パスワードを忘れた? アカウント作成
31415 story
音楽

iTunesは音楽の価値をLISMOの4分の1でしか評価してない? 206

ストーリー by hylom

あるAnonymous Coward 曰く、

米国では売上No.1の音楽小売店となったiTunes Storeだが、日本ではまだまだ大ヒット、とまでは言えないのが現状だ。特に日本では携帯電話専用の音楽配信が主流で、たとえばKDDIが提供する「LISMO」での「着うたフル」の総ダウンロード数が2億を超えるなど人気を博している。

そんななか、KDDIの取締役執行役員常務である高橋氏が「LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。」と東洋経済オンラインのインタビューで述べたことが一部で話題になっている。

高橋氏は「権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ」とも述べているが、これに対して「高いことを自慢するとは何事だ」「仲介者が金をより多く中抜きしているだけでは」「ユーザーのほうは向いていないのか」「これだからauは凋落したんだ」などと、ユーザーからは厳しい意見が述べられている。

(つづく...)

ちなみに、日本向けiTunes Storeでの楽曲の価格は1曲150円、もしくは200円で、アルバムは多くが1500円~2000円程度。LISMOで販売されている楽曲のビットレートは48kbpsが主流なのに対し、iTunes Storeでは128kbs以上とこちらも大きな差が見られる。

タレこみ子はそもそも着うたフルが使える携帯を持っていないので分からないのだが、実際のところ携帯電話向けの音楽配信サービスはiTunes Storeの2倍以上の価格を払ってでも使いたいものなのだろうか? もしよく使っているユーザーがいたら、その使用感を教えてほしい。

なお着うたサービスについては、ソニー・ミュージックエンタテインメントなど5社に対し、5社が共同で設立した事業者以外に楽曲の原盤権の利用を許諾していないのは独占禁止法違反として、公正取引委員会からこれを是正するよう求める審決も下っている( CNET Japanの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 東洋経済( (スコア:5, すばらしい洞察)

    by rentain (30566) on 2008年07月30日 20時16分 (#1393843)
    (高付加価値,独占,etc…によって)高くても売れてる!ってのをアピールするのは普通だと思うんだけどね.

    うかつだったのは,WEB配信によって東洋経済とは異なる読者層の目にも触れる可能性を考慮できなかった点かな.
    --
    人は見た目が120%
    • by C0FFEE (36377) on 2008年07月30日 23時10分 (#1393975) 日記
      >高くても売れてる!ってのをアピールするのは普通
      安いのは権利者をないがしろにしている、高いのは権利者を大事にしているからと他社を批判した上でいうのだから、
      高付加価値,独占,etc…によって売れているという主張とは主旨が異なると思うのですけど。

      auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数1854万台と、幅広いユーザーにお使いいただいている。アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、LISMOは3Gのネットワークを使う。場所を選ばずにダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。
      前半部分だけなら、幅広い客層、iTunesがリーチできない市場で普及したと読み取れますが後半は根拠が薄いですね。
      純粋に権利者にどれだけ還元されているのか示せば誤解である事が解るでしょうから、その辺のデータ開示をして頂きたいものです。
      ちなみに「最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、ものすごい人気」という個所。
      なんだか、どこでもいつでも買えるようなものを購入できるのが自慢なんだなと苦笑してしまいました。
      ロングテール糞喰らえの精神なら、売れるもので4倍の値段を取らないと維持できませんね。

      >WEB配信によって東洋経済とは異なる読者層の目にも触れる可能性を考慮できなかった

      異なる読者層ではなく、もっとシンプルに実際のユーザーとか購買層というべきかと。
      ついでにいうと、ライバルの目も意識してない発言です。東洋経済の読者層に着うたの購買層は
      いなくてもライバルキャリアから利益を得ている読者はいるので、クローズドな社内報でなく、
      東洋経済のようなオープンな雑誌に載せれば、結局のところブログや2ちゃんねる経由でJ-CAST等
      に広がっていくのは時間の問題で、大手経済誌に発言する以上、聞かれたら都合が悪い事を言えると
      考える方が奇妙です、要するに自信を持って発言しているのだから迂闊でもなんても無いでしょう。

