パスワードを忘れた? アカウント作成
11665657 story
携帯電話

新型iPadに搭載される内蔵型SIMは通信業界を変えるか 46

ストーリー by hylom
ただし英米でのみ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日発表されたAppleの新型iPadには、「Apple SIM」と呼ばれる独自のSIMカードが提供されるという(日経ITproウォール・ストリート・ジャーナル)。

現在のほとんどのスマートフォンやタブレットは、通信会社から提供されたSIMカードを装着することで、その通信会社の回線を使った通話や通信が可能になる。しかし、新iPadにはApple SIMと呼ばれるものが同梱されており、通信会社から提供されるSIMカードを使わずに、契約した通信会社の回線が利用できるようになるという。これにより、SIMカードの差し替えなしに使用する通信会社を切り替えたり、契約している複数の通信会社の回線をソフトウェアで切り替えて利用できるという。

日経ITproの記事によると、実際には画面上に通信会社ごとのプランが表示され、そこから契約する通信会社を選ぶ形になるという。対応するのは現在のところ英米の通信会社のみだが、今後日本にも対象が広がる可能性はあるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 19時35分 (#2696900)

    前々から土管化とは言ってたけど、Appleの目指す土管化は
    更に上を行っていたわけですね。

    どの土管使ってるかすら意識しなく(させなく)なるとは。

    • by Anonymous Coward

      ユーザに対する意識もそうですが、キャリアに対する制御権(価格決定、サービス形態、等々)を得ることにもつながりますから、非常に強大な権限でもあるわけですね。

      当然のことながらApple SIMの利用権利料を、キャリアからは直接、利用者からは顧客から回収する費用から天引きで、回収するでしょうから、何をどうやってもキャリアが儲からない(死なない程度には儲けさせるでしょうが)仕組みであることには間違いないでしょう。

      • by Anonymous Coward

        そうかなあ。
        そこまでされたら、キャリアはiPhoneを値引きしてまで売らなくていいんでね?

        今になっても、AppleさまうちのキャリアでiPhone売らせてくだせえノルマ果たしますから状態なんだろうか。
        たしかによく売れてるみたいだけど。

        • そうかなあ。 そこまでされたら、キャリアはiPhoneを値引きしてまで売らなくていいんでね?

          今になっても、AppleさまうちのキャリアでiPhone売らせてくだせえノルマ果たしますから状態なんだろうか。 たしかによく売れてるみたいだけど。

          お話のようにまさにキャリアに値引きをさせないで、自社で定価で売るための仕掛けに見えますね。
          形が変わったSIMフリー端末のようなものと思います。
          アップル直販SIMフリー端末は既に国内でもあり、整備済み品等もなく定価販売ですね。
          あれをより便利にし、付加価値をつけて定価販売する割合を増やす意図を感じます。
          キャリアに行ってわざわざ契約しなくていい分、省力化や合理化も行えるので反発も買いにくいという計算かと。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            MVNOが使えないのを、誰が買うんだ?

            • MVNO の SIM を挿せばいいのではないかと。

              親コメント
              • by earthlight (33637) on 2014年10月21日 9時39分 (#2697211)
                AppleSIMでは、現状大手キャリアのデータ通信プランを選択できるというだけで、
                iPadにSIMを差し替えることでMNVOには対応可能、だと思っていました。
                だってSIMカードといってるし、差し替えはできるでしょう。必要がなくなるってだけで。
                iPad本体のSIMロックに依存するだけではないかと。
                今までのApple直販セルラーモデルにこれが刺さってるだけだと思うんですが、違うのかな。
                キャリア側では採用しないでしょう。

                AppleSimのユーザーメリット的には、SIMを差し替えないでソフトウェアで接続先を切り替え可能な点で、
                大手キャリアで、自宅で電波の入りやすい方を短期プランで確認してから加入するとか、
                普段ドコモでiPadを使用しているけれど、アメリカに行くときだけソフトバンクのプランに切り替えるとかですよね。
                スマホで海外では2枚SIMモデルが出始めているようですが、差し替えずに切り替えれる事がユーザーメリットかと。
                スマホの2枚SIMは音声SIMとデータ通信SIMで差別化できるから割とメリットが分かりやすいんですよね。
                親コメント
            • by Anonymous Coward

              MVNO? ってなに? それ? おいしいの? という反応をするマジョリティ。

              • by Anonymous Coward

                イオンで売ってる安いやつですよ。
                って言うと結構反応する人も多くなったと思う今日この頃。

                と言うか、そういう流れに対するカウンター(auの\1,500コースとか出たね)の一種としての「サービス内蔵型」の提案だと思う。

              • by Anonymous Coward

                イオンで売ってる安いやつだと、1520円で4GBとか、1600円で2GBと音声通話とかですが
                、それほんとにカウンターになるの?

