欧州委員会、Appleに約1.5兆円の追徴金支払いを命ずる。Appleと米国政府は反発 30
ストーリー by hylom
追徴課税はアイルランドの懐に入るんですかね 部門より
追徴課税はアイルランドの懐に入るんですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
欧州委員会が8月30日、アイルランド政府に対しAppleに最高130億ユーロ(約1.5兆円)およびその利子を追徴課税するよう要請した(Apple、WirelessWire News、ITmedia、Slashdot)。
アイルランドでは海外からの投資を呼び込むため、法人税率をEU内の他国よりも低水準に設定している。さらにアイルランド政府はAppleに対し税制面での優遇も行っていたと報じられている。これが「特定の企業を税で優遇してはならない」というEU保護政策規則に違反すると欧州委員会は主張している。
これに対しAppleのティム・クックCEOは公開書簡で「委員会の動きは前代未聞で広範囲に深刻な影響を与える」と反論。アイルランド政府とともに控訴する意向を示している。また、米国政府もこれに反論するコメントを出している(AFP)。
アイルランドにおけるAppleへの法人税優遇措置については、2014年にEU法に違反するとの暫定的な判断が下されていた(過去記事)。アイルランドにはAppleだけでなく多くの企業が拠点を設置しており、影響はAppleだけにとどまらない可能性がある。
WSJの記事 (スコア:1)
WSJの記事がわかりやすいかも。
EUのアップル追徴課税 早わかりQ&A
http://jp.wsj.com/news/articles/SB116552550210651540970045822844305332... [wsj.com]
まず最初に、アップルが租税対策スキームを駆使して、
アップルがEU域内で上げた利益を全てアイルランドに移転した
それに対して、アイルランド政府が優遇装置を講じていた。
アイルランドが1991年と2007年にアップルに与えた税に関する取り決めにより、
アップルは03年から14年までの間にEU域内で上げた利益について、その1%未満、つまりほぼゼロの税率で税金を納めることが可能になっていた
つまり、アップルはほぼ税金を納めていなかった。この状態は違法であると。なぜなら、
EUの「国家補助規制」は、企業が政府の支援を得て、同業他社より優位に立つことを禁じている。
日本企業を含めた他の企業にとっては競争上不利な立場におかれるわけで、欧州当局の規制は妥当なものであると個人的には思います。
WSJなどでは「誰にも歓迎されていない」などネガティブな論調の記事が書かれていますが、
当事者(Apple及び米国政府、アイルランド政府)以外にはだいたい歓迎されるのではないでしょうかね。
Re:WSJの記事 (スコア:1)
原文は
The startling thing about the European Commission’s ruling against Apple’s Irish tax bill is how few people it pleases.
なので、「誰にも」というのはWSJ日本語版の勇み足ですね。
Re: (スコア:0)
WSJはアメリカ企業なのにちゃんと情報を出すんだな。
特定企業のみを優遇していたの? (スコア:0)
>多くの企業が拠点を設置しており
多くの企業の税制を優遇してたら、「特定の企業を税で優遇してはならない」ってのには引っかからないのではないかい?
優遇していた企業と在愛企業の数が分からないからなんとも言えぬがね
その国で上げた利益はその国へ還元できる仕組は難しいのかなぁ
Re: (スコア:0)
順次、追徴してく(したい)んじゃないかな。
>「…広範囲に深刻な影響を与える」と反論。
法律的な正当性(もしくは道義的な正当性)を言ってるんじゃなくて
「同じことしてる企業は他にもたくさんいるぜ。みんなで渡れば怖くないぞ!」
と脅してるように読めちゃうよ。
Re: (スコア:0)
実際そうだと思うよ。でかい利権に手を突っ込んで無事で居られると思ってんのか?と。
ヤクザの恫喝と同じようなもんじゃない?
Re: (スコア:0)
特定の企業=アイルランドに拠点のある企業のことだから、数の多少の問題じゃない
アイルランドに拠点の無い企業がアイルランド内で活動していてアイルランド政府から課税されている限り問題は無くならない
EU域内の課税の公平性の問題
Re:特定企業のみを優遇していたの? (スコア:1)
多数でも不特定多数でなければ特定の企業と言えるでしょうね。法文がどうなってるか知らないし翻訳のミスや記者の誤解も考えられるけど。なんで日本人向けのサイトなのに日本語が不自由な方が多いんでしょうね。
どーせ問題になったのはダブル・アイリッシュでこいつは適用に色々と条件があってアップルが主張するようにアイルランドに登記したすべての企業が適用を受けられるものではない。つまり特定の企業を対象としていると言える。
肝心のDIはいつの間にか廃止されたようですが。
この件の根本的な原因は知財やサービスの場合どこで利益が発生したかを自由に操作できるということ。
対策は色々考えられるが多国間の協調が必要だから現実的にはまあ実現不可能だな。
Re: (スコア:0)
税の特区が悪になってしまう。というのはなんだか宜しくないよなー…
Re: (スコア:0)
ここでの「特定」はそういう意味では無く、「名指しされた」みたいな
意味合いのような気がします。アイルランド政府に指名された企業だけを
優遇していたから問題なのであって、一定の合理的な条件を満たす企業には
もれなく適用されるものであれば問題にはならないんじゃ無いですかね。
Re: (スコア:0)
「(1)全体的に税率が低かった」+「(2)Appleには更に追加の優遇措置をしていた」って
読めた。
欧州委員会は(2)の部分を問題視してるのに対して、(1)も絡めて大事に仕立て上げて
追徴課税逃れを目論んでるのかな。そんなこと言ってるのはストーリーだけかもしれん
けど。Appleや米国政府は取りあえず大げさに反応して見せただけなのかな。
最初ぱっと読んだときはタックスヘイブン対策的なものかと思った。
そういえばパナマ文書は? (スコア:0)
やっぱり日本はスルー?
