
Apple、UDID利用アプリやRetina非対応のアプリを拒否する方針 50
ストーリー by hylom
過去は切り捨てる 部門より
過去は切り捨てる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
AppleがUDID(Unique Device IDentifier、デバイス固有ID)を使用しているiOS向けアプリについて、App Storeでの配布を認めない方針を発表した(CNETの記事)。また、Retinaディスプレイ/iPhone 5の4インチディスプレイのサポートも必須となるという(AppleによるUDIDに関するアナウンス、AppleによるRetinaサポートに関するアナウンス)。
これらアナウンスによると、5月1日よりApp Storeにおいて、UDIDにアクセスするようなアプリのアップデート/新規配布は認められなくなり、Retinaディスプレイ/iPhone 5の4インチディスプレイのサポートも必須となるとのこと。UDIDはすでにiOS 5.0で廃止が予定されていたためこれ自体は驚くことではないが、Retina対応のほうは寝耳に水だったのではないだろうか。
Retina対応を強制するなら (スコア:1)
RetinaなiPad mini 出してから言ってくれないものか・・・
正直あのタイミングでRetinaでないデバイスを出したのは
ありえなさすぎだろ。
Re: (スコア:0)
Retina非対応を禁止=Retina に も 対応することを強制
というわけで非Retinaデバイスに対応しないことを強制するわけじゃないと思います
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
iPadについては非RetinaのiPad2も併売して売っておりますがそちらについてはどう思っておられるのでしょう?
Re:Retina対応を強制するなら (スコア:2)
事実上問題なし (スコア:0)
iOSアプリケーション書いて売ろう(あるいは何らかのビジネス付加価値のために製作し無償配布しよう)という個人/法人が
現時点でiPhone5を一台も持ってないなんてことは現実的に考えてあり得ないから問題ないのではなかろうか
Re: (スコア:0)
法人はともかく、個人は全員が持っているわけでもないんじゃないかな。
iPod touchだと24000円とかだけど、GPSに関係するアプリだと、再度契約する必要のある人が出てくるかも。
ま、それでも世界で数万台とかでしょうけど。
Re: (スコア:0)
いやいや、実機も持ってないとかあり得ないだろ。
逆に実機持たないで開発すんなよって思うわ。
Re: (スコア:0)
4持ってるかもしれないじゃん。そんな大きなお金じゃないけど、3.8インチでどう見えるかは確認しないといけないなら、何らかの形でとっておかないといけないし、市場には既に4インチしか出てないのだから、法人はともかく、個人はちょっと面倒かも。
Re: (スコア:0)
確認はエミュレータでやるでしょ。
Re:事実上問題なし (スコア:2)
SDK付属のシミュレータですね。
Re: (スコア:0)
なんでそんな上から目線なの?
#きっとAppleもこういう姿勢なんだろうね。売れ線モデルに対応しないようなアプリは出すな。
Re:事実上問題なし (スコア:1)
> なんでそんな上から目線なの?
信者にとって、新モデルを買わない奴の存在が
信じられないのでしょう。
上からというより、斜め上からの目線ですね。
Re: (スコア:0)
終いにコレ言い出す人って、想像力は確実に欠如してますね。
Re: (スコア:0)
ウィルコムは今月からiPhone 4Sを売り出した [willcom-inc.com]っていうのにね
Re: (スコア:0)
狂信者ってすげえw
Re: (スコア:0)
毎年何個も買ってられるかよ。Androidもあるし。
Re: (スコア:0)
iOSアプリの開発したことないのですね。
Re: (スコア:0)
認証されるまで自分のiPhoneにもインストールできないですからね。
脱獄は別として。
だから逆に言うと、開発はエミュ(SDK付属のシミュレーター)なので別に実機を持っているかどうかは関係ないので、対応されてないのは開発者の怠慢とも言えなくもない。
Re: (スコア:0)
開発したことないのバレバレ。
デバイスID登録すれば開発中のアプリは入れ放題です。
実機で動作確認してないアプリなんか申請しないでください。
Re:事実上問題なし (スコア:1)
元ACの人は実機は持ってないけど開発して申請したという可能性もあるんじゃないですか?
(そんな怖いことやりたくないけど)Hakintoshとかでアップルのハードウェアを買わない信条の人とか?
Re: (スコア:0)
デバイス買わなくても開発者登録のお布施は払うのか…
色々間違っとる
寝耳に水と言ったって (スコア:0)
Retina搭載機が出てからだいぶたってるんだし、新規アプリがRetina対応しない理由なんて殆ど無いでしょ。
Retina非対応のアプリをRetinaで見るともやっと感が凄くて苦痛なだけだし。
Re: (スコア:0)
