
Apple、ロシアルーブルの暴落を受けロシアでのネット通販を停止 86
ストーリー by hylom
日本での価格再見直しもそろそろ来ますかね 部門より
日本での価格再見直しもそろそろ来ますかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ロシアの通貨であるルーブルの価値が極度に下がったことを受け、米Appleが、ロシアにおける同社のインターネット通販を停止しました。現在、価格設定を見直しているとしています(ウォール・ストリート・ジャーナル、TechCrunch)。
ロシアの通貨は5年ほどの間、1ドル=30ルーブル程度で推移していましたが、今年8月ごろからドルに対する価値が低下しはじめ、12月になってからは1ドル=80ルーブル台に急落しています。
ロシアの問題 (スコア:2)
ベラルーシはロシアに対して貿易の支払いをドルかユーロで行うよう求める方針 [nhk.or.jp]
ロシア国内でも市民が物品を買い急いでいるという報道がありました。
Appleだけの問題じゃないですね。
北方領土返還交渉にはチャンス到来かも。
Re:ロシアの問題 (スコア:1)
他国への面当てに使われた挙げ句、金だけ取られて領土は返ってこないという結末になるのが関の山だろう。
困ってるときに助けたところで、肝心の約束を守らないのがあの国だというのは、それこそ制裁の引き金になったウクライナを見てりゃわかるだろう。
へんに色気を出さず、素直に西側についていって、突出しない程度に制裁につきあっておくという、つまり今が一番無難なとこだろう。
Re: (スコア:0, 興味深い)
> 北方領土返還交渉にはチャンス到来
チャンスで言うなら、オバマの最初の制裁に乗った時点でもう失われちゃったよ。
あそこは絶好の機会だったのにね。自民党&阿部ちゃんが本気で北方領土を
求めてない証拠だよ。
ちなみに今のルーブル安はプーチンが狙ってわざとしている事だから、
今日本がこれに乗じて何かできることなんてないよ。
大企業がルーブル払いを拒否するのも、プーチンがこれからもっと安くするぞ、と
宣言している事態をしっかり理解してのこと。
いずれ欧米が音を上げるとは判っているが、それは少なくともオバマ退任後あたりに
なんじゃね? っていう思惑でみんな動いてるのさ。
だからFXやる人は当面、ルーブル安にかけるといいぞ。
# 当方やらない人だからポジショントークではございません
Re: (スコア:0)
日本の首相の名前くらい覚えておけ。
Re: (スコア:0)
毎年すげ変わる形だけのトップの名前なんて誰も覚えてないです
Re:ロシアの問題 (スコア:1)
後、一ヶ月で三年目。
大丈夫?
Re: (スコア:0)
いや、あと一週間か。
Re: (スコア:0)
安倍総理、3年目続投(ほぼ)確定でしょ。
任期はリセットされるのかな? そうなると97代総理大臣?(90代96代で三冠か)
Re:ロシアの問題 (スコア:1)
>安部さんなら不安倍増という感じで単語付けて覚えておけば漢字間違えずに済むだろう。
いきなり説得力が無いのですが、、、
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
政治家個人レベルでどうかはともかく、国レベル党レベルでは「一進一退の攻防を続ける」というのが一番互いに問題が大きくならず細かく実績を稼げる状態、ですよねこういうの。
下手に解決しちゃって小競り合いの焦点が他に移動した時の方が”国の安定”にはリスク高だ。
……という観点もある。
Re: (スコア:0)
下手に2島で妥協すると尖閣や竹島といった、絶対妥協できないところに影響しかねないからな。
「ぜんとういっかつへんかんをー(棒」
Re:ロシアの問題 (スコア:1)
日本共産党の主張ですな。(北方四島だけじゃなく)千島列島全島の一括返還を!