マスコミは広告で動くからなあ。
Re: (スコア:0)
公開されても、結局大した疑惑も見つからずに終わっちゃいましたね。
Re: (スコア:0)
一通り騒ぎましたよね。
そもそもあれ節税の範囲で違法というわけではありませんし、
今回のように特定企業を優遇しているというわけでもない。
Re:そういえばパナマ文書は? (スコア:1)
そうなんですよね。アンフェアだよねってだけで違法ではない。
だから租税回避がより難しくなるように法改正していきましょう、という話になればよかったたんですが、どこの会社がどうのこうのでけしからん的な感情論ベースの話題に終始してしまう人ばかりでしたね。
まあ、違法ではないと言っても政治家やその親族企業なんかは話が別で、税金取る側、しかもそういった行為を規制する立法に携わる側が自国に納めるべき税金をよそに流すとなると道義的にはアウトですよね。
とはいえ違法ではないのでこういうのは選挙で落としていかないと駄目なんですが、そのへんもやはり残念な議論しかしてくれない人ばかりで……。
Re: (スコア:0)
日本だと基本的にあって当たり前みたいなグローバル企業の名前がほとんどでしたからね。
ロシアみたいに個人名がわんさか、だとまた話が違うんですが。
Re: (スコア:0)
でも、叩くのはネットの有志が叩くのはN●K!!
Re: (スコア:0)
国際経済破壊用の攻撃兵器?w
…日本のマスゴミ受けが異常に良かった『なんちゃらリークス(海外ではオカルトと排外主義者にしかウケてない)』と同じで「真実に『嘘』を混入させてもっともらしく装う」、ちょっと高度な怪文書だっただけ
あれは『狙った企業や国家』の価値を暴落させて荒稼ぎするスキーム用だから、「犯人グループ」が最初に接触した欧州メディアは怪しいと思って手を出さなかったっていうだけ…
欧州委員会 ガンバレ 超ガンバレ (スコア:0)
もっともパナマ文書騒動とか見てると仮にそうなってすら日本だけ出来なさそうな気がしないでもないが
Re: (スコア:0)
アイルランドが追徴課税したからって日本はなんの関係もないと思うが。
日本と(例えば)アイルランドに拠点がある企業が、
日本で払うかアイルランドで払うかどちらか、という部分の税金を
国税間の取り決めでアイルランドに持っていかれているという構造だから。
Re: (スコア:0)
むしろ服従姿勢の強調に使われそう。
なんか後出しじゃんけんのような・・ (スコア:0)
なんか後出しじゃんけんのような気がしてならないんだが
他国の法律を無視して、勝手に追徴金支払えって
それも過去に遡って・・これって法律的にどうよ?
なんちゃって法治国家の隣国のようだwww
Re: (スコア:0)
アイルランドはEUに加盟してるから、他国とは言えないんじゃないか。
しかもEUの法律の方が上位っぽい感じだが。
Re: (スコア:0)
でもその法律は2014年のものであり
今回は2014年より前に適用してしまってるのが・・法治国家としてどうかと
Re:なんか後出しじゃんけんのような・・ (スコア:1)
どの法律ですか?国家補助規制の根拠であるEU機能条約は1958年発効だと思うのですが、2014年になんかあったんでしょうかけ?
Re: (スコア:0)
> タレコミ
> 2014年にEU法に違反するとの暫定的な判断が下されていた
となってるから
判断が下されたのが2014年で、該当するEU法はもっと前からあったんじゃないか
Re: (スコア:0)
誰が違反したかと考えれば、
ペナルティはむしろアイルランドがEUに払うべきだと思うんだけどね。Appleは共犯ではないか?
EUはアイルランドに対して、Appleに課税しろと言うわけだが、それを実行しなかったらどうするのだろう。
Appleに「法律変えたから、追徴課税払えや」といって誰が素直に払うか。
それに対してEU全域で商売させないとかいうなら、国際的に公平な裁きといえるのか。
まるで中国のやり口。
グローバル企業なんか好きではないが、グローバル企業だからといって不公正に扱ってもいいとは思わない。
Re: (スコア:0)
・元々、脱法っぽい
・巨額である
というのがポイントのような気がする。
グレーゾーン(まだ確固たる方法論が決まってない)では
量によって対応が変わらざるおえない面はあるんじゃないかな。
クック「みんなやってるじゃんか!!やめてくれ!!」 (スコア:0)
これに対しAppleのティム・クックCEOは公開書簡で「委員会の動きは前代未聞で広範囲に深刻な影響を与える」と反論。
CEOという立場上、反論せざるを得ない(してみせないとまずい)のかもしれないが
さすがに見苦しいよクック・・・
Re:クック「…『外野』だと思ってるお前ら、飛び火しないと思ってる?」 (スコア:0)
これに対しAppleのティム・クックCEOは公開書簡で「委員会の動きは前代未聞で広範囲に深刻な影響を与える」と反論。
CEOという立場上、反論せざるを得ない(してみせないとまずい)のかもしれないが
さすがに見苦しいよクック・・・
単純に、アレゲな「EU枠組み破綻前夜」で混乱から目を逸らさせるのと
『まとまった臨時収入』欲しい目的でApple叩いてるってのに…
真っ黒でアンダーグラウンドな組織や国家がやってる『脱税スキーム』に
大胆な外科手術しないで「取り易そうな著名企業」を標的にしてちゃ、
EU解体も時間の問題かもな…>日本企業だって他人事じゃない
…以前も『Lighting端子は違法、マイクロUSBにEUでは統一しろ!』って
言いがかりつけて来たけど、あの顛末は?w