パスワードを忘れた? アカウント作成
1809000 story
アップル

Apple、日本でも「iTunes Plus」や「iTunes in the Cloud」を開始 37

ストーリー by hylom
DRMフリー対応で数社が撤退したという噂も 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Appleが256kbpsのDRMフリーAAC形式で音楽を提供する「iTunes Plus」や、ダウンロードしたコンテンツを無線LAN/3G経由で複数のデバイスで動機させる「iTunes in the Cloud」、着信音販売などを開始した(AppleAV Watch)。

iTunesで購入した以外の楽曲についてもインターネット経由で自分のiOSデバイス/PC/Macと同期できる「iTunes Match」についてはまだ国内ではサービス開始していないが、こちらも今年後半に日本でスタートするという話が挙がっている(AV Watch)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oguma (17986) on 2012年02月23日 14時29分 (#2104908)

    かの「MYUTA事件」裁判(判決文 [courts.go.jp])との兼ね合いってどうなってるんだろう? 解説が欲しいところ。

    # 回避策を思いついたからサービス・インしたんだとは思うけど。

    --
    Nullius addictus iurare in verba magistri
    • by ILH (11814) on 2012年02月23日 14時41分 (#2104920) 日記

      MYUTA事件の判決の影響を受けるのは、日本ではまだサービスを開始していないiTunes Matchじゃなかろうか?

      親コメント
    • by oguma (17986) on 2012年02月23日 14時49分 (#2104933)

      書いた後に自分でも気づいた。

      権利者との間で金銭面での折り合いが付いたってことなんだ、って。

      --
      Nullius addictus iurare in verba magistri
      親コメント
      • by shesee (27226) on 2012年02月23日 19時40分 (#2105131) 日記
        まあ金額で折れたのか、恫喝で折れたのかは知りませんが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        金銭じゃなくて、権利問題でしょう。
        どこで金銭が動いたのか、教えてもらえますか?

        既に指摘ありますが、今回始まったのは、単なる再ダウンロードサービスなんだから、この判決の範囲内にあるかは疑問です。

        • by Anonymous Coward on 2012年02月23日 15時26分 (#2104954)

          > どこで金銭が動いたのか、教えてもらえますか?
          むしろ何でタダで許諾するなんてことがあり得ると思うの?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > どこで金銭が動いたのか、教えてもらえますか?

          これから(iTunes Match サービスが始まったら)金が動くということ。下記リンク先参照
          http://news.mynavi.jp/news/2012/02/09/128/ [mynavi.jp]

          このサービスの凄いところは、CD等から取り込んだデータと言っているだけで、
          違法ダウンロードしたデータでも問題にしないところ。

          問題にしない事によって(問題にしたら隠されるだろう)実際に使用されている楽曲が判り、
          iTunes Match の年間使用料の中から
          その楽曲の著作権者に著作権料が払われるようになる。

          つまり、今までは為す術が無かった海賊版利用者(全てではないが)から
          著作権料を得ることが可能になる

    • by docile-jp (16652) on 2012年02月23日 14時42分 (#2104924) 日記

      iTunes Match の場合、(自分でCD等からiTunesに取り込んだ楽曲のうち) iTunes Storeで売られているものだけがダウンロード可能になるので、楽曲データそのものをサーバにアップロードして変換する MYUTA とは別物と思われます。
      # にしても、レコード会社などと何らかの交渉は行われたでしょうけども

      親コメント
      • CDやCD-RやリリースされていてiTunes Storeに無いような
        インディーズの楽曲を持ってるのだけど
        誤認識されて全然関係ないアーチストの楽曲がダウンロード
        されたりするような心配はしないでいいのかな。。。

        • by Anonymous Coward

          どういう風にCDを管理してるのか知らないけれど、CDDBでは割と複数の候補がヒットしますし可能性はあるような気が。

    • by Ying (4319) on 2012年02月23日 14時45分 (#2104927)
      権利者の許諾さえ受ければなんだってできますが。
      親コメント
  • by niwasa (4453) on 2012年02月23日 15時27分 (#2104956) ホームページ 日記
    購入しようとしている音楽が iTune Plus なのかそうで無いDRM付なのかがわからないです
    以前は購入ボタンの下に iTune Plus の表示があったと思うんですが、今見てみると無いですよね
    • by Anonymous Coward on 2012年02月23日 16時05分 (#2104990)