      もし、金を払っている客に知られたら困るような発言だと自覚していて、迂闊だと思っているなら、
      まるで、ネズミ講の胴元がネズミ講と認めたように聞こえてしまうのですね。
      何か後ろめたい気持ちがあって、「権利者を大事にしている」とかけ離れた利権構造が隠されている
      そんな印象を持ってしまいます。
      そうでなければ、金を払っている人間にも「権利者を大事にしている」という意識を共有してもらう。
      それに何ら問題は無いはずで、迂闊だったなんて言うはずがないと思います。
      親コメント
    • Re:東洋経済( (スコア:2, 参考になる)

      by kcg (26566) on 2008年07月31日 1時12分 (#1394067) ホームページ 日記
      スクウェアエニックスの社長が「お客さんが許してくれうるかぎり、高めに設定したい」みたいな事を株主向けに発言したのが話題になっていたのを思い出しました。

      決算説明会の記事
      http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070131/sqex.htm [impress.co.jp]

      その記事をみた子供たちが騒いでいる様子。
      http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/911192.html [livedoor.jp]

      売る側の手の内は、消費者に見せないようにする工夫が必要なのかもしれませんね。

      親コメント
      • Re:東洋経済( (スコア:2, 参考になる)

        by C0FFEE (36377) on 2008年07月31日 4時55分 (#1394126) 日記
        >売る側の手の内

        違うよ!全然違うよ!

        少なくともスクエニの場合は作り手自身が、特定タイトルの制作費回収の意向を語っているに
        過ぎないのと制作費のインフレとナンバリングタイトル売上の低下 [infoseek.co.jp]からも想定範囲内。
        自分らが値上げしたい思惑と、回収が必要な制作コストの関係が一致しているため明快です。
        いくつかのデータから、客観的に推測が成り立つ値上げ肯定論なので感情的反発の影響は少ない。

        それに対して、LISMOの場合は単に仲介者が手数料を正当化したい以外の関係が不透明です。
        「我々こそが消費者重視」-権利者団体が「ダビング10」容認の背景を説明 [phileweb.com]
        という件もありましたが、これはまだ権利者(≠著作者)自身が声を上げているだけ透明でした。
        LISMOの「権利者を尊重している」というのは、コスト高の説明として説得力が弱いのです。
        どれだけ権利者を大事にしているのか、金の流れが自明でないのだから、消費者の合意が得られません。

        「権利者を尊重している」が生々しい本音に聞こえない、スクエニのケースと圧倒的に異なる点です。

        >消費者に見せないようにする工夫が必要

        「不都合な真実」は知られないほうがいいのは昔から変わりない事で、外食産業が食中毒発生等を
        隠すような深刻な問題でないし、予定されているモデルチェンジの時期を明言しないで現行モデルを
        売りつづける程度は知られても消費者不在とは言われないでしょう。

        ここで見せないようにする工夫が必要なのは消費者軽視の態度を、実態・本音とは程遠い大義論で
        サラリと無自覚に放言する、無能な経営陣というべきではないでしょうか。
        親コメント
  • CDは? (スコア:5, すばらしい洞察)

    by manmos (29892) on 2008年07月30日 20時17分 (#1393846) 日記
    日本産のCDの値段はあんまり知らないのですが、フルアルバムだと1曲420円よりは安いんですよね。

    ということは、CDはLISMOより、音楽を大切にしていないんですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 20時35分 (#1393856)
    420円はauが運営しているLISMOの価格。で、国内の音楽配信サービスでも、SONY系のmora [mora.jp]だと2曲で350円とか1曲200円とか(曲によって違う)。ATRAC3で132Kbps。こうなるとほとんどiTunesと価格/品質水準一緒だよね。対応携帯なら、PCでダウンロード購入した楽曲を転送して再生できるし。

    ということで、LISMOがぼったくりすぎという話に。結局、携帯しか使えない(無知な)ユーザーから金ひっぺがしてるだけ。

    • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 22時42分 (#1393954)
      一応補足。

      周りでケータイでしかダウンロードしない人間によると、
      PCを使うのがめんどくさい、PC立ち上げるくらいなら高くてもいいからケータイダウンロードする。
      だそうです。2、3人ですけれど。

