パスワードを忘れた? アカウント作成
405969 story
アップル

IOSのJailbreakサイトを作っていた学生ハッカー、Appleでのインターンへ 9

ストーリー by hylom
就職活動としてのハッキングもアリかも? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

iOSのWebブラウザ経由でJailbreakを行うサイトJailbreakMeを公開した「Comex」こと Nicholas Allegra氏は現在19歳の学生で、さらにAllegra氏はAppleでのインターンを行うことが決まっていたことが明らかになった(EngadgetTechCrunch)。

先日もPS3をハックしたGeoHot氏がFacebookに入社したことが話題になった。今回はインターンとのことでAppleに就職するかは分からない(そもそもハッキングが縁でインターンすることになったかも不明)だが、ハッキングで腕を磨いて有名企業に、というルートは今後メジャーな就職方法になるのかもしれない。

似たような話としては、Google+のソースコードを調べて未公開機能を暴露したハッカーがGoogleに雇用される、という話もある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本でも (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年08月31日 0時41分 (#2011945)

    アンドロイドのrootを特殊なやり方でとったゴロー君を雇いたいと、ある企業の方がセミナーで話してました。
    この中にゴロー君はいませんか?w

    ACで

  • と言うケースが、最近非常に多い気がします。
    これは、今までのクラッカーをセキュリティ企業などが雇用するというのとは何か異質なものがありますね。

    穿った見方ですが、商品の不備をついて「自由」にすると言う行為を広めるような人をあえて雇用して、高額の報酬を出すことで懐柔して骨抜きにするというか、
    もう少し踏み込んで言うなら、当然生じる守秘義務で縛って、辞めた後も前みたく動けないように手を封じるような、そういうブラックな匂いを感じるんですよね…

    単純に、クラッカーが社会貢献してるという・セキュリティ企業がクラッカーコミュニティのWizardを重用してた90年代的な光景とは全く違う空恐ろしい物を感じるのですが。

    • by Anonymous Coward

      セキュリティの穴を指摘して技術力をアピールしようと思ったらS○NYに訴えられたでござるの巻もあるからなあ。彼はFacebookに拾われたから終わりよければ全てよしなのかも知れないが。

    • by Anonymous Coward
      そんなに無理に邪推しなくてもいいんじゃない?
    • by Anonymous Coward
      >当然生じる守秘義務で縛って、辞めた後も前みたく動けないように手を封じる
      と言っても、人の口には戸は立てられず、ネットに流れたデータは回収できない。
      守秘義務といっても、ばらす人が罰を覚悟しちゃったら縛りにならないわけで。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月30日 21時29分 (#2011808)

    波平「こら漫画ばっかりよんでないで勉強せんか!」

    カツオ「いいんだよ、ボクは将来漫画家になるんだから」

    てな感じがするなあ。

    • by Anonymous Coward

      漫画家になりたいなら
      漫画の描き方を学んで欲しい。

      最近じゃメジャーも801ばっかじゃん。

      ちょっと比喩が違うかなぁ。

      jailbreakのサイト作ったヒトと
      スマホで遊んでばっかなヒトは違うんじゃね?

      #夏休みは今日で終わり?

  • by Anonymous Coward on 2011年08月31日 9時12分 (#2012075)

    でも確かに履歴書や経歴書でアレコレ言われるよりは、作った実物を見れるほうが分かりやすいというのはあるかな。

    企業としてもたくさんの人を面接するより見つけやすいし、コストも下げられるだろうから。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...