      『日本のiTunes Storeで配信される「すべての楽曲」がiTunes Plus対応』となったそうですから、区別の必要が無いということでしょう。
      http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120222_513857.html [impress.co.jp]

      つまり、DRM付きの楽曲は、もはや販売されていないということになります。

      一方で、楽曲を引き上げてしまったレーベルも存在している様ですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        撤退したって何処なんでしょ。
        日本のレーベルなんかDRM切られたら即逃げ出すと思ってました。

    • by Anonymous Coward
      × iTune
      ○ iTunes

      使ってんでしょ? ちゃんと綴れよ
    • by Anonymous Coward

      iTunes client 側で新規にプレイリストを用意して、
      そこに store からドラドロでもってくると、
      iTunes Plus のマークが表示されますね。
      もっとも全ての曲が iTunes Plus になったので今後は意味がないですが。

      一方でアカウントのウィッシュリストに登録しておいた DRM 付きの曲が、
      DRM free 化に合わせてリストから消えてしまっているのが個人的にはつらいです。

  • by quililila (23086) on 2012年02月23日 20時38分 (#2105173) 日記

    全曲DRMなしって事は、HDDに録音補償金を乗せるための口実ができたって事ですか?

    • by Anonymous Coward

      国内でDRMの使用が「禁止」されたわけじゃないです。

      私的コピーを認めたくない権利者は、DRM有りの別サービスで配信すればいいだけですから。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月24日 0時20分 (#2105270)

    「Mastered for iTunes」について興味があったので調べてみました。

    結論から言うと「CD用にすでにダウンコンバートされた16bit/44.1kHzマスターからではなく、24bit/96kHz以上で製作された元ミックスから直接256kbps (VBR)のAACファイルを生成する」ということを指しているようです。

    中心となるのは「Master for iTunes Droplet」アプリで、24bit/96kHz以上で製作された元ミックスファイルから「サンプルレートの高品位ダウンコンバート/ディザリングを伴わないApple独自のビット丸め込み」しつつAACエンコードします。 こうすることによって、CDでは失われてしまう音成分が、Mastered for iTunesでは残るというわけです。

    以上からすると「iTunes専用にマスタリング」というのはアップルジャパンの誤訳です。
    ここでいう「Mastered」と、日本語の「マスタリング」では明らかに意味が違います。

    本来「iTunes向けに書き出した」というニュアンスなのであって、意味としては「iTunes専用にエンコード」が正しいです。

    エンコードという単語よりもマスタリングという方が一般人には理解しやすいというアップルジャパンの判断なのかもしれませんが、日本語で「マスタリング」と言うと(狭義では)「音を弄る」ニュアンスが含まれ、誤解を招きかねません。

    繰り返しますが、Mastered for iTunesの本質は「AACエンコードの最適化」であって「音は弄ってません」。
    広義ではエンコードもマスタリングに含まれますが、音を弄っている意味ととられかねず、安易に用いるべきではありません。

    アップルジャパンには、内容を理解した上で適切な翻訳を望みたいものです。

    「Mastered for iTunes」ツールと参考資料は以下
    http://www.apple.com/itunes/mastered-for-itunes/ [apple.com]

    • by Anonymous Coward

      英語のMasteredってどういう意味なの?
      辞書引いてもそれっぽい意味は載ってないんだけど…

      • by Anonymous Coward
        まさか過去形でそのまま引いてないよね

        master [reference.com]
        verb to produce a master tape, disk, or record of: The producer recorded, mixed, and mastered the new album.

      • by Anonymous Coward

        あれですよ、あのホットドックの上に塗ったりする黄色い…

    • by Anonymous Coward

      Masterd for iTunesはiTunes用の特殊なマスタリングですよ。音そのものを弄ります。

      iTunesで販売する場合、レコード会社は音源データをAppleに送ります。この音源データは非圧縮の形式で、これを元にAppleがAACにエンコードしてiTunesで販売します。iTunesに最適したマスタリングを行う為には、Appleでやるダウンコンバートとエンコーディング方法がわからないと、最終的な音がどうなるか判断できないので、Appleが使っているツールを今回公表したという形です。

      エンジニアはこのツールを使って、iTunesで販売される曲がどのように聞こえるかをチェックしながらマスタリング作業を進めることになります。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月23日 21時06分 (#2105187)

    plus ってとうに始まってませんでしたっけ?

    ボカロ曲しか購入してないのですが、どれも、前から256kbpsのDRMフリーですよね?

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...