      2、300円の差だったら楽な方を取るっていう考えもあるようです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 23時18分 (#1393987)
        >>PCを使うのがめんどくさい
        というのは案外言い訳で、年齢によっては決済方法によっても携帯のほうが楽
        というかカードを持てなくて携帯でないと決済できない、という層も多い気がします。
        親コメント
  • by hororo (29482) on 2008年07月30日 20時56分 (#1393869)
    「権利者を大事にしている」と言うのであれば、購入者から取っている金額でなくて、権利者に渡している金額が重要なのでは?420円のうち利権団体がいくらピンはねしているのでしょうか?それを公表してくださいよ。
  • え~と。 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年07月30日 20時06分 (#1393836)
    KDDIは顧客の価値をAppleの1/4でしか評価してないってこと?
  • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 20時18分 (#1393847)
    アップルの99セントのうち著作権料は60セントくらいだったと思うけど、手数料を30セントだとすると、auは420円-30セント分だけ著作権料を払ってるんだろうか・・・・
    役員のどうしようもない発言を聞くたびに、早くMNPで移行したくなるわ。
  • 使い方次第 (スコア:4, 興味深い)

    by f10a+ (26297) on 2008年07月31日 1時12分 (#1394066)
    勘違いしている人が多いようですが
    auは楽曲の値付けに関与していません。
    楽曲の値段はレコード会社や配信している会社に決定権がある訳です。

    この発言も
    「appleが価格の主導権を握っている欧米と、ケータイの音楽配信は違う」
    と読むのが正しいのではないかと思います。

    ちなみに私はよく着うたフルをダウンロードします。
    iTMSはおろかMoraでさえ取り扱っていないマイナー楽曲も、
    面倒な通販やショップ巡りせずにダウンロードできて便利ですよ。
    • by Anonymous Coward on 2008年07月31日 9時10分 (#1394160)
      > 勘違いしている人が多いようですが
      > auは楽曲の値付けに関与していません。
      > 楽曲の値段はレコード会社や配信している会社に決定権がある訳です。

      勘違い?
      auは原価で売っているわけではなく、そのレコード会社とやらが決めた
      原価に儲けをプラスした結果420円の末端価格で売っているわけですよね。
      同じ原価でも、他社は200円とか150円とかで売っているのに。

      勘違いではないと思います。
      auが中間マージンを他社より多く取っているのではないかという疑惑でしょう。

      > ちなみに私はよく着うたフルをダウンロードします。

      私はほとんどダウンロード(というか買わない)しません。
      だって高すぎるから。
      着うたフル単体でも315円とか420円とかしてCDよりも高いくせに
      カーコンポでは聞けないし、PCでも携帯をつなげないと再生できなかったりと、
      異常に強すぎるDRMで不便ばっかり。

      PC用のLISMOのソフトも、管理者権限が必要なので、まともに使えません。
      楽曲管理も稚拙なもので、他の楽曲管理ツールと比べても大きく劣ります。

      着うたフルを買わなかったら、ダブル定額も上限に行くことはありませんので、
      月額の料金も安く済みます。
      つまり、楽曲の購入費にはパケット通信料もかかっているので、CDで換算して
      数倍の値段がかかっているんですよね。

      以前は何曲か買ったりしましたが、それに気づいてからは全く買う気になりません。
      ちなみにショップでは通信料の目安として、着うたフルは1500円と言っていますね。
      楽曲の購入代とあわせると1曲2000円近いわけです。
      定額に入らないとこんなに高く取るぞ、というちょっとした脅しですが。

      着うたフルを月に3曲買うと、パケット定額料金の上限に張り付きます。
      1曲315円で買ったとしても、3曲で5000円突破。
      1曲1700円以上しますね。

      これを安く思い込むためには、着うたフルを毎月大量に購入したり、
      あるいは面白くもないEZチャンネルを無意味に受信したり、
      快適とはいえない小さい画面でPC向けのWWWを見たりしないといけないわけです。

      ちなみにauは、通信量の多いユーザに対しては帯域制限を掛ける(強化する?)
      ということを決めたので、もっとも通信量の大きいシェアを占める着うたフルを
      よく買う人はどんどん遅くなっていくかもしれません。
      酷いですよね。お得意さんから首を絞めていくのです。

      > iTMSはおろかMoraでさえ取り扱っていないマイナー楽曲も、
      > 面倒な通販やショップ巡りせずにダウンロードできて便利ですよ。

      全然便利じゃないです。
      iTMSやCDショップで買えないマイナーな曲は、やっぱりLISMOでも売ってない。

      大好きな曲はCDで買って、カーコンポ、携帯、PCに取り込んで聞きます。
      iTMSやCDショップで売ってないCDはAmazonで通販します。
      Amazonで売ってないCDの曲は、LISMOにも売ってないので諦めて、ラジオや有線に
      リクエストして聞きます。