>Retina非対応のアプリをRetinaで見るともやっと感が凄くて苦痛なだけだし。
あら、せっかく縦横2倍ずつにしてきれいに拡大できるようにしたはずなのに。
androidは機種ごとの差が激しくて色々と大変ですが、iOSはそもそもリングに上がるために全てに対応しないといけないってのは、なかなかしんどいですね。
# 趨勢的にFullHDなiPhone 5sとか出さないとandroidにもってかれ放題ですよね?
Re: (スコア:0)
でも、個人の趣味的アプリだと、自分のiPad miniに合わせて作ってしまうって人はそれなりに居そう。
iPadについては、フルサイズとminiで使用者が異なる事が多いんだよ。
自由も大切だが (スコア:0, 興味深い)
古くて放置されっぱなしのソフトウェアを排除する機構があること自体は、
決して悪くないことだと思う。
それにAndoroidやら何やら、他の選択肢も豊富に提供されてるんだしね。
Re:自由も大切だが (スコア:1)
新規とアップデートが制限の対象だから
古くて放置されっぱなしのアプリはそのままでしょ
Re: (スコア:0)
2年後に古くて放置されっぱなしのUDID利用かRetina非対応アプリを削除しますって方針を採る可能性は少なからずもあると思うが
Re:自由も大切だが (スコア:2)
可能性はないことはないと思いますが、そもそも2年も経つとそんなのが動かせるデバイスは引退していると思います。
#初代のiPadがオブソリート(サポート終了)になってるはず
Re:自由も大切だが (スコア:1)
コメントに書いたのはバッテリなどの部品交換で対応するハードウェアとしてのサポートの話で、OSが動作するかどうかの話ではないです。
iOS 6が発表された時点で初代iPadは生産が終了していたのでOSサポートの終了はわからなくもありません。
次のiOSが発表される時点で、昨年夏頃にEOLなiPhone 3GSが同様にOSサポートを切られる可能性が高いと予想します。
ただ、同時期にEOLの第3世代のiPadまで(iPad 2が現行機種なのに)OSサポートを切られるのかはよくわかりません。
Re: (スコア:0)
可能性が有ろうが無かろうが、今回の話とは関係無いね。
Re: (スコア:0)
糞ソーシャルから手を引く良い機会だ
Retina必須だと (スコア:0)
Retina解像度だと3Dで微妙に重たいソフトはもう駄目ってことやね。
Re: (スコア:0)
OpenGLだったら1~2行で対応できるし、GL用のバッファサイズも変わらないから性能はあんまり変わらない気がする。
フラグメントシェーダで重い処理やってるなら別だろうけど。
複数の画像を使った疑似3Dだったらアウトだろうなー。
Re: (スコア:0)
iPhone4だとretina解像度でMSAA使うとどうがんばってもFPS30以上でなかったりするんだけどな。
Re: (スコア:0)
レンダリング解像度落とせばいいやん。ゲーム機じゃみんな普通にやってるテクニックだ。
Re: (スコア:0)
それしたらretina対応してるって言わないんじゃないか?
縦横それぞれ半分にしたら対応しないのと何も変わらないし。
Re: (スコア:0)
解像度落としてそのまま表示>retina対応してない
解像度落として拡大して表示>retina対応
こんなもんなんじゃないの?実際retinaのフル解像度でやって(単純なシーンは別にして)まともに動くとは思えん。
Re: (スコア:0)
OpenGLESでもretina対応しない場合は引き伸ばして表示されるんだよ。
だからなにも変わらない
iPhone4S以降はフル解像度でも結構動くぞ。4の半分と4Sのフル解像度が同じぐらい動く。
実質 (スコア:0)
iPhone3GS,iPhone4(S),iPhone5,iPad(mini),RetinaiPadの合計5つの解像度のアプリ作らなきゃならないのか。
Androidよりマシとはいえ、何で無駄に増やすかね。特に4S→5。同系統の端末内では、せめてアスペクト比は統一しようよ。
Re: (スコア:0)
アスペクト比が一緒の端末であれば画面内の座標は一緒だからそれほど負担じゃないけどな。
解像度二倍の画像を用意するだけ。
Re: (スコア:0)
少なければ Andorid と比べてうんぬんと文句を言うのに
増やせば、未だに**インチとか古いとか文句を言う
どっちなんだ。
# 3.5インチiPhone はレガシーコストになりつつあるの確かかも。4.0 インチ iPhone の妥協(縦だけ伸ばす)が微妙だったせいでもあるが。これで 万が一5インチiPhoneが出たらどうするんだ?
Re: (スコア:0)
># 3.5インチiPhone はレガシーコストになりつつあるの確かかも。4.0 インチ iPhone の妥協(縦だけ伸ばす)が微妙だったせいでもあるが。これで 万が一5インチiPhoneが出たらどうするんだ?
親指が届かなくなるので、出ません。
Re:実質 (スコア:2)
指サックみたいなやつを同梱して親指を延長してもらうとか…
Re: (スコア:0)
http://beauty.the-nagasaki.com/images/andropenis-gold-05.jpg [the-nagasaki.com]
Re:すでに (スコア:2, すばらしい洞察)
ATARIショックの使い方間違えてるよ。
あれは安かろう悪かろうなソフトが乱立してしまい買う側も悪いソフトばっかりという悪印象ばかりがのこって売れなくなった。
一定の品質以上じゃないと受け付けないというのはどう考えても逆
Re: (スコア:0)
ゴミ開発者が消えるだけなので、むしろ改善されると思う。
もう敷居を下げるフェーズじゃないから。