速度調整(加速して譲るのが好ましい)しないと安全に合流できないんだけど知らないんだね

        • こういう風な色々な考え方に対して適切に対応するのが自動運転の難しさだわな。
          ちなみにわたしは速度差が小さいなら前にいる方が加速して合流する派です。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > こういう風な色々な考え方に対して適切に対応するのが自動運転の難しさだわな。
             
            まあそのうち自動運転が大半を占めるので、高速や幹線道では手動運転禁止とかになるでしょうね。
            ついでに保険料も数倍かな。

        • by Anonymous Coward

          動画があった方が分かりやすいかな
          https://www.youtube.com/watch?v=KUqMZu6ltMY [youtube.com]

          合流車線は8mの白線と12mの空白区間のラインから計算するに50mぐらいしかない
          カーブ直後の右からの合流で見通しも悪い

          つまり、どの車とどの車の間に入るか選択することは合流側には不可能で、ドラレコ前の黒い車のすぐ後ろに入ると決めて無理やりでもそこに入るしかないのだよ
          (動画では黒い車の前に入ろうとして合流側が止まっているが、これはやっちゃダメ)

          都市高速の合流はこういうものなので、本線側が優先だと考えておんなじ速度で走ってたら安全

    • by Anonymous Coward

      「無理やり入る」を経路計画アルゴリズムに落とし込める人はあんまりいないんで、自動運転車は「入れるスロットが見当たらない場合、合流を中止する」という挙動しか取れない。ほぼ技術の限界。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月05日 15時56分 (#3474591)

    Teslaは8月中に完全自動運転を可能にする新ファームをリリースする [it.srad.jp]という話だったけど、あれどうなったんかいな?

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...