Re: (スコア:0)
政権変わってから、竹島奪還の話が全くでなくなったね。
空目 (スコア:2)
ロシアンブルーかと…
#そんなに下僕になりたいか
部門名ですが、日本ではiPhoneの値段は既に11月に上がりましたよ。
私はあせってiPad Air2買いました。128Gなんで値上げされると幅がでかい。
アベノミクスだか何だか知らないが、私は円高の方がいい。ガソリンもあんまり下がらないし。
Re:空目 (スコア:2)
「日本の大バーゲンセール」状態の超円安はいつまで続くのか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141209/427608/ [nikkeibp.co.jp]
1995年を円高のピークとして、その後は波を描きながら次第に円安方向に動いているのだ。そして現在は、
1973年の水準にまで円安になってしまっている。
(中略)
しかし、現在の為替レート水準はあまりにも円安である。現在の日本の産業力が1973年当時と同じようなレベルであるとは考えにくい。
どこかの時点で、円高方向への修正が起きると考えるのが自然だろう。
--
今は不自然な円安で、そのうち円高に反転するという東大伊藤教授の分析
株式市場の動きも振れが大きくなっているし、そろそろ転換点が来るかもね
Re:そこでGPIF砲ですよ (年金積立金管理運用独立行政法人) (スコア:2)
無限に引き受けられるわけじゃないからな
Re: (スコア:0)
いまだに1ドル50円信者みたいなやつがいるのか・・・
スラドはもう駄目だな・・・
Re: (スコア:0)
やっぱり1ドルは360円じゃないとね!
Re: (スコア:0)
タクシーの初乗り料金とトミカのミニカー、1ドル360円と同じくらいだった時代。
コロコロコミックの刊行、ロッキード事件、三洋電機のニッカド電池、若き日の志村けん。
試作されたテレビ電話(モノクロ)、スロットレーシング、
何もかもが懐かしい、懐かしいけど、どうでもいい。
Re: (スコア:0)
日銀の守旧派は、あくまでも 1US$=2JPY を目指しているのでしょう。
今は日銀法改正を避ける為の臥薪嘗胆・隠忍自重・雌伏の時。
ブレトン・ウッズ協定発効時(1945年12月)の 1US$=360JPY って、当時の産業競争力を無視した滅茶苦茶な円高だったんだけどね。
ブレトン・ウッズ協定自体は、1944年7月締結だから、後の財閥解体等と併せ、日本の産業破壊意図があったのでしょう。
Re:空目 (スコア:1)
>日銀の守旧派は、あくまでも 1US$=2JPY を目指しているのでしょう。
・量的緩和の加速
・補助通貨単位「銭」の再導入と2桁デノミ
で難なく実現可能そうですね!
Re: (スコア:0)
まるで前はダメじゃなかったような言い方をするじゃないか。
Re: (スコア:0)
それはそれは
360円時代はさぞ地獄だったんでしょうなぁ
今より安い2006年とかも地獄だったんでしょうなぁ
Re: (スコア:0)
せめて過去10年の為替の推移を見てから書き込んだらどうかね?
単に反抗する俺カッコイイ?
アホかと。
Re: (スコア:0)
とりあえず理想の円相場と日経平均株価教えてくれ
Re: (スコア:0)
計算すらできないような奴の曲論を受け入れるよりはるかにましだろう。
# 正論って認めてるし
Re: (スコア:0)
部門名ですが、日本ではiPhoneの値段は既に11月に上がりましたよ。
だから、*再*見直し なのでは?
Re: (スコア:0)
タブのタイトルが省略されてて「ロシアンルー(レット)」に見えました。
ある意味正しいかも?
Re:空目 (スコア:2)
まあねぇ。円安にふるタイミングが遅すぎた。生産が海外に移りきっているからね。
アメリカも、何年か前まで「中国元が安すぎるのはおかしい」ってよく言ってたけど、最近その言葉が減った。
アメリカの政治家は日本のおバカと違って、このタイミングで中国元が「まともなレート」になるとアメリカの産業が死んでしまう可能性を知っているから。
ヨーロッパも"Designed by XXX.Made in China" だからねぇ。
ルーブルぢゃないけど、円安… (スコア:2)
1年ほど前にも購入した電子部品なんですが、在庫が切れたので再度同じ商社から購入しようと見積もり出したら見事に2割増し!