              • by Anonymous Coward

                OCN モバイル ONEの900円+税のやつを使ってます。

                少し工夫をすればAndloid機で「艦これ」を、少しもっさりするぐらいで
                プレイできるので重宝しております。
                (もちろん、iPad miniでも使っています。)

    • by Anonymous Coward

      Appleが通信契約もやって、どのキャリアの電波も使えるようにして、利用に応じてappleが各キャリアに払うってすると、
      ユーザーにとってはその地域でベストな電波が常に使えるわけだから大きなメリットになる。
      さすがにそこまではやらないかな。もしくは近い将来そうなるんだろうか。

      電波をオークションで買ってるアメリカだと厳しそうだけど、日本みたいに横並びで電波割り当てられれると、
      電波の有効活用的にもキャリア関係なく電波を束ねた方が便利だよね。
      アンテナなどのインフラ投資のモチベーション下がりそうだけど。

      • by Anonymous Coward
        Kindleの3Gみたいな感じですかね。
        あれは無料なので、できることがかなり制限されていますが、どこの国でもキャリアを意識することなく使えるというのは大きなメリットですね。
  • by uxi (5376) on 2014年10月20日 20時19分 (#2696927)

    上記、日経ITproの記事の写真6 [nikkeibp.co.jp]見ると3大キャリアだけなんだよね。日本で使えるようになったとしても結局安くしようとするとMVNO個別のSIM指す羽目になるんじゃない?

    --
    uxi
  • by 90 (35300) on 2014年10月20日 22時14分 (#2697019) 日記

    そもそもGSMでSIMカードが導入される前は、日本でも北米でも同方式・同周波数帯ならば、ロックのない端末を
    あるキャリアから他社へ持ち込んで認証情報を消して書き換え、利用するということができたわけで。これが不便だったから
    GSMはSIMカードを導入したんですよね。で、利点として

    - 秘密鍵インストールを事前に安全に行える
    - 端末の性能に依存せず秘密鍵や認証方式の更新ができる
    - 端末の耐タンパ性が必要ない

    ということがセキュリティ面ではあるのに、「SIMカードを内蔵しました」では単純にこの3つが消えてしまっているじゃないですか。
    CDMA2000にはこの内蔵SIMカードに相当する、SIMスロットに直結して適宜書き換えて使う装置なんかもあるらしいですけど、どこが
    革新的なのか、単にアップルと参加キャリアがSIMカードの交換は端末寿命まで必要ないと判断しましたという以上の何かがあると
    したら、全く見えないです。

    • by Anonymous Coward

      SIM「内蔵」ってのはhylomのミスリードじゃないかなぁ。他のメディアでは内蔵なんて書いてるとこないような気がする。

      • by Anonymous Coward

        「内臓」になってないことをまずは評価しよう。

      • by Anonymous Coward

        英語サイトには
        "Includes Apple SIM — U.S. and UK only"
        との記述があって日本語サイトにない所をみると、アメリカとイギリスではApple SIMが同梱されてくる、と考えるのが普通で、取り外せない形で内蔵されてると読み取るのには無理がありますよね。

        -いやまあ、取り外せたって"内蔵"だろうといわれればそうなのですが・・・

    • by Anonymous Coward

      そこがAppleらしいんじゃないですか
      昔どこかでぽしゃったものを
      さも革新的なような演出でヒットさせる

      全く見えないんだとしたら
      それはきっとスティーブの姿だけですよ

  • by Anonymous Coward on 2014年10月21日 0時55分 (#2697099)

    携帯持ってよその国に行って最初に何が面倒って、SIM の入手とアクティベーションが面倒なのよ.

    これが国ごとにルールも手続きも違うし、変な時間に飛行機がつくと店が開いてなかったりするし、開いてても混んでると時間かかる.週末はかなりの確率で店が休みだし、そもそもキャリア店が日本みたいな密度で存在する国は多くない.

    そのアクティベーションの手続きだって、その SIM で電話をかけて音声での質問にボタンで応答するなんてパターンだと、「難しい」.その電話代も SIM から引かれるので、何回かチャレンジすると課金不足になってアウトだったりする.こういう手続を店員がやってくれるところもあるけど、そういう親切心はまるっきりない風土の国もある.
    # 蛇足だけど、そういう国は財政破綻しかかったりしていることが多くて「なるほどなあ」と妙に納得する.

    それに、SIM の入手やもろもろ手続きに慣れていても、やはり一定の時間がかかるのは避けられない.

    だから、こういう手間が省けるのはホント助かると思う.Apple はいいところ突いてるんじゃないかな.

    • by Anonymous Coward on 2014年10月21日 8時02分 (#2697163)

      そういうことを海外の企業が勝手にできないように、大抵の国では通信事業者が免許制になっていて保護されてるんだよ。
      まぁ、保護されているおかげでサービス品質が低下している国もあるという事だが、ここはなぜ保護されているのかを考えるべきであろう。

      親コメント
      • 考えるべきは
        > ここはなぜ保護されているのか
        よりも「なぜ免許制なのか」のほうではないのかな。

        > 携帯持ってよその国に行って
        携帯持ってよ、その国に行って と読んでいたのに気づくまで2分。ぎなた読みしてるのに意味が通じてしまって「便利」と思ったり。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 19時25分 (#2696891)

    SIMに紐付けられた個人情報をAppleが保証してくれるなら、
    各国で追随しやすいかもしれない。
    外国に行っても、まずはパスポート見せて契約って国は多いですしね。

    • by Anonymous Coward

      Big Apple is watching you.

