パスワードを忘れた? アカウント作成
12087743 story
iOS

特定の文字列を含むメッセージでiOSがクラッシュするバグが発生 23

ストーリー by hylom
前にも聞いたことがあるような 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

iOS 8.3で特定の非ラテン系文字を含むテキストメッセージを受信するとアプリがクラッシュし続けるバグがあることが判明した。iPhoneの画面がロックされた状態で、このテキストメッセージを受信すると、iPhoneは通知やアラートすることもなく再起動してしまうという(CNET JapantheguardianTechCrunchSlashdot)。

その後、メッセージアプリをリストビューで開くたびにiPhoneはクラッシュする。会話ビューで開けばクラッシュしない。しかし新しい会話を始めようとするとまたクラッシュするようだ。

このバグは匿名掲示板のRedditのユーザーによって発見された。クラッシュが発生する文字は、アラビア語、マラーティー語、中国語などが判明している。自衛策としては設定から「ロック画面に表示」のオプションを無効にし、同時に「ロックされていないときの通知のスタイル」で「バナー」以外を選択すればよいとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2015年05月29日 14時13分 (#2822161) 日記

    もはやUnicodeテキストのデータはstring(文字列)とは呼べない域に達しているのかもしれない。
    そのうちチューリング完全なUnicodeテキストとか出てくるんじゃないの。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月29日 14時36分 (#2822173)

      実装次第じゃない?
      S-JISだろうとEUCだろうと
      型や文字コードチェックの実装がタコなら
      落ちるときは落ちますから

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年05月29日 15時02分 (#2822185)

      Unicodeは犯罪 [togetter.com]だから使っちゃ駄目ですよ

      # っていうネタを思い出した

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      つまりいまだに枯れたShift-JISを使い続けてるWindowsこそ最強??

      • by Anonymous Coward
        Windows は NT ベースになったときから UCS-2 ですけどね。
        S-JIS はユーザーランドと、互換API (文字コード変換してネイティブAPIにわたす)だけ。
      • by Anonymous Coward

        > つまりいまだに枯れたShift-JISを使い続けてるWindowsこそ最強??
         
        参考までにお聞きしたいんですが、あなたは何業界の人なんですか?
         
        SJISという言葉は知ってて、Windowsの知識は15年前のものってことは
        そのころ業界から足を洗ったとか?

  • by Anonymous Coward on 2015年05月29日 15時19分 (#2822196)

    ケータイに%Sを送ると落ちる [srad.jp]とか、思い出しましたよ。
    Unicodeというのがちょっとだけ新しい?

  • by Anonymous Coward on 2015年05月29日 15時32分 (#2822204)

    MacOS X v10.5 Leopard では、IMEことえりで「はたけ」を変換するとシステムがフリーズするという
    「はたけクラッシュ」問題があった。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月29日 15時32分 (#2822203)

    ラピュタで特定のワードを含む言葉を受信するとラピュタがクラッシュし続けるバグがあることが判明した。

    #似たようなことは日常茶飯事?

    • by Anonymous Coward on 2015年05月29日 16時11分 (#2822215)

      あれは飛行石で権限チェックしてるから正常な動作じゃね?

      # 現代日本では王族以外が使用したら不正アクセスかも
      # まあシータが居りゃ問題ないが

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        うっかりミスがあってもいけないので/etc/laputarcで禁止しましょう

      • by Anonymous Coward

        王家以外の人間だと飛行石が反応しない物かと思ってましたが、違うのでしょうか? それでもそのセキュリティが破られた時の対策してないのは問題ですが。
        ナディアのブルーウォーターとごっちゃになってるだけ?

        #G-セルフのレイハントンコードも、どの時点で実装して何を制限してるのか謎ですが、これは多分に時間がないからすっ飛ばしただけだろうな
        #ジャマ・デリアさんのカナリアの設定みたいに

        • by Anonymous Coward

          Wikipediaによるとラピュタが存在したのが700年以上前
          んで王族が地上に降りたというから、最低でも地上で700年以上受け継がれてきたことになる

          1世代30年と見ても700年なら23世代目
          つまり王族の血は(2^23)分の1になっているということ
          そこまでくると遺伝的に王族であるか検証することはいくら飛行石でも不可能……じゃないかなぁ?
          分家とかも結構な数、できてておかしくないし

          もしかしたら盗まれた時対策は「2人以上での同時発動」なのかもしれない
          奪ってとっさに発動、とかできなければいいだけだから

          • by Anonymous Coward

            伝統的に王族は現代まで近親交配を続けて血の薄まりを抑えてきたとか?

            であれば飛行石を奪ったあともシータに固執した筋が通るし。

            • by Anonymous Coward

              血は精神的な拘りか、後々血筋の正統性を主張するための道具に過ぎないかもしれず。
               
              シータは口伝の知識を引き出すために保険以上の存在として必要だったと思います。
              封印を解いた際のロボットとのペアリングのような手順も無視できないかもしれません。

    • by Anonymous Coward

      ラピュタ放送時には特定のワードが送信されるために、いくつかのサーバーがクラッシュの危険にさらされますね。

      # バグじゃなくてDDoS攻撃やっちゅーねん
      # 2年おきだから日常茶飯事でもないし

  • by Anonymous Coward on 2015年05月29日 22時56分 (#2822366)

    そういえば、そういうおバカ実装も何かのOSにあったような・・。

    • by Anonymous Coward

      話をそらそうと工作員が必死ですww

    • by Anonymous Coward

      Windows 98なんて今の基準ならクソOSの部類だからな。現代のOSでそういうレベルの不具合は宜しくない。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月30日 0時37分 (#2822400)

    クラッシュって言ってるけどバッファオーバーフローのたぐいですよね。
    上手くやれば、任意のコードが実行できるんじゃないですか?
    会話ビューなら即落ちしないってことからもそう思えます。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...