…前回購入のときは100円弱くらいのレートだったっけか…
製品価格上げるか…(あぁ~営業からの視線が痛い…)
Re: (スコア:0)
営業が価格据え置きを主張するなら、営業の売り上げ予算で被ってもらおう!
経営者は為替リスクをどうヘッジしてるのって話ではある。
Re:ルーブルぢゃないけど、円安… (スコア:1)
Re: (スコア:0)
先物為替予約・通貨オプション
Re: (スコア:0)
2015年には1ドル160円になって、輸入物の高騰で連鎖倒産が起き、失業者があふれてスラム化、逆に都心は富裕層や中国人の住む別世界になるってどっかで見ました。ルーブルを笑っていられるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
円安なのに値上げされたら文句も出るでしょう
Re: (スコア:0)
前から思ってたんですが
なんでここの人たち、今まで日本が体験したことのない円安みたいな話をしてるんですか?
Re: (スコア:0)
不安を煽りたいだけだから。
Re: (スコア:0)
過去とは他の通貨に比べての相対的価値が違うから
「かつては1ドル=360円だったから」と言うほうが異常
Re: (スコア:0)
え?、8年ぐらい前の事すら忘れたんですか?
Re: (スコア:0)
ボクオコチャマダカラワカンナーイ
Re: (スコア:0)
何処かの祖国の為やら、何処かの売り込み先の国の為でしょう。
ゲームのDL販売 (スコア:1)
ルーブル専用スレなんていうのが某巨大掲示板PCゲーム板にあるので、興味がある人はどうぞ。
ホリデーセールと重なってかなり安い気がする。
ソフトウェアは実体があるモノと違ってほぼ無限に販売できるので、為替の変動の対処が遅かったりそのままだったりする。
尚、グローバルな企業が経済力が強くない国で安く売ってる事情もあって、その国(この場合ロシア)以外だとアクティベーションが通らない等があります。
VPNとか使ってアクティベーション掻い潜っているみたいですが、いいのかなこれ?
EULAで禁止されていなければOKだとおもうけど、ロシア語読めないしなぁ・・・
Re: (スコア:0)
転売して儲ける気ならともかく、自分でプレイするけの量なら、今のSteamは十分安い気がするけどなあ。
アクティベーションに苦労してまで、やる値打ちがあるものか。
Re: (スコア:0)
わからない言語を読み情報を集めてアクチベーションに苦労するのが目的な人もいる。
Re:ゲームのDL販売 (スコア:2)
それもまたゲームやな
部門名 (スコア:0)
憶測では既に [itmedia.co.jp]・・・
Re: (スコア:0)
SIMフリー版の出荷停止は、中国に転売する乞食がやりすぎたからだろ。2chのスレでは、朝から張り付いてスクリプトを回したりする報告がずーっと上がっていたからな。
まあ、定価の何割増しで買い取ってくれるのだから、必死になるのも無理はないが。
なんで通販だけ? (スコア:0)
AppleStoreでの店頭販売だとルーブル安の影響受けないの?
Re:なんで通販だけ? (スコア:2, 参考になる)
ロシアにはAppleStoreが無い [wired.jp]んだよ。
ロシアには直営のアップルストアがないため、アップルにとって顧客にリーチできる主要な販売チャネルはオンラインストアとなっている。
オンラインストアでの販売が停止されたあとも、一部の小売業者や通信事業者は、今後も店頭でアップル製品を販売できるという。
どうせ2015年からロシアではApple製品を使えなくなる [itstrike.biz]んだから、タイミングも丁度良かったんじゃない?