      LISMOが便利に思えるのは、「他の良いもの」の良さを忘れているか、
      その「他の良いもの」に触れる環境にない限定的な人だけだと思います。
      それか、LISMOが便利だと思い込みで勘違いしている人とか。
      親コメント
  • どりょく (スコア:3, 興味深い)

    by a-yasui (30289) <a.yasui@gmail.com> on 2008年07月30日 20時16分 (#1393844) ホームページ 日記
    単純に、「iTunes Storeの方が、LISMOの四倍、企業努力してんだな」と思ったらダメなのかしら。

    #権利者=ミュージシャンとかの人達の事かしら、それとも音楽を売っている業者の人達の事かしら。。。
    #阿呆だからアタシにはよくわかりません><
    • Re:どりょく (スコア:2, 興味深い)

      by dameneco (33758) on 2008年07月30日 23時18分 (#1393986) 日記
      ユーザー層が違う‥
      iTunes:PCに精通してMP3をCDから作れる層
      LISMO:勝手サイトを自分の携帯に音楽を転送できない層
      ということで、ユーザーの能力が購買に至っているわけで
      親コメント
      • Re:どりょく (スコア:3, すばらしい洞察)

        by yosuke2 (30603) on 2008年07月31日 0時51分 (#1394054) ホームページ
        >iTunes:PCに精通してMP3をCDから作れる層
        >LISMO:勝手サイトを自分の携帯に音楽を転送できない層
        >ということで、ユーザーの能力が購買に至っているわけで

        携帯で音楽聴いてる人って中高生ばっかりだよね。
        パソコン自体持ってなかったりして、MDも衰退したから携帯で音楽聞いてるんだろうけど
        そもそも何も知らないから強烈なDRMや不当な価格設定に疑問を感じられないんだろうね。
        僕も携帯で音楽を聞いてみた事はあるんだけど妙にドンシャリでそれこそ中高生向きの音質だったよ。
        親コメント
      • Re:どりょく (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Takosan (2656) on 2008年07月31日 12時47分 (#1394267) ホームページ
        そもそも「金払って買った」ハズなのに、「ケータイを解約する」だけで聞けなくなる!
        なんて時点でクソだろ。だから、CD買って自分でmp3化してスマートフォンで聞きます。

        今のところAd[es]ユーザ
        --
        **たこさん**・・・
        親コメント
  • 逆に (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年07月30日 20時17分 (#1393845)
    値段4倍でも買う奴がいるというのが驚き。
    #資本主義経済って何なんだろね
    • Re:逆に (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年07月30日 20時31分 (#1393854)
      情報弱者でしょ。
      あとは日本の場合、iTunes Storeに参入したがらないレーベルがあるのも大きい。
      親コメント
    • Re:逆に (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年07月30日 21時28分 (#1393888)

      値段4倍でも買う奴がいるというのが驚き。

      付加価値まで含めてまったく同じもの買えるわけでないから比較すること自体間違ってる。同じものが買えても一物二価もめずらしくない。海の家と近所のばったもの屋で値段が倍違うものがあっても不思議じゃないでしょ。

      PC持ってない、あるのはauの携帯だけって人にとったらiTunesが魅力的に見えるはずがない。

      #資本主義経済って何なんだろね

      夏休みの自由研究でどうぞ。
      親コメント
    • Re:逆に (スコア:2, おもしろおかしい)

      by foobar2006 (30156) on 2008年07月30日 22時49分 (#1393959) 日記

      値段4倍でも買う奴がいるというのが驚き。
      #資本主義経済って何なんだろね
      資本主義における消費者の選択というのは、一種の投票による選挙のようでもあります。
      消費者の権利行使の醍醐味と言えるものでありましょう。
      親コメント
  • by Cmd.STRAKER (33040) on 2008年07月30日 21時15分 (#1393879)
    権利者側=作り手を大事にすると言う事は、プロダクトアウトだと認めている。
    お客様視点でやってないと…
    それを経営陣が胸を張って言うところが凄い会社ですね。
  • by multiplex (33585) on 2008年07月30日 21時51分 (#1393898)
    着信音専用データよりも再生制限無しの(iTunesみたいな)データの方が課金下限が高い [jasrac.or.jp]んだよね…
    この表だけだと分からないんだけど、着うたフルだと420*7.2%=30.24円なのか5円なのかどっちなんだろ?