    • by Anonymous Coward

      Appleに個人情報預けるなんて無いな

      • by Anonymous Coward

        >Appleに個人情報預けるなんて無いな

        AppleID持ってないの?

        • by Anonymous Coward

          無いがそれが?

          • by Anonymous Coward

            実際問題として、GoogleかAppleかMicrosoftのいずれか、またはそれぞれに個人情報渡さないとイマドキのIT分野はちょっと不便っすよね。

            これらが最低限で、さらに通信キャリアやLINEなどのSNSサービスに個人情報を渡す事になるわけで、もう、この辺りは諦める(わりきる)しかないと思っています。

            • by Anonymous Coward

              そのなかでAppleは無いな

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 21時17分 (#2696977)

    AppleWatchにSIMを内蔵するときにSIM交換不要なら小型化できますね

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 21時31分 (#2696985)

    WiMAX2でauのSIM入れてますけどね。

    Try WiMAXで借りたのですが、SIMを抜かれないように封印シールが貼ってありました。
    ※HWD14/15ともにTry WiMAXで借りている酷い人

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 22時53分 (#2697036)

    APPLE公認の業者にさせて頂いてiPad画面にロゴを陳列していただくのに、法外なお布施が要りそうです

    • by Anonymous Coward

      >ADSLのとき、MSもやってたことなかった?

      あれはPCメーカーが独自でやってたわけですが。
      なので、NECのパソコンとFujitsuのパソコンとではアイコンが違ってますよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月21日 2時56分 (#2697125)

    そもそも通信方式が独自のガラパゴスだしあいつらは囲い込みが大好きだから標準仕様に合わせようとしやがらねえ

    • PDCの頃ならともかくいわゆる第3世代以降は全て国際標準規格だろ?

      • by Anonymous Coward

        その国際標準規格が3系統あるとうことさ

        USA系、EU系、日本系、いずれも国際規格だけど別規格。3系統ともあるのは日本くらいなんじゃないか

        • by Anonymous Coward

          やっぱり勘違いしているようにしか思えんが。
          「USA系、EU系、日本系」って、それぞれどの規格の事を指して言ってるの?

        • by Anonymous Coward

          W-CDMAとCDMA2000とWiMAXのこと?
          全部アメリカでも使えるからガラパゴスとは違うか…

          高度化PHSはガラパゴス状態に近いが、これが日本系ってやつか?
          ようわからん

          • by Anonymous Coward

            W-CDMA:NTTドコモが基地局やネットワーク制御を担当し、端末側をエリクソン、ノキアが主に担当して開発が進んだ規格
            CDMA2000:米クアルコムが開発した規格
            WiMAX:主にインテルが注力

            はて、どれが「欧州系」なんだろう。あえて言うならGSMは確かに欧州で開発された技術ではあるが、日本ではサービスインしてないな。

            ちなみにLTEも基本はNTTドコモが「スーパー3G」として提唱した規格がベースになってる。

        • by Anonymous Coward

          已むを得ない
          あるという

          このへんを音だけで覚えてるんだな

  • by Anonymous Coward on 2014年10月21日 5時20分 (#2697135)

    かなり強大な存在になると思うんですよ
    ハードもOSも自由にできるから
    今の3キャリアの回線を負荷に応じて動的に切り替えて使ったり
    いまのMVMO業者にはできない使い方をして来るんじゃなかろうか

    • by Anonymous Coward

      そんな面倒なことやるかな? それにどうやってそれで儲けるの? MVNOはそんなに利益率が高くないよ。

      • by Anonymous Coward

        今すぐどうできるわけじゃないですが、

        ハードウェアとOSを抑えた上でどのキャリアにもつなげられるSimを使えば、
        3キャリアの3G、4G回線、公衆無線LAN、WiMAX 2+
        これらの上に仮想NWを構築して
        通信経路はどんな経路をたどろうがユーザが意識することなく
        顧客全体で最適化(対キャリア契約上有利な形で)されるように接続先を自動で切り替えさせるようなことも概念上可能になるわけじゃないですか

        帯域買いのMVNOでもかなり儲かる道が見えてくる気がしますけどね
        なんなら通信業では大きな儲けを出さないで付加価値として提供するだけでも良いわけですし。

        bluetooth通信でiBeaconなんてサービスを思いつく企業ですよ?
        こんなことできるかな?といった思いつきを大切にしないと太刀打ちできませんて

  • by Anonymous Coward on 2014年10月21日 10時50分 (#2697271)

    と何が違うのだろう

  • by Anonymous Coward on 2014年10月21日 13時25分 (#2697374)

    SIMロックフリー機に自社SIMを刺した際の動作ですら、各社横並びに「保証しない」「確認予定なし」とのたまうレベルでは。

    これで(目下まともに動作しない、mineoに至っては対応を断念すらした)MVNOにも対応、とかやったらそれは評価しますがね

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...