    #団体の性格からして安い方にするなんてことはなさそうだけど:P
  • 一応補足。 (スコア:2, 参考になる)

    by signed-coward (17953) on 2008年07月30日 22時48分 (#1393958) 日記
    価格の話が主題なのでオフトピ気味ですが、ビットレートについて勘違いがあるような気がするので。

    >LISMOで販売されている楽曲のビットレートは48kbpsが主流なのに対し、iTunes Storeでは128kbs以上とこちらも大きな差が見られる。
    iTunes Storeの楽曲はいわゆるAAC-LCなのに対し、着うた(LISMO)で用いられているのはHE-AACのはずなので、
    ビットレートだけで単純な比較は出来ないかと。

    まぁ、それでもiTunesの方がやや音質は上のような気がしますが(汗)

    # HE-AACは低ビットレートでも比較的高音質ですが、
    # 高ビットレートにしてもあまり音質が良くならないので。
  • もっと音楽の価値を高く評価すべきだと思いますよ>高橋誠さん
    一曲一万円くらいにすればいいんじゃないですかね(笑
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • 音楽の価値 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年07月31日 0時38分 (#1394049)
    「LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。」

    実際にこの人が「音楽の価値」と言ったのがどうかとても知りたい。
    そもそも「音楽の価値」なんて言葉を使う時点で冒涜してる、そんな概念は無意味。
    「価格」の間違いだと信じたい、価格だったら売り手として許せる、その後の話の流れも理解できる。
    だけど個々の音楽の「価値」を比較できると思ってるとしたら権利者に金が、とか遥か以前の問題、
    このおっさんを音楽に関わらせるのは絶対やめるべき。

    #今日の仕事(歌直し後アレンジ直し、次はミックス。)が終わって一発目にこれを読んでショックなのでAC。
  • なるほど (スコア:2, 興味深い)

    by pinkmist (35915) on 2008年07月31日 1時57分 (#1394085)
    その着うたフルとやらを月に300曲購入すると
    おかえしに通信速度制限されたりするわけですね:-)

    http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20080730151159.html

  • by greentea (17971) on 2008年07月31日 9時44分 (#1394172) 日記
    KDDIやアップルは、音楽自体の価値を販売価格に反映させる必要なんてないでしょ。

    価値があると思うかないと思うかはともかく、需要がどんくらいあって、
    どれくらいの値段で売ったら一番儲かるかなぁ?ってことしか考えてないし、
    それ以外を考える必要もないのでは?

    どんだけ価値があると思っても、1円で売るのが一番儲かるならそうするだろうし、
    どんだけ価値がないと思っても、100万円で売るのが一番儲かるなら、そうするでしょう。
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by akiraani (24305) on 2008年07月31日 11時20分 (#1394214) 日記
     小売が評価しちゃいかんだろ。音楽に限らず、商品の価値を評価するのは最終的には消費者であって、小売の仕事は消費者の持つ価値感と商品をつなげること。

     そもそもLISMOが割高でも売れているのは囲い込み等の手段でサービスとしての着うたの価値を相対的に上げているからであって、音楽の評価はまた別物だろう。
     確かに、客が金を出す環境を整えてサービスを実現できている点において、ビジネスモデルとして優れているという見方は出来るし、それをレコード会社にアピールするは当然。
     けど、それを持って「音楽の価値を評価している」というのは、自社サービスの価値を取り違えているとしか思えない。

     せめてiTSよりも高音質で販売しているとかならまだユーザーに音楽を評価してもらえる環境を用意している、といえないこともないんだけど、実際には音楽再生装置としては低機能な携帯電話でしか再生できないように囲い込んで、さらに低音質の楽曲を販売しているわけで……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 東洋経済 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年07月30日 20時27分 (#1393850)
    「くだらない質問だ。働かない社員が悪い。」の時もそうですが、
    えらい人の失言をとるのがうまいですねぇ。
  • (価格が4倍なんて)あんなものはただの飾りです、エラい人にはそれがわからんのですよ!

    …って、ことで FA ?
    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • by oguma (17986) on 2008年07月30日 21時02分 (#1393874)

     ここでいう「権利者」ってのは多分原盤権者(概ねレコード会社)のことなんだろうなぁ……。

    --
    Nullius addictus iurare in verba magistri
  • あっれー? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年07月30日 21時11分 (#1393878)
    http://twitter.com/tsuda/statuses/870666434 [twitter.com]
    >いずれにせよLISMOより、iTSの方が原盤所有者に行く割合は多少多かったはず。日本の場合、アグリゲーターがいたりして結構ややこしかったりしたのも、iTSが盛り上がらない1つの原因だったんだよな。

    …だそうです。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...